いよいよきました夏休みシーズン!

社会人にとっては関係ない事…といわれつつも、その一言だけで一気に夏が輝きますから
やっぱりいくつになっても夏休みの持つ言葉の魅力にわくわくせざるを得ないですね(*´ω`)

今回綴るのはそんな「夏休み」直前の出来事。

毎年海の日にエフエム岩手が送るスペシャルプログラム「夏ラジ~みんなのラジオ~」という番組があるのですが、



今年なんとレポーターとして番組に参加してまいりました(*>∀<*)twinkle
いやはや光栄です…!

当日は山田特設スタジオと中継を繋ぎながら、岩手県内をドライブしつつ各地点からイベント情報をお届けしてきましたよー☆


旅の相棒は
「新型ステップワゴン」
ホンダカーズ岩手中央さんよりご協力いただきました☆
ミルクグラスパールという新色だそうで、夏の緑に栄えるとてもきれいなカラーですきら


わくわくゲートは各中継地点の皆さんにも大好評twinkle
縦・横両方開くって珍しいですよねきらきら!!



快適なドライブに会話を弾ませながらまず訪れたのは遠野の道の駅「風の丘」クラムボンは笑ったよ

こちらには

そうです。恐らく前にもこのブログかTwitterでご紹介した…


かっぱキティキティちゃん!が鎮座ましましております☆
しかもどぶろく(笑)


インタビューご担当の方からは風の丘で開催される夏の催しや、この夏おすすめの道の駅グルメなどをご紹介いただきました♪

ちなみに、こちらの道の駅には

河童焼き」なる食べ物があります。

気になった方は是非ご賞味あれ(*´艸`)
風の丘公式ページもありますのでお出掛け前に一度チェックしてみてくださいね☆
遠野道の駅「風の丘」

そして続いての中継地点は

奥州市えさし藤原の郷!
初めて来ましたー!広い!!

こちらでは駐車場についたとたん、ラジオを聴いて来てくださったリスナーの方々がが声をかけてくれましたおんぷ
がんばってねー!の一言、とても嬉しかったです(。´Д⊂)きら


中継前にお昼ご飯きらきら!!
手前右にあるのは名物の「卵麺」☆
卵の旨味がしっかり感じられる麺と出汁のきいたつゆがうまく絡んで夏にぴったりですナイフ&フォークキラキラ

エネルギーを補給していざ本番☆
こちらでは、7月25日~スタートの「平安夏祭り」や現在行われている特別展「戦艦長門が見た太平洋戦争展」など盛りだくさんな内容をご紹介いただきました☆

で、食べてるのは何かというと…


なんとこれ
戦時中海軍が実際に食べていたという当時のレシピを再現した「海軍カレー」なんです!
「戦艦長門が見た太平洋戦争展」期間中に一日20皿限定で食べることが出来ますよーキラキラ

味はカレー…というと大根やさつまいもが入っているのでちょっと違うように感じるかもしれませんが、
結構クセになります。


ご馳走さまでした~キラキラ


せっかくなのでこちらも園内を軽くお散歩キラキラ

うっすらと指す日差しと、静寂をたたえる朱色の柱が幻想的です。


弓矢にも挑戦!
が、まず矢を弦にセット?するところで5分かかり、弓をひいて放つも足元に落ちるという始末!
自分の不器用っぷりを露呈しただけでした!
練習するとか言うレベルではない残念さでしたー(O∀O)狩猟時代だったら飢え死にしてますな!


建物内部には歴史や当時の様子を知ることができる展示も。


甲冑も来てみました!
見事にさまになってません(笑)!これまた残念すぎる!


えーくんさっちゃんの記念パネルでぱしゃり☆

イベント詳細につきましてはこちらから☆
えさし藤原の郷公式サイト
※スタッフさんのブログにラジオ中継の様子を掲載していただきました!
ありがとうございます~!

途中小雨も降るなかではありましたが、番組にも大勢のリスナーさんが参加してくださり、雨雲を吹き飛ばす程の盛り上がりの中無事フィナーレとなりましたきら

県内各会場と中継を繋ぎながらの特番、各地点のスタッフ、パーソナリティ、レポーター、出演者の皆さん全員の頑張りがあってこその成功だったことは間違いないですね(*´ω`)本当に一日お疲れ様でした!

私も微力ながらいちメンバーとして協力できたのなら本望ですキラキラ

さて
明日は再びいつも通り16時半からのウィークエンドリポート☆
いかなるときも初心忘れず、また頑張ってレポートに行ってきます星