世界中経済悪いように見えるんだけど
考えてみると
日本の貿易が赤字にる位まで
日本に天然ガスの輸出増加させた国
ってどこ?
ロシア?オーストラリア?インドネシア?
これで日本の輸入が10%だっけ?
増えたってことなんだけど、日本の輸出より多い輸入額の10%って相当な金額だと思うんだけど、売った国は大儲けだよね?
それとさー
下の記事
結局TPPの間違った宣伝なんですね。
輸出拡大はいいんだけどね
貿易って言うのは輸出だけじゃなく輸入もあって
そっちが増えるほうがむしろ怖いと思うんだけど?
たとえば10分の1の物価の国で物売ったって儲からないけど
それなら10倍の物価の国内への輸入増やさないように考えるほうがさき
世界一おいしい日本市場食われちゃ世界で商売増えたってザルです。
そもそも自動車だって何だってほとんど現地子会社でやってるんだけらさ
TPPやったって輸出なんて伸びやしないし
国内の需要だけ食われて赤字膨らむだけだと思うよ。
・貿易赤字 輸出拡大の戦略を強化せよ(1月26日付・読売社説
・「輸出大国」の看板が揺らいでいる。日本が経済成長を続けるため、国際競争力を強化し、巻き返さねばならない。
2011年は輸入額が輸出額を上回り、貿易収支は2・5兆円の赤字となった。年間での貿易赤字は、第2次石油ショックの余波を受けた1980年以来、31年ぶりだ。
東日本大震災に伴う自動車などの減産と、歴史的な円高によって輸出が減少した。
一方で、原子力発電所の事故を受けて国内の原発が相次いで停止し、火力発電の燃料となる液化天然ガス(LNG)などの輸入が急増したことが響いた。
昨年の貿易赤字は、特殊要因によるところが大きいといえる。
とはいえ、海外経済の悪化による輸出低迷が続いて、貿易赤字が長引く懸念は拭えない。
日本は貿易赤字となっても、10兆円を超える海外からの利子・配当収入で経常収支の黒字を確保している。国内の潤沢な資金が、国債の9割以上を支える。
だが、貿易赤字が長期化し、経常赤字に転落すると、こうした構図が崩れ、財政危機が一段と深刻化する恐れがある。
少子高齢化と人口減少で、内需の縮小も見込まれる。政府は危機感を強め、外需獲得に重点を置いた成長戦略を練り直すべきだ。
輸出競争力の回復が喫緊の課題となる。政府・日銀は、円高の是正を急がなければならない。
自動車や電機などは、韓国や中国をはじめ新興国が台頭し、価格競争で苦戦を強いられている。日立製作所が薄型テレビの国内生産打ち切りを決めるなど、海外移転が加速してきた。
国内では開発や高機能製品など付加価値の高い分野を重点化せざるを得ないだろう。政府は先端分野での投資減税など、政策によるテコ入れを検討すべきだ。新幹線や原発などのインフラ輸出も、引き続き官民で推進したい。
円高メリットを生かして優良な外国企業を買収し、海外からの収入を増加させる手もある。
外需の獲得戦略を進めるには、自由貿易の枠組みに加わることが欠かせない。野田政権は、環太平洋経済連携協定(TPP)への参加実現に全力を挙げるべきだ。
中東情勢は不透明感を増し、LNGなどの資源高が続きそうだ。火力発電用の燃料輸入が減らないと、今年も引き続き貿易赤字となる恐れが強いという。安全を確認できた原発の再稼働を、着実に進める必要がある。
(2012年1月26日01時13分 読売新聞)
KARA 解散 プラストミック ラーメンまむし ニューカヤバ 英国国立ウェールズ大学経営大学院MBAプログラム エマーソン大学 桝太一 信州高原バス 秋山エリカ パク・ギュリ 早稲田 漏洩 ギル・メッシュ K-POPブーム捏造説追跡 ぎょらん亭 報酬欠乏症 宗川吉汪 有村昆 ダハブ 兵越峠 自分居酒屋 ムルーア ボディクリーム 関根麻里 世界最大のタイヤ イ・ヨンジャ 角川春樹 進学指導重点校 ホワイト焼きそば 石黒修 大島優子 SKE48 高柳明音 前田敦子 仲川遥香 柏木由紀 秋元才加 高橋みなみ 平嶋夏海 渡辺麻友 山本彩 篠田麻里子 梅田彩佳 指原莉乃 宮崎美穂 板野友美 須田亜香里 松井玲奈 多田愛佳 小嶋陽菜 秦佐和子 宮澤佐江 木崎ゆりあ 高城亜樹 大家志津香 峯岸みなみ. 大矢真那 北原里英. 渡辺美優紀 河西智美 佐藤すみれ 松井珠理奈 松井咲子 横山由依 大場美奈 加藤ローサ 松井大輔 佐藤亜美菜 小森美果 増田有華 矢神久美 倉持明日香 藤江れいな 乾牧夫 藤原紀香 スティーブ・ジョブズ アップル 出雲北陵 正露丸糖衣S 島田紳助 高山清司 山口組の幹部 for Steve iPhone 4S 艾尚真 九州大学 ヒ素 金子ノブアキ 笑っていいとも!有村昆 ダハブ 兵越峠 角川春樹 石黒修 秋山エリカ ぎょらん亭 栗山英樹 森麻季 有川博 黒田アーサー 澤村拓一 北村実雄 平山誠 バイノス 東原亜希 山本圭一 報酬欠乏症 菅野智之 松井一弥 田島慎二 田原誠次 広神聖哉 嘉弥真新也 大嶋匠 中野剛志 吉成真由美 利根川智 一岡竜 宋相勲 けあらし ぬかさんま.
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.