あっという間に月は変わって8月。
東北まつりのシーズンですね♪

今年は猛暑のため(ちびっこにはこの暑さと熱気は辛いかなあということで)岩手のさんさ&山形の花笠は映像で楽しみました(*´ω`;)もうちょっと大きくなったらつれていってあげたいなー



街の所々に夏祭りの名残を感じます。

さて!先週のレポートはエフエム岩手からすぐそばの中津川へキラキラ

とても綺麗な川で、釣りを楽しむ太公望たちや水遊びをする子供たちの姿もありましたクラムボンは笑ったよヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。クラムボンは笑ったよ

穏やかな流れが美しいですキラキラ

この日は今年から始まったという催し「中津川納涼桟敷」の取材にうかがいましたよ~☆

「中津川納涼桟敷」は、中津川のせせらぎと奥深い盛岡の文化を堪能してもらおうという思いのもと企画されたもの。

料亭のお食事を楽しみながら盛岡芸妓の踊りや長唄を楽しむことができるそうで、全7回の開催日全て予約満席となるほどの人気ぶり!

川からの涼風、風鈴の音、美味しいお料理に雅な芸妓

そして会場にはアロマが焚かれており、柑橘系の良い香りに満ちていました。

まさに盛岡の夏を五感で感じることができる催しといえますね(*´ω`)


会場の方からうちわとスポドリいただきました!ありがとうございます~!すすがぜー*。゜
うちわに芸子さんが描いてあるはずなんですが見事に光が飛んでます(笑)

夏場はどうしても冷房の効いた室内へ逃げ込みがちですが、こうして外に出るとたくさんの夏の輝きに出会えますねtwinkle

今だけしか見られない2015年の夏、
私もめいっぱい楽しんでいきたいものですきら
平日の街中に学生さんの姿が増えると
少し前までは

あー夏休みいいなあ(*´ω`)

だったんですが、


最近は

3食うちごはんかぁ…
お母さん大変だろうな…

という子持ち目線で眺めている自分がいることに気がつきました。
外食もたまにはいいですけどね(´Д`笑)

さて!今回のレポートは滝沢市にある盛岡大学へやって来ました☆


緑豊かなキャンパスからは晴れていれば岩手山もきれいに見えるのだとか♪

ちょうど夏休み前の試験直前ということもあって、行き交う学生さんたちの表情もどこか引き締まっていたような気がします。


お話しをうかがった新沼先生。
中継裏ではおすすめ学食メニューの話で盛り上がりましたナイフ&フォークキラキラ

この日ご紹介いただいたのは、8月1日&2日の二日間に開催される盛岡大学オープンキャンパスについて双葉

未来のキャンパスライフを思い描くためには欠かせない催しですよね(OωO)b

O.A.中~!

OCでは模擬授業の他、
☆盛大生と歩くキャンパスツアー
☆スタンプラリー
☆学生会館(寮)の見学会
などが予定されているそうです。

しかも!
ちょうどこの二日間は盛大さんさチームのさんさ祭り参加日直前に当たるため(3日が出演日だそうです)、本番さながらのハイレベルなさんさ踊りが見られますよー!
是非ご注目をほし

ちなみに盛大さんさチームはこれまでキラキラ7年間連続最優秀賞キラキラに輝いている名チーム!!
今年も活躍が期待されています(>∀<)


盛岡大学オープンキャンパス
8月1日(土)、8月2日(日)
二日間の開催ですキラキラ☆
ご家族で、友人同士で、どうぞお気軽に足をお運びくださいませクローバー

詳細はこちらから~!
盛岡大学公式サイト

いよいよきました夏休みシーズン!

社会人にとっては関係ない事…といわれつつも、その一言だけで一気に夏が輝きますから
やっぱりいくつになっても夏休みの持つ言葉の魅力にわくわくせざるを得ないですね(*´ω`)

今回綴るのはそんな「夏休み」直前の出来事。

毎年海の日にエフエム岩手が送るスペシャルプログラム「夏ラジ~みんなのラジオ~」という番組があるのですが、



今年なんとレポーターとして番組に参加してまいりました(*>∀<*)twinkle
いやはや光栄です…!

当日は山田特設スタジオと中継を繋ぎながら、岩手県内をドライブしつつ各地点からイベント情報をお届けしてきましたよー☆


旅の相棒は
「新型ステップワゴン」
ホンダカーズ岩手中央さんよりご協力いただきました☆
ミルクグラスパールという新色だそうで、夏の緑に栄えるとてもきれいなカラーですきら


わくわくゲートは各中継地点の皆さんにも大好評twinkle
縦・横両方開くって珍しいですよねきらきら!!



快適なドライブに会話を弾ませながらまず訪れたのは遠野の道の駅「風の丘」クラムボンは笑ったよ

こちらには

そうです。恐らく前にもこのブログかTwitterでご紹介した…


かっぱキティキティちゃん!が鎮座ましましております☆
しかもどぶろく(笑)


インタビューご担当の方からは風の丘で開催される夏の催しや、この夏おすすめの道の駅グルメなどをご紹介いただきました♪

ちなみに、こちらの道の駅には

河童焼き」なる食べ物があります。

気になった方は是非ご賞味あれ(*´艸`)
風の丘公式ページもありますのでお出掛け前に一度チェックしてみてくださいね☆
遠野道の駅「風の丘」

そして続いての中継地点は

奥州市えさし藤原の郷!
初めて来ましたー!広い!!

こちらでは駐車場についたとたん、ラジオを聴いて来てくださったリスナーの方々がが声をかけてくれましたおんぷ
がんばってねー!の一言、とても嬉しかったです(。´Д⊂)きら


中継前にお昼ご飯きらきら!!
手前右にあるのは名物の「卵麺」☆
卵の旨味がしっかり感じられる麺と出汁のきいたつゆがうまく絡んで夏にぴったりですナイフ&フォークキラキラ

エネルギーを補給していざ本番☆
こちらでは、7月25日~スタートの「平安夏祭り」や現在行われている特別展「戦艦長門が見た太平洋戦争展」など盛りだくさんな内容をご紹介いただきました☆

で、食べてるのは何かというと…


なんとこれ
戦時中海軍が実際に食べていたという当時のレシピを再現した「海軍カレー」なんです!
「戦艦長門が見た太平洋戦争展」期間中に一日20皿限定で食べることが出来ますよーキラキラ

味はカレー…というと大根やさつまいもが入っているのでちょっと違うように感じるかもしれませんが、
結構クセになります。


ご馳走さまでした~キラキラ


せっかくなのでこちらも園内を軽くお散歩キラキラ

うっすらと指す日差しと、静寂をたたえる朱色の柱が幻想的です。


弓矢にも挑戦!
が、まず矢を弦にセット?するところで5分かかり、弓をひいて放つも足元に落ちるという始末!
自分の不器用っぷりを露呈しただけでした!
練習するとか言うレベルではない残念さでしたー(O∀O)狩猟時代だったら飢え死にしてますな!


建物内部には歴史や当時の様子を知ることができる展示も。


甲冑も来てみました!
見事にさまになってません(笑)!これまた残念すぎる!


えーくんさっちゃんの記念パネルでぱしゃり☆

イベント詳細につきましてはこちらから☆
えさし藤原の郷公式サイト
※スタッフさんのブログにラジオ中継の様子を掲載していただきました!
ありがとうございます~!

途中小雨も降るなかではありましたが、番組にも大勢のリスナーさんが参加してくださり、雨雲を吹き飛ばす程の盛り上がりの中無事フィナーレとなりましたきら

県内各会場と中継を繋ぎながらの特番、各地点のスタッフ、パーソナリティ、レポーター、出演者の皆さん全員の頑張りがあってこその成功だったことは間違いないですね(*´ω`)本当に一日お疲れ様でした!

私も微力ながらいちメンバーとして協力できたのなら本望ですキラキラ

さて
明日は再びいつも通り16時半からのウィークエンドリポート☆
いかなるときも初心忘れず、また頑張ってレポートに行ってきます星
おし…勢いのあるうちに…!


週末はイベント目白押しな今月。
髪の毛も湿気により大分膨らんできたので

お仕事前にちょろっと整えてきましたキラキラ
またすぐ伸びるんだろーなー(´Д⊂)

さて
先週のラジオ中継はいつもお世話になっているHONDACars岩手中央上堂店さんへ☆

広いショールームは清涼感溢れる白をメインにしており、清涼感あふれる心地よい空間きらキラキラ
よく冷えたお茶をいただきつつ、8月に開催されるイベントについてお話を伺ってきました♪

今回ご紹介いただいたのは
8月1日(土)、2日(日)の2日間限定で開催される
クラムボンは笑ったよ「ホンダカーズ岩手中央夏祭り2015」クラムボンは笑ったよ

ホンダカーズ岩手中央各店で同時開催される夏の定番イベントで、それそれのお店ごとに様々なお楽しみが用意されるそうですきらきら!!


上堂店にはバービー特別仕様車が登場予定!
パンフレットいただきました~(*´∀`)
バービー好きさんは要チェックですきら

この他、
ミニ屋台やお出掛けに備えての車のワンコイン点検、女性に嬉しいハンドマッサージ無料サービス(しかも20分のしっかりコース!)などなど盛りだくさん☆

週末のお出掛けに合わせて是非足を運んでみてくださいねおんぷ

詳しくはこちらからどうぞー
http://www.hondacars-iwatechuo.co.jp/home/222_sr.html?shop=03#blog


おまけのお馴染み盛岡城跡公園。
涼を求めて足を運ぶ方も多いみたいですシャボン玉
盛岡での生活を始めて今月で丸一年。

さんさパレードに感動し、
冬の青空の多さに驚き、
バスカードという文化を知り、
少しずつママ友さんや馴染みのお店が増えていき、
ナビを使わなくても近所を運転できるようになりました。

地元、仕事で訪れる場所、生活の場
…と、大好きな場所が増えていくのは素敵なことですね(*´ω`)

そして一年と言えば

そうなんです


お馴染みのご当地キャラ☆しわまろくん☆と出会って活動するようになってから、ちょうど今月で一年になるんですきらきら

まろくんのおかげで今の私があるといっても過言ではないくらい
この一年でたくさん活動の場が広がりました。
こんなところで何ですが、まろくん!本当にいつもありがとうございます。
これからもよろしくねー!


そんな熱い思いを胸にして迎えた7月5日。
この日はまさに自分にとって盛岡デビューとなったイベント
「盛岡市立病院デー」が開催されましたキラキラ
これまた出会って一年になるゆいフィットネスキッズのみんな&しわまろくんと共に参加してきましたよ~きらきら!!

せっかくの夏!ということで

青巫女バージョンも初お披露目キラキラ
髪飾りも夏バージョンになってます♪

昨年より広いスペースを設けていただいたステージには…

なんと!
さっこちゃんとしわまろくんのイラスト付きバックパネルが!


みんなとダンスをして


ミスさんさの皆さんをお迎えして記念撮影会きら

もちろんまろくんPRステージもありました☆

しわまろくん一年前に比べてパワーアップしましたねー!とのお声をいただきとても嬉しかったです(*´ω`)

自由時間には院内をゆるりとグリーティング発芽

え!検査するの(OωO;)!?


ドクターしわまろキラキラ


輪投げに挑戦!!
6歳とは思えないこの投てき(笑)!


脳トレゲームにも参加してきましたよ~♪

何やら真剣な表情…と思って手元を見てみると



Σ(*OωO)しわまろ と りなみこ の文字が!
これを作るために頑張ってたんだねー!

うーむ、こういうところがさりげなくイケメン。


会場にはしわまろくんの御菓子「マロコッティ」でおなじみヒソプ工房さんも出店なさってました♪


お食事美味しそう…

こんな感じで一日まるっと市立病院をお散歩して、たくさんの方と触れあうことができました桜


何よりも嬉しかったのは、
昨年よりも院内で「しわまろくーん!」と声をかけてくれる方が増えたこと。


しわまろくんをきっかけに歴史に触れてくださる方

盛岡にある志波城古代公園を知ってくれたり、実際に足を運んでくださる方

直接はなかなか会えなくても、いつもTwitterなどでメッセージを送ってくれている方

たくさんの暖かい気持ちを一身に受けて、しわまろくんはいつも元気に頑張っています。
きっとこれからも更に面白いことを覚えていって、皆さんに披露することも多々あるかも知れません(笑)

私は巫女の憑代として
しわまろくんの楽しそうな姿をこれからも見守っていけたらいいなあと思うのです。



個人的お気に入りショットほし

病院といういつもとはちょっと違った場所ではありましたが、会いに来てくださった皆さん誠にありがとうございましたきらきら


次回のイベントカテゴリ記事もまろくんネタ!
今度はスポーツ関連の催しです(>∀<)○