いつも青春、ずっと青春。 50代からでも遅くない「ときはな流」自由自在な生き方 -2ページ目

いつも青春、ずっと青春。 50代からでも遅くない「ときはな流」自由自在な生き方

呼吸法、マインドマップ、日本の神様カードを通じて
本当の自分と出会い、イキイキと生きることを応援します。

 
 
こんにちは いつも青春。 
ときはな の高井です。
 
 
「ちはやふる」というアニメ、映画で何回も見た、
「近江神宮」へ行ってきました。
 
ずっと行きたいと思っていたところでしたから、
この階段を見た時、「おんなじ!!」って
思わず声が出ました。
 
 
ご祭神は天智天皇
 
乙巳の変で有名な天皇ですね。
 
近江神宮、近江勧学館では、
百人一首の名人戦、クイーン戦の決定戦をはじめ、
各種のカルタ大会が行われます。
もちろん、ちはや達が出場した、「全国高等学校選手権大会」も
行われます(^^)
 
歌碑がたくさん有るのも納得ですね。
 
 
高市黒人の歌碑
 
ささなみの国つ御神の心さびて荒れたる京見れば悲しも
 
 
壬申の乱の後、荒れ果てた都(大津京)をみて詠んだ歌です。
 

 

 
百人一首って、
子どもの頃は意味も分からず、ただ覚えていました。
 
ですが、
ふとした瞬間に「この句って、こういうことなのね!」って
その意味が分かる時があります。
その時はまるで、雷で打たれたような、目の前がパッと開けたような、
不思議な感覚です。
 
意味は後からついてくる!
型を学ぶってこういうことかもしれませんね。
 
だからこそ、子どもの頃に覚えることって
やっぱり意味があるんですよ。
 

 

 
こちらは日時計
 

 

 

 
こちらは火時計
 

 

 

 
糸によって銅の重りが等間隔で吊り下げられています。この重りの下に線香が焚かれ、その火によって糸が切れることで、重りが落ちます。落ちると、下のドラが鳴り、時を告げるのだそうです。

 

 

 
なぜこんなに時計関係のものが多いのかというと、
天智天皇が日本で初めて、時報を鳴らしたからです。

 

 
 
御朱印
 

毎月更新

日本の神様カード無料リーディング

お試しください↓
【無料】今月あなたを応援してくれる日本の神様からのメッセージ

 

 

 マインドマップ、呼吸法、漢方や薬膳の講座、

日本の神様カード、神社や和の文化、
スピリチュアルなお話しなど
ちょっとマニアックなことを
無料のメールマガジンで配信しています。
↓ ↓ ↓
登録はこちらです

 
 

 



こんにちは いつも青春。 

ときはな の高井です。



先日、國學院大学の院友会館というところで「大嘗祭のこころ」という講演会へ参加してきました。


大嘗祭(だいじょうさい)というのは、天皇がみよがわりする年に行われる、新嘗祭(にいなめさい)のことです。


そもそも新嘗祭って何?

ってことですが、

これは日本古来から行われてきた祭祀で、毎年、1123日に行われてきました。

(今回の大嘗祭は1114日に行われます)


新嘗祭とは、天皇を始め、全国の神社が五穀豊穣の実りに感謝して行うもので、とても大切なお祭りなんです。


そんなの私とは関係ないわ、って思うかもしれませんね。


でも、そうじゃないんですよ。


「祭りとは、先祖の「いのち」と私たちの「いのち」が一つとなり一貫の存在であることを体認する儀礼であります。」

小野善一郎著 大嘗祭のこころより


つまり、私たち一人一人のお祭りでもあるのです。


ところが、

この「新嘗祭」という名前は、

戦後に「勤労感謝の日」に変えられてしまいました。

それと共に、お祭りの存在や意味が失われつつあります。



講演は

小野善一郎先生、

西岡和彦先生、

茂木貞純先生の3名です。


こちらの動画で講演の模様、3人先生のお話しなどを聞くことができます。






講演が終了後、直会が同大学のレストランでおこなわれました。


直会のお料理です。






桃のリキュールがとっても美味しかったです。

果肉入りで甘くて、スイスイいけてしまう…

飲み過ぎ注意です^_^





毎月更新
日本の神様カード無料リーディング



マインドマップ、呼吸法、漢方や薬膳の講座、
日本の神様カード、スピリチュアルなお話しなど
ちょっとマニアックなことを
無料のメールマガジンで配信しています。
↓ ↓ ↓
登録はこちらです




こんにちは いつも青春。 
ときはな の高井です。

京都御所の近く、護王神社へ行ってきました。


主祭神は

和気清麻呂公命(わけのきよまろこうのみこと)

和気広虫姫命(わけのひろむしひめのみこと)


ご神徳は
足腰の健康・病気怪我回復。
亥年生まれの御守護。
喘息封じ。

私の干支はイノシシなので、なんだかとても親しみが持てる神社でした。

イノシシは神様のお使い、
境内のあらゆるところにイノシシがいました。

探すのも楽しいですね。


神楽殿の柱にも。

ここにも。

そして手水舎にも。
こちらのイノシシさんのお鼻を撫でると良いらしいですよ、私もスリスリしてきました^_^



ご祭神は和気清麻呂(わけのきよまろ)です。

和気清麻呂といえば、
弓削道鏡(ゆげのどうきょう)の宇佐八幡宮神託事件で有名ですね。


天皇の位を簒奪しようとした道鏡の企みを阻止した和気清麻呂ですが、反対に恨みをかって、流刑されてしまいました。

名前もに別部穢麻呂(わけべ の きたなまろ)に改名され散々な扱いを受けます。

ですが、孝謙天皇の死によって、
道鏡が失脚すると、清麻呂は流刑地から戻されました。



十圓円札に描かれた和気清麻呂



ご利益が「足腰が丈夫になる」ということなので、
境内はご年配の方の参拝者が多かったです。


御朱印










マインドマップ、呼吸法、漢方や薬膳の講座、
日本の神様カード、神社や和の文化、
スピリチュアルなお話しなど
ちょっとマニアックなことを
無料のメールマガジンで配信しています。
↓   ↓   ↓
登録はこちらです

 



こんにちは。いつも青春。

ときはな の高井です。



あなたがいつもしている呼吸、

ちょっと観察してみてください^_^


あなたは口呼吸ですか?

それとも鼻呼吸ですか?



呼吸法のクラスに参加して、ご自分の呼吸が浅く、しかも数が多いことに気づいて驚く方がいます。



呼吸法のクラスでは、毎回「数える呼吸」というの行います。

10分間、呼吸の数を数えることに集中してもらいます。


終わった時に、

「先生、普通は呼吸って何回ぐらいなんですか?」って聞かれることがあります。


「人によって違いますが、だいたい1分間に15〜20回ぐらいです」とお伝えすると…


「え!そんなに少ないんですか?

私は〇〇なんですが!」


ご本人はビックリでしょうが、そんな方は外から見てもわかります。

なぜなら、肩で息をされていたり、口呼吸をされているからです。


意外とご自分では気がつかないものなんですね。



実は、
口呼吸法って多くの病気の原因になるんですよ。

口呼吸だと、口腔内が乾燥して、雑菌が繁殖して免疫力が落ちたり、口臭が強くなったり、睡眠時無呼吸症候群などの原因にもなります。



口呼吸が、リウマチ、アトピーなど原因であるというドクターもいます。


ですから、

鼻呼吸を心がけてくださいね。




実は

鼻ってとっても優秀なんです。

乾燥した空気を適度に湿らせ、
冷たい空気を温めてくれ、なおかつ、沢山の鼻毛が雑菌やゴミをキャッチして、体の中に入るのを防いでくれるんです。

天然の加湿付き空気清浄機みたいでしょ^_^


鼻呼吸の方も、一度舌の位置を意識してみてくださいね。


舌の定位置は上の歯茎の裏ですよ。


こちらの著書もとても参考になります。




これを読んでから、私も朝起きてすぐに歯磨きをしています^_^



毎月更新
日本の神様カード無料リーディング



マインドマップ、呼吸法、漢方や薬膳の講座、
日本の神様カード、スピリチュアルなお話しなど
ちょっとマニアックなことを
無料のメールマガジンで配信しています。
↓   ↓   ↓
登録はこちらです
 


 

こんにちは いつも青春。 

ときはな の高井です。

 

 

今年厄年(やくどし)という方はいますか?


知らずに過ごしてしまえば、なんてことないのかもしれませんが…

厄年というと、なんだか悪いことが起こるような気がして、なんとなく落ち着かないですよね。



そもそも厄年というのは、

人生の節目であり、体調の変化であったり、大切な役回りを引き受ける年でもあります。


ですから、気をつけてね!

っていう意味が込められています。


厄払いなり、厄除けをされる方もいますよね。


ところで、厄払いと厄祓いの違いはなんだと思いますか?


 「厄払い」はお寺で、


「厄祓い」は神社で行うものだそうです。


厄年には、人に奢って厄を分配したり、

何かの役を引き受けると良いと言われています。


また、女性はうろこ模様のものを身につけると良いそうですよ。

私も伊達締めをウロコ模様にしています^_^

(ちなみに写真は麻の葉の文様です。

この文様も魔除けパワーがとても強いものです。)


男性は長いものを身につけたり、

食べたりすると良いそうです。

 

どちらも蛇に関係するのかもしれませんね。

 

蛇は脱皮して、死と再生を繰り返している不死の象徴ですから。ウロコ模様も蛇からきているのかしら?



そうそう、「ながいもの」と言えば、

長芋も体に良いですよ。

 

薬膳では長芋は「腎」に効くので、

まさに長生きにピッタリの食材です。


 

 

厄年だからと言って、あまり気にし過ぎてはいけませんが、できる範囲で、できることをするのは大切ですね。


私が考える、毎日できる厄除け、

それは、

今無事に生きていることを、色々なものに感謝することだと思います。

私は守られているって実感しますよ。



 

マインドマップ、呼吸法、漢方や薬膳の講座、
日本の神様カード、神社や和の文化、
スピリチュアルなお話しなど
ちょっとマニアックなことを
無料のメールマガジンで配信しています。
↓   ↓   ↓
登録はこちらです


こんにちは いつも青春。 
ときはな の高井です。
 
 不思議なカードですよね。


先日の芳林堂書店さんでのリーディングの時も、
何人かの方がこのカードを引いていました。

これはなんですか?

ジョーカーですか?

なんておっしゃる方もいましたが、
ジョーカーではありませんよ^_^

これは、
産土様(うぶすなさま)のカードです。


このカードが出た時は、原点に戻ってみましょう。今、あなたは本来の自分を見失っているというメッセージがあります。
 

ですので、
産土神社へ行かれてはどうでしょうか?
とお声をかけています。


あなたは、ご自分の産土神社(うぶすなじんじや)って知っていますか?

 
 産土様は、ご自分が生まれた時に住んでいた場所に祀られている神様のことです。

色々な解釈があるようですが、
生まれた病院ということではなく、
お腹にいた時に住んでいたところと考えるようです。

ですから、あなたを一生お守りくださる神様でもあります。
 きっとご挨拶に行かれると喜ばれると思いますよ。


もし、ご自分の産土様や氏神様が分からないという方は、知りたい都道府県の神社庁に連絡をして、住所を伝えれば教えてもらえます。
 
 
自分なりにこの神社かしら?って思っているところと違っていたりもするので、電話で確認されることをオススメします。

私も自分が思っていたところと違っていました^_^
確認してくださいね。


 
マインドマップ、呼吸法、漢方や薬膳の講座、
日本の神様カード、スピリチュアルなお話しなど
ちょっとマニアックなことを
無料のメールマガジンで配信しています。
↓   ↓   ↓
登録はこちらです
 
 
 
 



こんにちは いつも青春。 
ときはな の高井です。


相模国一ノ宮 寒川神社へ行ってきました。

友人のお誘いで、前から行きたいと思っていた神社へ行くことができました。

ご祭神は、

寒川比古命 (さむかわひこのみこと)
寒川比女命(さむかわひめのみこと)


この二柱の神さまは
日本書紀にも古事記にも登場しない謎の神さまです。


方位除け、八方除けの守護神として名高いそうです。

八方除けというのは、
四方八方からくる災いを除き、健康で幸福な生活を送ることです。


太鼓橋を渡り、鳥居をくぐると
まっすぐな参道が伸びています。


周りには上皇様がお手植えされた、赤松と山桜の木がありました。

この参道の周りの木は何年か前に植え替えがあったので、比較的若い木々が多かったです。


これまで訪れた一ノ宮は参道からして、
重層で古色蒼然としていましたが、こちらは軽々として若々しい雰囲氣を感じました。



立派な神門です。


スコーンとした空間が気持ち良い神社です、ら
青空のもとへ色々な想いが吸い込まれてゆくようです。



ユニークな龍。
片足立ちでまるでダンスをしているような可愛い龍さん達でした。




ムキムキの狛犬



八方除けのご祈祷を受け、お土産をいただきました。
こんなにたくさん(^^)



ご祈祷を受けると、枡野 俊明(ますの しゅんみょう)さんプロデュースのお庭、神嶽山神苑(かんたけやましんえん)を拝見することができます。

少し遅いランチを食べて、お庭を拝見しようとすると
なんと後10分しか時間がないとのこと。

どうやら、ランチの後しゃべり過ぎてしまったようです(^^)


入園券は当日以外でも使え、有効期限もないということです。

10分ではせっかくの券がもったいないので、
また来ることにしました。


末社






まるで龍の体のような木の肌。



お土産は八福餅です。

御朱印帳と御朱印をいただきました。










マインドマップ、呼吸法、漢方や薬膳の講座、
日本の神様カード、神社や和の文化、
スピリチュアルなお話しなど
ちょっとマニアックなことを
無料のメールマガジンで配信しています。
↓   ↓   ↓
登録はこちらです

 

 

こんにちは いつも青春。 

 ときはな の高井です。

 

少し前の話になりますが、國學院大学の博物館で
「神に捧げた刀」展が開催されていました。

お能の「曽我兄弟」を勉強中だった為、
その演目にゆかりのある刀剣、薄緑丸(うすみどりまる)を観に行ってきました。

 
古代の刀剣は神や死者へ捧げられ、中世になると、
神様の加護を得るため、神社へ奉納されたそうです。


昔は奉納する刀は何本か打ち、1番出来の良いのを「真打ち」と言い、自分の手元には「影打」を残したのだそうです。

確か「るろうに剣心」でそんな場面がありました。

 
展示されたものは写真撮影禁止でしたが、
代わりにこんな撮影ブースがありました。


「薄緑丸(うすみどりまる)」源義経が曽我兄弟の仇討ちに貸し与えたもので、その後、箱根神社へ寄進したそうです。


韴霊大刀(ふつのみたま)
 
 
弥生時代に大陸から伝わったといわれる刀剣。

その切れ味の鋭さに、当時の人々は驚き、恐れと脅威を感じ、神への捧げものとしたのだそうです。
美しいけど、禍々しくもあり、気高くもある、
刀剣は不思議な存在ですね。

國學院大学の博物館は
クオリティが高いのに無料なんです。
機会があれば、足を運んでみてください。




マインドマップ、呼吸法、漢方や薬膳の講座、
日本の神様カード、神社や和の文化、
スピリチュアルなお話しなど
ちょっとマニアックなことを
無料のメールマガジンで配信しています。
↓   ↓   ↓
登録はこちらです

 

 
こんにちは いつも青春。 
ときはな の高井です。
 

毎月更新

日本の神様カード無料リーディング

お試しください↓
【無料】今月あなたを応援してくれる日本の神様からのメッセージ


 
一ノ宮巡り、讃岐国。
 
讃岐の国、今でいえば香川県ですね。
この地名を聞いてあなたは何をイメージしますか?
 
 
うどん、うどん、うどん♬
断然うどんという方が多いのかな?
 
私もうどん好きなので、讃岐と聞くとテンションが上がります。
 
あとは、金毘羅さん。
 
マニアックなところでは、
空海の生誕地と言われる善通寺があります。
 
そんな讃岐の国の一ノ宮は、
田村神社です。
 
神仏習合時代の色濃い神社でした。
 
御祭神は倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)
五十狭芹彦命(いさせりひこのみこと)
またの名を吉備津彦命(きびつひこのみこと)
 
吉備津彦様は以前行った、
吉備津神社の御祭神でもあります。
 
 
 
八咫烏(やたがらす)
 
 
 
 
 
干支の音。
 
 
 
私の干支のイノシシ。
その下にある鐘を鳴らすと、干支の音を聞くことができます。
 
さぬき獅子
 
 
 
御祭神は少彦名神。ご神徳は安産、病気平癒など。
 
 
 
 
 
 
 
 
龍神様
 
 
 
 
 
 
なかなかインパクトあり! 
 
 
 
グチ聞いてください^_^
 
 
 
 
陰と陽ですね。
 
なんだかまるで神仏習合のテーマパークのような神社でした。
 
御朱印
 
 
 
 
マインドマップ、呼吸法、漢方や薬膳の講座、
日本の神様カード、神社や和の文化、
スピリチュアルなお話しなど
ちょっとマニアックなことを
無料のメールマガジンで配信しています。
↓   ↓   ↓
登録はこちらです
 

こんにちは いつも青春。 

ときはな の高井です。

 

 

あなたは心配症ですか?

 

 

よく後悔は、過去の変えられない出来事に対して、心配や不安は未来の出来事に対して、思い悩むことと言われます。

 

 

わたしは以前、不安を先取りするということをよくやっていました。

 

それは、

 

 

先に悪いことを想定しておいて、

それが起きたとき、「あ〜やっぱりそうだった」と自分を納得させて安心するやり方です。

 

言って見れば、先に悪い方のゴールを想定して、そこに落ち着くと安心するという、屈折した考え方でした。

 

 

嫌なことに保険をかけておく。

以前のわたしはそんなつもりでいましたが、反対に悪い結果を引き寄せてしまいがちでした。

 

呼吸法をするようになり、

不安や後悔を手放す方法を知りました。

同時に良い法にフォーカスする癖をつけるようにしました。

 

 

 

以前、呼吸法講座に参加してくれた人に、病気の父と、それを看病する母の話をした時の事です。

 

心配するより、お父さんとお母さんが笑顔でいる場面を想い描いて、祈るのが良いよ。と、

暖かいアドバイスをもらいました。

 

なるほどなぁと思いました。

 

思考はエネルギー。

 

どちらかというと心配は負のエネルギーですね。

心配するより、笑顔でいる姿を想像する方が、

プラスのエネルギーが届きます。

 

 

東洋医学では、思考でも血を消耗するといいます。

考え過ぎればそれだけココロもカラダも消耗するんです。

 

 

心配に費やしていたエネルギーを、自分が本当にやりたいこと使えるようになりますよ。

 

それからは、大切な人が笑顔で楽しんでいる状況をイメージするようにしています。

 

 

 

それでも、不安を感じてしょうがないという人は、

それを手放す方法があります。

 

呼吸の数を数えて、雑念を手放し、頭を空っぽにする。

 

文章で書くと簡単そうですが、なかなか空っぽというわけにはいきません。

 

それでも毎日続けていると、あなたを悩ます不安に振り回されない日がきますよ。

 

 

 

呼吸法の講座は毎月1回していますので、

あなたのタイミングでお越しください。

 

スケジュールはこちらです。

 

 

 

マインドマップ、呼吸法、漢方や薬膳の講座、
日本の神様カード、神社や和の文化、
スピリチュアルなお話しなど
ちょっとマニアックなことを
無料のメールマガジンで配信しています。
↓   ↓   ↓
登録はこちらです