お能と刀剣のつながり | いつも青春、ずっと青春。 50代からでも遅くない「ときはな流」自由自在な生き方

いつも青春、ずっと青春。 50代からでも遅くない「ときはな流」自由自在な生き方

呼吸法、マインドマップ、日本の神様カードを通じて
本当の自分と出会い、イキイキと生きることを応援します。

 

こんにちは いつも青春。 

 ときはな の高井です。

 

少し前の話になりますが、國學院大学の博物館で
「神に捧げた刀」展が開催されていました。

お能の「曽我兄弟」を勉強中だった為、
その演目にゆかりのある刀剣、薄緑丸(うすみどりまる)を観に行ってきました。

 
古代の刀剣は神や死者へ捧げられ、中世になると、
神様の加護を得るため、神社へ奉納されたそうです。


昔は奉納する刀は何本か打ち、1番出来の良いのを「真打ち」と言い、自分の手元には「影打」を残したのだそうです。

確か「るろうに剣心」でそんな場面がありました。

 
展示されたものは写真撮影禁止でしたが、
代わりにこんな撮影ブースがありました。


「薄緑丸(うすみどりまる)」源義経が曽我兄弟の仇討ちに貸し与えたもので、その後、箱根神社へ寄進したそうです。


韴霊大刀(ふつのみたま)
 
 
弥生時代に大陸から伝わったといわれる刀剣。

その切れ味の鋭さに、当時の人々は驚き、恐れと脅威を感じ、神への捧げものとしたのだそうです。
美しいけど、禍々しくもあり、気高くもある、
刀剣は不思議な存在ですね。

國學院大学の博物館は
クオリティが高いのに無料なんです。
機会があれば、足を運んでみてください。




マインドマップ、呼吸法、漢方や薬膳の講座、
日本の神様カード、神社や和の文化、
スピリチュアルなお話しなど
ちょっとマニアックなことを
無料のメールマガジンで配信しています。
↓   ↓   ↓
登録はこちらです