周期18日目[1/12]クリニック通院 2回目のhCG
高温期4日目:36.57℃
高温期5日目:36.73℃
すっごいあがりっぷりです。体温。これもデュファストンとhCGの効果でしょうか。それとも風邪?
今日はクリニックに行くのでいつもよりも早起きしてトイレにはいったら・・・鼻血がでました。なんで!鼻血がでるのは何年ぶりでしょう・・・っていうか、十年以上前かも?
いやー、顔を洗いたいときに鼻血がでているのって困りますね。しかもいつもよりも早く家をでなきゃいけないのに。なんとか家を出る前までには止まったので良かったですが、電車の中でもなんとなくひやひやでした。タラーってでてくるんじゃないかと。
クリニックに行ってきました。体温表を見せたら
「あがってますね。では2回目の注射をしましょう。次回は月曜日ぐらいにこられますか?」
と言われたので、15日に通院することを決め、hCGの注射をして、終了。今回の看護婦さんは、ちょーっと注射痛かったぞ。看護婦さんの腕にもよるのかなー。
【請求金額】
保険適用 560円
保険適用外 0円
----------------------
計 560円
周期16日目[1/10] 前の総合病院へ行ってきました
高温期3日目:36.48℃
今まで見てもらった先生の最終日です。そして、今通っているクリニックにこれからも通おうと思っているので、この病院での通院も不妊治療としては最後となります。
まず先生に生理が始まった日を伝え、週末に排卵チェッカーをして陽性になって陰性になったと伝えました。本当は別の病院で排卵チェックしてもらっているのですが、なんだか言わなくてもいいかなー、なんて思ったので。
案の定、
「じゃあ、今回も特に内診しないでいいでしょう。」
といわれました。前回もそうだったので2回連続です。この先生、排卵後にチェックするという事をしないみたい。
「これからどうされますか?もちろんこのまま引き続きこちらの病院で別の先生へ引き継ぐこともできますし。」
と言われたので、とりあえず今もう既に通い始めていることは伝えず、
「しばらくは自分でタイミングをとろうと思います。不妊の専門の病院に通うことも検討しています。」
と伝えました。
「私はXXXX病院の不妊研究チームに行くことになっています。まだ外来を担当するかどうかはわかっていませんが、XXXX病院であれば、ここからそんなに離れてもいませんし、もしよければこちらの方も検討してください。」
「病院(今の)に連絡をいただければ、紹介状なども書けますよ。卵管造影の写真とかも。」
といわれました。まぁ、今通っているクリニックから必要だといわれたらとりにこようと思いました。2周期分のクロミッドとプロベラをもらって帰りました。飲まれることのない薬がたまってしまいました・・・。
「今までありがとうございました。」
と挨拶をし終了。なんとなく・・・何のために通っていたんだろうって感じ・・・。悪い先生ではないんだけどね、あんまり真剣になってもらえなかったのか、それとも不妊についての治療が専門医とは違うのか。
今日も先生と話して、クロミッドとプロベラもらって帰っただけだからね。しかもクロミッドもプロベラも、あんまり効果でていないみたいなのに、なにも服用後の変化とか聞いてこないし・・・。病院移ることになってやる気なくされたのかなー、なんて思ってみたり・・・。
病院後のお出掛けが定着してて、またもや母と待ち合わせてお出掛けしました。もうこの病院に来ることはほとんどなくなるから、こうして病院が終わってから母と出かけるのもなかなか出来なくなっちゃうかな?
お昼ご飯はレッドロブスター~。ハンバーグと伊勢えびのマヨネーズを乗っけて焼いたのがのっているランチのセットを食べました。うんまーっ。伊勢えびうんまー。お昼から贅沢ですな。
いつもおごってもらっているので、今日は母におごってあげました。その後に喫茶店に入ってお茶したりしたときはおごってもらいましたが。
ビバホームとアピタにてお買い物して帰宅。
で、19時には夕食の準備も完了し待っていたんだけど、21時すぎても連絡つかず・・・。旦那が帰ってきたのは23時でした。お仕事はまっちゃったんだって。メールの1本も入れてくれれば嬉しいのになーなんて思っちゃうんだよな。21時までご飯食べずにまってたんだぞ。ま、しょうがないか。
周期15日目[1/9] クリニック通院
周期12日目[1/6] 低温期 35.98℃ 朝タイミング
周期13日目[1/7] 測定無し
周期14日目[1/8] 高温期1日目? 36.33℃ タイミング
周期15日目[1/9] 高温期2日目? 36.38℃
6日の朝起きて、タイミングとりました・・・。旦那の調子が悪く、一応出来ましたがどうなんでしょうね・・・。
旦那の体調の悪さってなんか関係するのかなー?
高温期になりましたかね?一応昨日から36.3℃を超えているから高温期ってしちゃおっかな。
クリニックに行ってきました。内診して排卵が済んでいることを確認。タイミングはあってるそうです。なので、不妊の原因であるだろうと思われる高温期のホルモンを追加するので今回は期待大かなー、なんて思ってみたり。
高温期のホルモンの補充に薬(デュファストン)を毎食後と注射(hCG)を打つそうです。今日1回目の注射を打ちました。筋肉注射なので痛いと聞いていたので結構身構えていましたが、予想よりは痛くなかったかも?
次回は12日に注射です。
【請求金額】
保険適用 2,760円
保険適用外 0円
----------------------
計 2,760円
以外に安いもんですね。もっとかかるかとどきどきしてました。
群馬2日目
布団の中は電気毛布であったかかったけど、顔が凍えるほど寒ーい状態で、鼻の中が乾燥してかぴかぴ、唇はかさかさな状態になってしまいました・・・。あんまり眠れなかったので、朝からぐったりって感じ。
朝起きて、下の階に行くと、ちょうど義妹夫婦と甥っ子がやってきたところで、義父、義母、義妹夫婦、甥っ子、旦那、私の7人での朝ごはんを食べました。相変わらず甥っ子元気でテンション高いです・・・。可愛いんですけどね。
どこか行きたいところあるか?って聞かれたけど特に行きたいところも無く・・・。とりあえず、義妹の新居にお邪魔して、ラスクの美味しいお店に行こうということになりました。
外に出ると、雪かみぞれが降っているのかなーなんて思ったら、風花という山から風で雪が飛ばされてきているそうなのです。肌を突き刺すような寒い風が吹いてて、すっごく寒かった!これが赤城おろしか~。
ラスクの美味しいお店とは【ガトーフェスタ ハラダ】というお店で、ラスクの他にも焼き菓子やサブレも売っているのですが、他のどんな御菓子よりもこのラスクがめちゃくちゃうまいです。
【ガトーフェスタ ハラダ】
http://www.gateaufesta-harada.com/index.html
で、このお店がなんかパルテノン神殿みたいなお店なんだよー、なんて噂を聞いていたので、一度見に行ってみたかったのです。行ってみたらびっくり。お菓子屋さんなのに本当に大きなギリシャの神殿のような建物でした。会社用のお土産に購入。
いったん家に戻って、お茶。ガトーフェスタでかったグリーン・スリーブスって種類のフランボワーズのケーキを買ってみたのです。まだ食べたときはちょこっと凍った感じだったのですが、フランボワーズムースアイスって感じになってて、溶けた状態よりも美味しかったかも?甘酸っぱさがサイコーですね。フランボワーズ大好き~!!
その後、太田のイオンにいってみました。ここはめちゃくちゃでかいショッピングモールです。ちょっと回ってみたかった気もしますが、お昼ご飯を食べて結構ぎりぎりの時間だったので、レストラン入るだけでした。
入ったのはバイキングレストランCOUNTRY KITCHENってお店。お味は・・・まぁ、無難なかな。店内をおもちゃの汽車が走っているので、甥っ子も大喜び。というか、このお店に入ったのはこれがあって、ゆっくりと食べられるから、とも言う。
イオン太田ショッピングセンター
http://www.aeon-ota.com/top.html
COUNTRY KITCHEN
http://www.aeon-ota.com/shop/shop-detail.cgi?id=53
食後、両毛号に乗って帰宅。2日間でしたが、すごくぐったり。寒かった。疲れた。
群馬1日目
今日は旦那の実家に1泊2日で行きます。前日寝たのがめちゃくちゃ遅く、起きたのは昼近くでした・・・。朝昼兼用のご飯も食べず、浅草に向かいます。両毛線のチケットを買ってから浅草松屋のレストランで食べようと思っていたので。
浅草松屋ではちょうど北海道フェアをやっていて、海鮮丼や牛肉ステーキ弁当など美味しそうなものがいっぱい売っていました。お弁当を買って電車の中で食べることも惹かれましたが、浅草松屋のファミリーレストランも結構好きなのです。結局悩んだ結果、ファミリーレストランで食べることにしました。旦那はステーキセット、私は松花堂弁当(ミニあんみつ付)。細かいところにも手が込んでいるしっかりとした料理でとても美味しかったです。
お天気はあいにく雨模様だったので、電車から田園風景を見ながら鷺を探すという、両毛線での私の楽しみができませんでした。iPotで動画でもみてようかなーなんて思っていたのに、睡魔が襲ってくる襲ってくる・・・。結局ほとんどねちゃいました。
実家到着後、義妹夫婦と甥っ子もやってきて、みんなでお寿司をたらふく食べました。美味しかった~。(お昼、お寿司にしなくて良かった。)食後はお土産(御年賀)にもっていったせんべいと洋菓子のデザートを食べて、お風呂はいって就寝。
特にヘビーな話もせず、楽しくわいわいって感じでした。
周期11日目[1/5] クリニック通院
周期08日目[1/2] 低温期 36.18℃
周期09日目[1/3] 低温期 36.41℃ 11時測定
周期10日目[1/4] 低温期 35.95℃
周期11日目[1/5] 低温期 36.18℃
クリニックに行ってきました。昨年末に行った血液検査の不妊一式の結果(クラミジア、肝炎、HIVなど)が出ていて、特に問題ないとのこと。ホルモン検査の方はまだ出ていないので次回以降になります。
内診してもらい、卵胞が左20mm、内膜10mmでいい感じとのこと。もう少しで排卵しそうで7日ぐらいかなー?、6日と8日にタイミングを持ってください、と言われました。
次回は排卵が終わったかどうかのチェックで、9日に予約です。
6日・・・旦那の実家に行く日です。どうしよう・・・、朝起きてからかな。
あけましておめでとう!!ディズニーシーでカウントダウン!!
2007年の願い&目標はやっぱり子供・・・。
そのために今年も頑張っていきます。今年中に妊娠するぞー!!
今年の元旦はディズニーシーでの年明けでした。
このカウントダウンチケットとは、正式には「東京ディズニーシー ニューイヤーズ・イブ・セレブレーション2007」というパスポートで、このパスポートで2006年12月31日20:00~2007年1月1日22:00までぶっ続けに遊べるっていうツワモノなチケットなのです。しかも、年が明けて2:00以降は東京ディズニーランドと行き来ができるのです。
で、このチケットを入手するには事前に申し込んで抽選に当たった人だけが購入できるのですが、実はこのチケットを申し込んだのは母なのです。母はここ数年ずっと出し続けてやっと抽選に当たったそうです。いざ当たってみて、最初は行く気まんまんだったそうなのですが、オールナイトはやっぱり辛いだろうな・・・、と言うことで、うちの夫婦で行ったらどうかと譲ってくれたのです。ちなみに母は今年64歳。さすがに無理でしょう・・・。ホテルをとっているならまだしも・・・。
で、まったく行かないのもかわいそうということで、うちの夫婦はディズニーシーだけ遊んで朝方帰り母たちにバトンタッチ。母達は東京ディズニーランドで遊ぶという形をとりました。一応サポートセンターの方に確認したら、私たち夫婦が東京ディズニーシーと東京ディズニーランド両方とも行ってしまった場合は駄目だけど、片方ずつなら、このパスポートは東京ディズニーシーと東京ディズニーランドの2つのチケットが一緒になっているようなものなので、OKとのこと。・・・サポートセンターの人の反応がちょっと自身なさげだったので不安でしたが、大丈夫だったので良かったです。ま、1つのチケット代12,000円で、値段も2つ分の値段とってますしね。
カウントダウンショーの場所取りとかはあまりしませんでした。そのためショー自体は人と人の間からちょこっとみるって感じ。ミーシャがスペシャルゲストで出演していました。すっごい人でした。
あまりにも寒いので食べてばかりいました・・・。1つ乗り物に乗ってはなんかつまんで、って感で。マーメードラグーンのスロープ(?)には毛布を引いて寝ている人がいっぱいでした・・・。うーん、なんだか難民みたいな感じ・・・、なんて思ってしまいました。朝方になるとレストランの中でも寝ている人が多くなってきて、暖かい飲み物を飲んだりして暖を取りたい人はなかなか座れない状態に。まぁ、みんな寝ている人は翌日も遊びまわるんでしょうね・・・。
朝方6時ぐらいに電車に乗って帰宅。母達とバトンタッチで、帰って布団にもぐりこみました。
起きたのは14時ぐらい。その後だらだらとゲームなんかして、夜になって、御節とお雑煮を食べ、元旦終わり
周期6日目[12/31] 大晦日~
低温期 36.10℃
とうとう今年最後の日!今日はディズニーシーのカウントダウンに言ってくる予定です~。楽しみー。
その前に、旦那の大学時代の友人達と有明で忘年会。旦那が大学時代に入っていた漫研サークルの友人達は、コミケといわれるイベントに出店(?)しているのです。ちなみに、旦那もブースを申し込んだのですが、落ちてしまいました。(受かっていたら、ディズニーのカウントダウンに行ってもらえなかったかもしれないから、ちょっと内心ラッキー、なんて思ってみたり・・・。でも結構落ち込んでいたからかわいそうだったかな?)
旦那が言うには、抽選に落ちたか、もしくはサークルの説明とかを書き忘れたので外されてしまのではないか、だって。噂によると受かるのは50%ぐらいで、しかも常連さん(?)は優遇されるとかで、結構ブースをとるのは難しいのだそうです。まぁ、また来年の夏にチャレンジするそうです。
で、コミケが終わる直前にでも行ってみようということで有明国際ビックサイトに向かって行ったんだけど、ついた時間は16時45分ぐらい。途中の駅で電話があり知ったんだけど、コミケは16時半までなので着いた時にはもう終わっているとのこと・・・。
旦那はちょっとでもコミケを見たかったらしく、もっと早く出てたらって後悔していたみたい。私もちょっと見てみたかった・・・、でも、これからカウントダウンのオールナイトだし、その前に飲み会もあるし、本当なら、お昼寝でもしてもっとゆっくり出たかったなーって感じもあったので、その中間って感じ?
忘年会は映画や漫画、ゲームなどなど、いろんな話をして面白かった!
どたきゃんが3人?ぐらいあったらしくご飯もたらふく食べてしまいました・・・。
周期5日目[12/30] 冬期休暇1日目
低温期 36.20℃
実は今日はおおおじのお葬式だったのですが、場所も遠いしあんたは出なくてもいいよ、と母に言われて悩んだのですが、欠席させてもらいました。
大掃除です。日中の暖かいうちに庭の雑草抜きをやってしまおうと思い、まず最初に着手したのがまずかった・・・。庭と外側の窓拭きをして、さぁ家の中を、って思っても体が動かなくなっていました。疲れ果てて・・・。運動不足なんですねー。はぅう。明日のカウントダウンにも影響してしまうんではないだろうか・・・。
大掃除は・・・ま、年明けてからおいおい大掃除すればいいかな?なんて思ってみたり。
庭の雑草を抜いていたら、なんとワイルドベリーが何箇所かに繁殖していました。そのうち、2つには実がついていたよ!
来年はいっぱい実を付けてくれるといいな。木苺は葉っぱがほとんどない状態・・・。春には新芽がでてくると良いな・・・。
周期4日目[12/29] 仕事収め
低温期 36.25℃
今日は仕事収めでした。15:30からは納会があったのですが、別用があったのでそれには参加せず帰ってきました。
現在の仕事の常駐先、納会には景品付ビンゴ大会が毎年行われてて、ちょっとだけ楽しみだったのですが、噂によると今年からなくなったとか・・・。なので、参加できなかったけど、まぁよかったかな。
・・・なんてげんきんなやつ、私って。