本日はアリ対抗策から、

虫と闘う方法の続きをご紹介です!


 

 

閲覧ありがとうございます、

自然なくらし研究所の湯木に代わりまして

整理整頓清掃研究部門Sです♪

貝印公式オンラインストア

 

暑い日が続いていますので!

香害に苦しむ過敏度の高い方、お子さんたちも

熱中症リスクに注意してくださーい↓

 

 

常飲する水において、

自然塩(天然塩)と果汁を加え、

予防に力を入れましょう♪

 

 

 

マグネシウムとビタミンCとDの補給を

意識することも大切です!

 

ビタミンCは、

添加物として使用されますけれども、

表示が免除される仕組みがあるので

要注意です!

 

現状では
表示を盲目的に信用してしまうと

意図しない不利益がびっくり

安全な食品を選べる表示になるよう

知識を深め、広めましょうビックリマーク

 

ビタミンCといえばレモンが有名ですが

↓柑橘類で比較した結果……?!

 

 

 

 

暑い夏!

気温が25℃以上になると

虫が活発になりますから闘いも頻発です。

 
 
 

 

そして、戦う手段・罠として使った重曹は

清掃においても活躍します!

 

 

 

清掃を行うことによって、

おうちが清潔に保たれるなら、虫の発生原因も

取り除くことができます。

 

重曹は、農薬としても用いられますから、

住居へ侵入する蟻との闘いが落ち着いた後には、

罠として使った残りを家庭菜園へ流用できますね。

 

 

そして……

次回に続きます!

 

 

 

↓クリックして詳細を確認♪

フォローしてね!