食品添加物は許さない!・・・だと疲れる/朝からパン!夜はご飯!で調子が・・・683日目 | 健者シオリの日記帳

健者シオリの日記帳

生活習慣病、ダイエットを中心とした健康に関する知識を発信!!するだけでなく、実践してみてどうだったかも合わせて、考察し研究しています!!私自身の日記でもあり、多くの方の健康促進の鍵になれればと思います!!どうぞよろしくお願いします(*´◒`*)

 TODAY'S
 
683日目

 

 こんばんは(*´◒`*)カウンセラー栞です👍今日はひな祭りですね〜まぁ、男の子?(おっさんかなもう💦)ですのであまり馴染みのないイベントではありますが・・・3月3日らしくちらし寿司も夕食にいただきました!

 

 ただ、糖質制限をしている身としては、あまりご飯ものは・・・しかも、スーパーで売っていた出来合いのものなのですが、あまり美味しくない(涙)もったいないですが、エビやサヤインゲンだけ頂いて、他は捨ててしまいました。

 

 それと今日の朝はカレーパンをいただいたのですが、お昼前くらいからお腹がゴロゴロ!!完璧に小麦に含まれるグルテンの仕業で、お腹の調子を崩しました(涙)

 

 せっかく?のひな祭りなのに、なんだか踏んだり蹴ったりでした💦

 

本日の健康話_φ(・_・添加物のメリット

 これまで添加物についてのお話を記事にさせていただきました。その多くが添加物による健康リスクの危惧についてでした。

 

 そもそも国が認めた添加物の検査が単体での検査で、複数の添加物を同時に取った場合は調べていないことから始まり・・・

 ■添加物は危険?

 

 醤油やみりん、酒、塩などの調味料の中にも、添加物で作ったなんちゃって調味料が紛れている!なんて話もあり、私は参考書籍を読んですぐに台所の調味料を確認しました(^◇^;)使用していた醤油はもれなく、しょうゆ風調味料でした。

 ■本物の調味料の見分け方

 

 

 添加物は確かに、健康へのリスクが不透明なものが多く、過剰に取れば知らず知らずのうちに影響を受ける・・・と思われます。では全ての添加物を取り除いて生活できるか?まず不可能でしょう。また、添加物はなぜ入れられるのか?私たちの健康を害するために入れられているわけではありません。

 

 保存が効かないものをできるだけ日持ちさせるため、色味が悪くならないようにするため、味を整えるためなど、添加物のメリットを忘れてはいけません!!豆腐をつくる際に使う「にがり」も紅白饅頭の「食紅」もこんにゃくを固めるための「水酸化カルシウム」も全て添加物です。添加物を全て排除するとなると、こういった食品は全て食べられなくなります・・・

 

 そんな生活おくっていたらストレスで病気になるでしょう。もちろん添加物が多すぎるのは問題です。大切なのは、今自分が手にしている食品にどれだけの添加物が入っていて、自分はどこまで許容できるのか?その判断ができることだと私は思います!

 

 大きな判断基準として、商品の裏面にある原材料表示を確認し、「/」以降に書かれているのが添加物になりますので、その数を見比べ、価格と相談しながら購入するところから始めてみましょう!!

 

 

 

 

 ダイエット・視力の記録_φ(・_・

 

  • 体重:62.5kg
  • 朝食:卵とチーズのカレーパン
  • 昼食:コーヒー
     
  • 夕食:ちらし寿司、ポテトとチーズと豚肉炒め、お吸い物、千切りキャベツ、伊達巻き
  • 視力:0.4