伸びたで賞4位(^^♪
伸びたで賞 4位(^^♪
大西咲絵
リーダー会議での発言や日々の売り上げ更新にかける思いに成長を感じます。全く見たこともないような機械を前に どうやって戦って言ったらいいのかきっと悩んだ日々があったのだろうと思います。自身も初めてのことの中で部下を持ちきっと毎日しんどかったと思う。でも 毎月の日報の中から、 会議での発言の中から 走るしかないという気概が日々大きくなっていっているのを強く感じ私の一位とさせていただきます。
加工の段取り リーダーの役割 売り上げ更新
どれをとっても合格ライン!!一年ですごく伸びたと思う
咲ちゃん この子も出戻り組の一人です(^^♪結婚して大阪に行くという・・大丈夫かな・・・そんな心配をよそに大阪に嫁いでいきました いつの間にか 子供にも恵まれて今度は福井の田舎で子育てをしたいという・・戻ってもいいですか?と・・・・丁度 弊社でも樹脂加工を始める時で 咲ちゃんやってみんか?って声を掛けました
機械を相手にするお仕事で どちらかというと男の子に向いている そう思ったのですが 彼女の中には 彼氏の部分があり(^^♪ 二つ返事でやってみますと言ってくれました
あれから4年・・・毎月のように生産数を上げていきます
結婚する前は どちらかというと自分のことが先に来るタイプでした こうしたい こういいたい 大きな声は出さないけど 自分をひそかに主張することで自分自身を守っているような そんなタイプの女の子が 何年かたって 周りの人を気にかけるようになりました 子供を持つということが彼女をそうさせたのか よき伴侶に巡り合えたのか 違う土地の風や人が彼女をそうさせたのか・・・成長して帰ってきた彼女は 彼氏の部分に磨きをかけて踏ん張っています
守りたいものができたんだと思う・・自分自身じゃない 守りたいもの・・・
そのために彼女は 踏ん張っていく・・・
そんな気がします・・・・
大きな壁にぶつかっても あなたはいつもぶち壊して見せる
今は一人じゃないね
一緒に あなたの大切な人と 乗り越えていけばいい
渡邊紗也
エイトに出向し一回り大きくなって帰ってきました。さやちゃんの仕事の姿勢や向上心にいつも助けられています。
エイトの出向や、本社に戻ってからも、どちらもめっちゃいい!!!
エイト出向では、社歴がまだ浅い中で選ばれたのに、エイトでは堂々とお仕事をして、たった3~4か月でしたが安心してお仕事を任せれる人になったと思います。検品だけでなく、仕事を選ばない姿勢や、何事にも素直に取り組むさやちゃんには、たくさんの成長を見せてもらった一年だったと思います。1年間本当にお疲れ様でした!
エイトへの出向、布博での販売、リボンズカフェのお手伝いなど新しいことに挑戦された一年だったのではないでしょうか?環境を変えることは勇気のいることだと思います。そこで頑張る姿は周りの方へとてもいい影響を与えてくれました。エイトでは寄り添うようにネームの検品の注意点を教えてくれました。本当にありがとうございました。
さやちゃん 声が小さくて 自己主張を全くしない・・大きな声で笑うところを見たことがない 入社して二年たったけど私はあなたの声をきちんと聴いたことがないような気がする・・・どうやって笑うの?どうやって泣くの?
なのに 4位…なぜだと思う?
強さ・・・・・・意志の強さ 芯の強さ・・ナんだと思う
どうしたらあの人のためになるのか?どうしたらあの人が仕事しやすくなるのか?
それを声に出さずに考えて実行している・・・だから こんなにたくさんの人たちが評価してくれるんじゃないかな・・
すごいね・・・・・すごい・・・・
今年の表彰式で もう少し後に名前を呼ばれるためには どうしたらいいと思う?
声を出す事・・・・誰かが気づいてくれるのを待つだけじゃなく 私はここにいます 私はこれもできますって
誰かが気づいてくれるのを待つのではなく 気づいてくださいって小さくてもいいから 自分から声を上げること
少しだけ勇気がいるんだろうね・・あなたには・・・・
その一歩を踏み出せたら きっともっともっと上に行く・・そう思うよ・・・・いつもありがとう さやちゃん・・・(^^♪
伸びたで賞6位(^^♪& 伸びたで賞5位(^^♪
伸びたで賞 6位
門前誠
積極的な若手への指導
工場の中堅としての責任や行動、後輩の指導などいろんなところで目立ってきました。
門さん・・・入社して7年たちます・・転職組で 子供に自分の仕事を誇れるようになりたい・・と言いました
今 誇れていますでしょうか?第二工場の中堅どころですが 私たちにとっては なくてはならない人になっていると思っています あなたは 子供たちに誇れていますでしょうか?
加藤詩歩
第三から本社事務所に移動になり 本社でやっていけるかなと不安な面もありましたがいつ見てもパタパタ動き回って沢山の注文もこなせるようになってきています。この調子でもっと吸収していってください。
第3事務所から本社事務所に異動になり、最初はとっても緊張していましたね。
でも緊張しているひまがないくらい、注文がたくさんきたり、片付けないといけない在庫がいっぱいあったり、お客様からの電話がいっぱいきたりと、どのお仕事にも真剣に素直に取り組んでくれました。わからないことはわかるまできいて、すぐノートにとり、そのノートは毎日のように持って帰って家で復習していたと聞いたときはびっくりしました。会社でも大変なのに、おうちに帰っても一生懸命取りくれて復習してくれていたおかげで、シャトルの手配もスムーズにできて、最高売り上げにもつながっていたんだと思います。
シャトルの前紋手配、しほちゃんにお願いしてよかったです。いつもありがとうございます。
詩歩ちゃん・・第三工場にいたときもあなたは一生懸命に前を向いていました 人より少しだけ色んなことが遅いです。でもそれだからこそ 人の何倍も聞こうとします。本社事務所に移動になると聞いた時も きっと不安でいっぱいだったと思いますが 頑張りますと硬い笑顔でほほ笑みました
事務所に座っているあなたは まるで 餌を待つ雛のように いつも首を動かして 周りを見ていました
言葉が少なく 意思表示があまり得意ではありませんが これ だれかお願いできない?と誰かが叫ぶと いつも真っ先に腰を上げて 取り組んでいました
だから 表彰式で名前を呼んでもらえたんじゃないのかな・・・
誰も見ていてくれないようで 皆が見ています あなたの一挙手一投足・・・
意味わかる?(^^♪
今のままでいいので がんばりましょう。きっともっと後ろで名前を呼んでもらえる時が来る!きっと来る!そう思います
岩崎美玲
この一年本当に最長したなと感じます。入社してから ほぼ前に出てきたのを見たことがない。どうにかして目立たないように暮らしている。そんな感じさえ受けていました。今年 私がやりますと手を上げる姿を何度も見ました。
結婚して一人ではなくなり忙しい毎日だと思いますが その中で仕事にかける思いの強さに 成長を強く感じます。
何といってもそのワークスでのレスポンスの速さ、常にアンテナを張りながら工場にも事務所にも意識を向けながら仕事に向き合ってくれていると感じます。
何より素直で、とりあえずやってみます!といった返事がいつも心強いです。
型の技術も上がり、デザインに対しても前向きで中身は静かなる獅子(良い意味として)と呼んでよいのではないでしょうか?
来年もみんなのフォローをしながらも自身のスキルアップを目指して頑張ってくれることを期待します。
修正の上りが早くなってきました
みれいちゃん 遠いところから一人でよく頑張ってきたよね・・・誰かが書いてくれた 静かなる獅子・・本当になんて的確な言葉なんだろうと感じました どんなに厚い氷でも 何時間かかっても何日かかってもその指先の情熱だけで溶かしていくような・・何で型にはそんな頑固でまっすぐな子が集まるんだろう・・・
いつもありがとう
色んなことに挑戦できる環境に感謝して もう一段上を目指して
あなたの目指すオンリーワンになってください
伸びたで賞 5位 (^^♪
楠祥哉
言ったこと、求めたことをちゃんと理解してくれて、仕事がスムーズでやりやすいです。
昨年に比べ多くのことのスキルが上がっています。一年目は感じれなかった伸び 今年はすごく成長が見えました
祥哉・・・今どきの男の子です 友達と遊びに行くのが大好きで そのために仕事しているんじゃないの?って(^^♪
満更当たっていないこともない・・・(笑)
責任感が希薄で‥と思っていた・・・違うみたい・・・ちゃんと時間内にすべてを終わらせて帰ろうとする
人には興味なくって・・・・と思っていた…違うみたい
ちゃんと次の人のことに思いを馳せている
声は小さい・・・今どきの子です。でも 仕事はきちんとやろうとする 任されたこと以上のことも学びたいと感じている・・
ん・・だと感じる・・・(;^_^A
言葉は少ないけど なんか・・かっこいいと思えるやつです・・・
一番上を目指して頑張るということにもしかしたら そこに価値を求めないのかもしれないけど
それは行ってみてから言うから かっこいいんだと思うな・・・(^^♪
嶋崎ちひろ
がんばりすぎてしまい、ちょこちょこ泣いてしまう泣き虫のちーちゃんですが、入社以降、あらゆることに挑戦し、伸びに伸びた数ヶ月でしたね^^「仕事なので」と、自分が置かれた立場で即座に理解し、発言と行動するちひろちゃんには頭が下がります。
もうすこし色々な事に挑戦した後は、ちひろちゃんがどうしたいのか、も教えてください^^でも、まずはチャレンジするだけして前進していきましょう!先の事はそれから考えるぞ!いつもありがとう!本当にお疲れ様!
ざっくばらんな性格で周りとの人付き合いもとても上手で安心感があります。みさきちゃん 齊藤さんから引き継いだ〇〇〇の担当もしっかり責任もってやってくれてる姿が頼もしいです。工場見学の案内役もデビューしこれからが楽しみです。
ちーちゃん 面接のときに 芯のある女の子だなって感じました いろんな壁を乗り越えるたびに 大人の女性になってきたんだろうと思う。いつも周りを思いやり その中に自分を置いて調和しながら 時々疲れるだろうなって感じる時もあるけど そんなふうに海に浮かぶ小舟のようにゆらゆらと揺れて 周りの人の心を和らげていく・・
あなたの存在は きっと 多くの人の心の中にスーとしみこんでいく
そして 温めていく・・そんな存在なんだろうと思う・・
工場見学や ワークショップに少し力を入れてみないかなって思います
ぐいぐい人を引っ張り引き付けるのが得意な人もいれば
なんだか心地よい温度で気が付いたらそばにいる・・
それはだれもが持てる力ではない
ちひろちゃん あなたには その力があるような気がする(^^♪
まだまだ色んなことを覚えないといけない時期だと思うけど
色んなことを覚えるのも大事だけど
何かに尖がるのも 価値がある
そんな気がする(^^♪
いつもありがとう💛
そこに愛が見える・・・・
伸びたでしょう7位(^^♪
桶村裕子
30代の副リーダー、工場見学ツアー、中学生見学時の登壇などイベントに積極的参加したり、人手不足の時シャトルの段取りをみんなに伝えてうまく回してくれていたと思います。マイターも今年からやり始め技術もUPし成長を感じます。
泣き虫裕子・・・緊張し~の裕子ちゃんは いつのころからか・・みんなの前で胸を張ってお話ができるようになってきました。相変わらずすぐに涙がこぼれるけど それでも皆を見る目がすごく穏やかになってきました
だれがそんなに強くしてくれたんだろうね・・・仲間たち‥・なんだとしたら感謝ですね・・
いつもありがとう あなたがいてくれてうれしい(^^♪
牧野未歩
まだまだ若さがにじみ出てる部分もありますが、1年間様々な第三の窮地を救ってきた事に間違いはないです。その度に、壁を乗り越えた数だけ、少しずつ進化し、前進している事を感じます。もう、自分より若い後輩がたくさん出てきました。30歳に近づき、年齢を言い訳にも使えない年になってきました(笑)
これだけ色々できる様になったのに、まだまだ伸びしろを感じます。これからのみほちゃんの進化も楽しみです。我々、おじさんおばさんたちに、みほちゃんの成長という楽しみを見させてください。いつも本当にお疲れ様!!!
未歩ちゃん 新庄の駅から1時間かけて歩いてきたあの初々しいあなたの姿は忘れたことはない・・あの雪の日もリュックを背負って何時間かけて歩いてきたんだろう・・・あなたの強さと あなたの一生懸命さにいつも頭が下がります
だれにでも優しく・・それは あなたの武器なんだと思う
甘やかす優しさではなく きびしさの中にある優しさ・・しっかり後輩に伝えていってほしい
あなたはまだまだ強く成る まだまだ大きくなる(^^♪
仲間たちを引っ張る人になりなさい
そのために何をすべきか・・そんなことを考える年代になってきましたね・・・
いつもほんとうにありがとう
滝野由紀子
型のスキルも上がってきて細かい部分へのこだわりも出てきました。デザインのセンスも光ってまだまだこれからが楽しみです。
ゆっ子ちゃん きれいになったね・・・・すごくきれいになった・・・・・つらい時期もあったし 今でも思い出す時もあるだろう・・
でも 乗り越えてきた・・・すごくきれいになった・・・・いまのままでいい・・・まっすぐに 今のまままっすぐに ・・・
平野麻美
サブリーダーとしてかなり成長した一年だと思います。夏ごろからウルトラの段取りを任せていますが、毎日試行錯誤しながら、時には相談しながら壁にぶつかりながらどうしたら効率よく仕事が回せるのか考えながら必死に走り回っているのを目にします。その一方でラベコの活動で 家に帰ってからも遅くまで作業して朝早く会社に来て日曜日も作業して後輩たちはしっかり見ていますよ。今となっては部署に居なくてはならない存在になっています。いつもありがとう。
麻美ちゃん ラベコの活動も素晴らしい活動だと思います もっともっと続けていけるように 考え続けていかなければね・・
沢山の物差しを持とうと努力している姿が 何度も見える・・まだまだ伸びる まだまだいける
焦らずに一本ずつ増やしていけばいい(^^♪
先は長いよ・・焦らずに ゆっくり少しづつ・・・・
北嶋英里佳
検品を始めたころは不良を見極めるボーダーラインを中々落とし込めず、良品と不良 それ以外のネームを机一杯に広げて悩んでいました。研修期間が終了してからも責任と怖さから現場っても頑張っても日産数は少ないまま、中々上がって行きませんでした。
それでも失敗を繰り返しながらその失敗と向き合い何度も先輩に聞きながら一つ一つ乗り越えていきました。今の日産数はまだまだですが錯昨年よりも一つ一つ確実に伸びています。今では後輩を指導する立場になっています
えりかちゃん あなたのその心はだれに教えてもらったのだろう・・優しさというより大きさ・・・その年齢でそんなにたくさんの人たちのことをいつも考えることができるなんて・・・それを教えてくださったご家族や仲間たち・・大切にしてくださいね
今は少し違う道を歩くことになりましたが あなたの心は今もレボに息づいている
そう感じます 短い間だったけど どうもありがとう
あなたに出会えてよかった・・・
元気で頑張んなさい(^^♪
岡部統紀子
〇〇の担当をしていますがコロナ明けで全体注文数が多かった中、段取りや管理など本当に大変だったと思います。そんな中でも《大変でもやめようとは思えない。この仕事好きなんだと思う》と話されたこと、その言葉に感激と大きな成長を感じました。来年度も正確な管理体制をときちゃんを筆頭にみんなで築いていきましょう。
ときちゃん あなたも強く成った5本の指に入る一人・・・穏やかに話すその言葉の中に 強い芯の部分が見える
ふいに 違うステージに上がらなければいけなくなったそんなときもあなたはゆっくり歩きだした・・
震えることもなく おびえることもなく 心の中は不安でいっぱいなんだろうと思うけど
あなたはゆっくり登り始めた
だれかが 成長するために大きな羽を広げて羽ばたこうとする そんな瞬間をそばで見ることができる
もしかしたら それが私たちにとっての一番の御褒美なのかもしれないと思う
写真で残しておきたかったな・・今のあなたの姿・・・きっと凛としてる(^^♪