同居している曾祖父が急な入院(´Д`;)!
家族も何やら風邪気味のようでバタバタしてしまった今月前半。
だーいぶブログ御無沙汰してしまいました汗
Twitterで近況は呟いているものの、この2週間振り返ってみると我ながら時間に振り回されていたんだなぁという気がします(*´∀`;)ご心配お掛けしてしまった皆様すみません
私自身はすこぶる元気です☆

ラジオの話題はふたつまとめて…と思いましたが結構長くなったので分割!
まずは一週目(๑•̀ω•́๑)✧



9月と言えば秋の始まりということもあり、
勉学に励んだりスキルアップに向けて動きだしたくなったりするときでもありますよねtwinkle

9月前半のラジオ中継は盛岡駅からすぐそばにある2つのスクールにお邪魔してきました発芽

まずひとつめが駅西マリオスの中に教室をもつ「CoCo塾盛岡マリオス校」さんキラキラ☆
英会話でお馴染みのスクールです♪

大人からお子さんまで様々な年代の方が通われているそうで、なかには宮古から通っている60代の生徒さんもいるとか(*OДO)!!
駅に近いという利便性もありますが、スクールの内容もビジネス向けから旅行へ行くための会話などなどシチュエーションに合わせて様々。
「自分のやりたい英語」を着実に身に付けることができるプログラムはとても魅力的でしたキラキラ時間をかけて足を運びたくなるのもわかります(*´ω`)うんうん

こちらでは無料体験レッスンも受け付けているそうですので、自分や子供のために英語を…と考えているかたは是非お気軽に足を運んでみてくださいねCROWN

詳細は公式ページからどうぞ~☆
CoCo塾盛岡マリオス校

ビルの中とは思えない、爽やかで開放的な空間が素敵でしたきらきら

8月も終わってはや9月。

Σ(OДO;)え!?9月!!??タイムスリップした!?!?

という錯覚さえ覚える今日この頃ですが(笑)公私ともに充実しすぎるくらいの毎日を過ごしております双葉

ちびっこは2歳を前にイヤイヤ期突入(。´Д⊂)
何をするにも
「やだやだー♪いやだいやだー♪(←割りと楽しそうに言う)」
がついてきます。
そうかーこれが魔の二歳時か~(´・ω・`)汗

とはいえ
家ではそんな感じても一歩外に出るor親戚の人=おもちゃとか美味しいものとかくれる人がいると全く言わなくなるので、幼いながらになかなかの世渡り上手に育っているようです。やるなあ娘。


さてさて☆
先週のレポート先は前々から行きたかった宮古!
といっても残念ながら海は見えませんでしたが(笑)空気だけでも味わえたと言うことでw

今回は8月29日にオープンを迎えたセキスイハイム東北 北日本支店 宮古展示場から生中継でしたよーキラキラ

セキスイハイムキャラクターのミライオンファミリーがお出迎えきら
もふもふლ(>∀<ლ)



完成したばかりの展示場は新築のいいにおいがしましたflowerWハート


会場内には家電や生活雑貨が。
実邸サイズで建てられているので、展示場というよりは友人の家に遊びに来たような雰囲気です双葉

「未来基準」「地域密着」のふたつをコンセプトに掲げており、太陽光パネルや蓄電設備はもちろん完備!
いずれは集会所やちょっとした地区の集まりなど地域の方へ活用していただけるようにオープンな場所へと展開していくそうですよ☆


お土産にいただいたクリームパンキラキラ☆
宮古にある有名なパンやさん「ベーカリー相馬屋」の人気商品なのだそうで、しっとり柔らかなパンと懐かしいこっくりしたカスタードクリームが実に美味でした(´ω。`)♪

宮古市と言えば浄土が浜など海岸が美しいことで有名な場所。
いつかゆっくりと訪れてみたいものですキラキラ


さーてもう一週分更新できるかな…
ふと気がつけば、秋の予感。

飲み物もそろそろアイスではなくホットで注文することになりそうですね。

今日はこれから宮古!
…の前に先週の話をば(´∀`)

この日はいつもお馴染みHONDA Cars岩手中央仙北南店さんにて、先月モデルチェンジされた「NONE」の話題をお届けしました☆

こちらがそのNONEモデルチェンジタイプキラキラ
今までだとおしゃれで可愛い♪イメージがありましたが、この度はそこにクールな雰囲気が加わった気がします。

色もブリリアントスポーティブルーという新色だそう(OωO)おおー!
群青というか深い海のようにも感じられますねクラムボンは笑ったよ


オプションが充実しているのも特長☆
お店の試乗車はなんとドアハンドルと…

ワイパーがチェック柄に!!

このほか、アーバンチックなストライプやナチュラルかわいい花柄など様々きらきら!!
ボディカラーと合わせればなんと224通り!の車が出来上がるそうなので、自分だけの一台を選びたい方にはぴったりですね(*>∀<)

サイトにもお写真が載っていますので、気になった方はこちら↓からどうぞ☆
HONDACars岩手中央

ご担当いただきました佐藤さん、今回もありがとうございました~twinkle


おまけ。

見事に雨に降られてしまいましたが
雨の日は街の光が濡れた路面に跳ねてとてもきれいなんですよね
なひとコマ。

折り畳み傘大事ですな…
お盆も過ぎて、少しずつ涼しくなってきた盛岡近辺。
街中にはコスモスが咲きはじめ、夜になれば透明な空気の中に虫の唄が響くようになりました。
このまま秋になるのかなあ(´ω`)と思わせるような増えてきましたよね。

さて!今回の記事は個人的に要注目(*OωO)b な展示会情報と合わせてお届けtwinkle

この日はなんと
先週土曜日から開催されている
「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」内覧会に出掛けて参りましたキラキラ


ヱヴァ刀展ということで衣装もヱヴァ意識(笑)


全身はこんな感じでした。
あえて言うなら第三新東京市立第壱中学校モブあたりでひとつオナシャス。


話を戻して
「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」どうな内容かというと…

一言でいってしまえば、
日本刀とヱヴァンゲリヲンをミックスさせた刀剣展

なのですが、もろんそんな一文に収まるような内容ではありません。
もう少し詳しく書き表すとすれば

ヱヴァンゲリヲンに登場する武器や、その世界観からインスピレーションを受けた刀剣類が一堂に会する 双方の魅力が融合した異空間

といったところでしょうか。


会場の中はこんな雰囲気。

ちなみに
会場を入るとすぐ見えてくるのは平安時代~現代へ至るまでの刀剣の数々。
それぞれの時代ごとの刀を見ながら歩いていくと、ヱヴァンゲリヲン関連の作品へと辿り着く流れになっています。

800年の歴史を体感しながら現代の作品へと至る形になってるんですね。
うーむ深い(´ω`)


お話を伺ったのは刀鍛冶の川崎晶平さん。
なんとこの度の展示でカウンターソードを作られた刀匠でいらっしゃいます。

まさか直に刀匠の方とお会いして、しかもインタビューできるとは…!
感涙ものでした(*இωஇ* )
☆画像右側に写っているのが川崎さん作カウンターソードです。細部まで美しい、かつ熱い思いの込められたこだわりの造型美は必見ですキラキラ☆

で、この展示会はなんと館内ほぼ写真撮影OK!
※一部禁止箇所もあります
もちろんここぞとばかりに写真とってきました(笑)

エヴァ刀展には大きな作品も数多くありまして、代表的なのはやはりこれ!
ロンギヌスの槍!

川崎さんいわく、刀の世界にはこういった双頭の槍は存在しないのだそうでかなり貴重な作品であるそう。


よーくみると層になっているのがわかります。


個人的にイチオシなのがこちら。
カヲル君仕様の刀なのですが、波打ち際のような色合いがワンシーンを彷彿とさせるような作りになっています。


そしてこちらは奈良~平安時代辺りに使われていた刀子(とうす)と呼ばれる文具。
身分証明書のような役割も果たしたそうです。


綾波ィィィ!!!


こちらも大作の刀野薙(NATAYANAGI)。

エヴァンゲリオンのデザインを担当した山下いくと氏が展覧会のためにデザインした刀を、刀匠の皆さんが力を結集させ作り上げたものだそうです。
こちらは是非実物を間近で見ていただきたいですね~(*OωO)

このほか
各登場人物に持たせたいというコンセプトで作られた守り刀、
隕石を使って作られた刀、兜
海洋堂フィギュアリボルテックのジオラマに500種類を越えるヱヴァグッズやエヴァ刀展オリジナルグッズが並ぶ販売ブース、記念撮影コーナーなど見所満載きらきら
土日には刀匠の皆さんが直々にオリジナルプレートを作ってくださる銘切りのコーナーもありす(*>ω<人)
これは時間を気にせずじっくりと堪能したいものですね♪

「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」
8月15日(土)~9月27日(日)
岩手県民会館第2展示室にて
10:00~17:00 ※最終入場16:30まで開催です☆
http://www.iwate-kenmin.jp/

私も個人的にもう一度見に行きたいですなあ(OωO)♪

インタビューにご協力くださった皆様、ありがとうございました!



夏と言えば

海、山、花火、そして

水遊びー(*>∀<*)ぶしゃー!!

ということで
先週のラジオレポートは御所湖広域公園「ファミリーランド」へ足を運んできましたきら

こちらの公園はこの春リニューアルされたこともあって遊具がまだまだきれいtwinkle
レクリエーション広場にはバスケやサッカーなどを楽しめる施設の他、中央にはざぶんと入って遊べるザブザブ池がありますシャボン玉


人力いかだは子供たちにも大人気なのだとか☆

時間になると涼麗な噴水が水しぶきをあげます。
そばにいるだけですずしー(*´∀`)

噴水というとこんな感じの上に吹き上げるものを連想するのが一般的かと思いますが、実はこの他にも


はい!
こんな感じのジェット噴射型噴水もありますCROWN
この日来ていたちびっこたちもここで水しぶきをあげながら水と戯れてましたクラムボンは笑ったよ

安全管理上泳ぐのはNGですが、水着をきて池に入るのはOKとのこと。
ここなら流れもないし深さもそれほどないので、自然に親しみつつ水遊びをしたいご家族にはもってこいですね(OωO)♪

なお、こちらのファミリーランドから車で2分とかからないところに様々なライド系遊具で遊べる「乗り物広場」、
一昨年オープンしたキャンプ施設「町場地区園地」もあります双葉

それぞれ緑に囲まれた自然豊かな広場になっていますので、
子供と夏のお出掛けどこにいこうかなー海とか山だとちょっと大変だしなー(´・ω・`)
とお考えのママさんパパさんには是非おすすめしたい施設です☆

せっかくなのでお弁当もってきてもいいかもしれませんね(*´ω`)


そんなレポート当日は風がすごく強く…



ご覧の通り髪の毛がめしゃめしゃ状態(笑)

ただそのおかげで涼しかったので結果オーライということで!
公園監理局の皆様、お世話になりましたキラキラ

そして今日もこれからラジオキラキラ
寝癖と格闘しつつ本日も張り切っていってきまっす☆