☆松川レピヤンの奥さんのblog☆ -2ページ目

踏み出した一歩(^^♪

今日は今年一番最初のレボの部署会議でした

レボの会議は 人数が少ないせいか一人一人と向き合える時間が多いなと感じながら参加させてもらって居ます

 

今回は今年の漢字の発表でした

みんなそれぞれの想いを 用紙に書いて 皆さんに紹介してくださいます

 

”知”年末に社長が次のアメリカの大統領は?って聞かれました それに答えがすぐに出てこなかった自分を恥ずかしいと感じました

今年はもっと自分のことだけじゃなく世の中のことに目を向けます と 毎日の子育てに追われている子が言いました(^^♪

 

”常”当たり前の日常は決して当たり前じゃないと昨年知りました。日常に感謝しながら一日一日を大切に過ごしたい・・

 

“丈”無理をせずに 身の丈に合った生活を送ります。頑張りすぎず自分のペースで頑張る一日にしたいです

 

それぞれが 小さなことかも知れませんが 自分自身に言い聞かせているように感じました

立派なことを言う必要もないと思うし かっこいいことも言わなくていいと思います

でも毎日少しだけ意識している自分に会えたらいいなと感じました

 

最後に リーダーが今年新しい挑戦をする子がいます と言いました

Sちゃん・・・・

その子はすごく心配症で 今もきっとドキドキしながらその挑戦に立ち向かおうとしています

悩んで悩んで つぶれそうなくらい悩んでいるときに ある一通のメールが飛び込んできました

それは 入社して数か月のKちゃんが 東京に出張に行くという大きなチャレンジをしてきてその感想が書かれた一本の社内回覧のメールでした

ドキドキでバクバクでどうしようもなかったけど 挑戦してみて良かった・・・思い切って飛び出してみて良かったと書かれた短い一通のメール・・・行かせてくださりありがとうございましたと仲間たちへの感謝の言葉がつづられ すごく怖かったけど挑戦してよかったという素直な気持ちの書かれた短い一本のメール・・・ その子は そのメールで誰かに何かをしたかったわけではありません

ただ 参加させてくださってありがとうございますと 私達仲間にお礼の気持ちをメールにしたためただけです

 

その子のたった一本のメールが レボの新人さんの背中を押しました

 

自分の知らないところで 自分の言葉が誰かの背中を押しています

そんな人になりたい

そう感じさせてくれた瞬間でした・・・・

 

レボのSちゃんも 入社数か月のKちゃんも 私たちの仲間になって下さりありがとう

素直に 真摯に 色んなことに挑戦し自分自身を高めていく そんな人であってほしいと思うのと同時に

ここは そんな場所でありたいと思います

 

私達も頑張りますね 共に・・歩いていきましょう(^^♪

 

 

 

 

2023年伸びたで賞2位(^^♪

2023年伸びたで賞 第二位

 

曾澤真琴

 

 

 

まこちゃんが入社当時何度もお客様に、まこちゃんの電話対応がすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。

正社員になり、エンドフォールドのカット段取りをするようになり、工場やウルトラ、加工、検品、カット、外注さんなどいろんな所と連携を取りながら、日々成長し、自分の仕事も大変な中、レピアの前紋やお休みの人の朝掃除などだれよりも積極的に取り組んでくれました。時には先輩に怒られたり、お客様からも「もっと納期早くして!!!」ときつめのお言葉も頂きましたが、逃げることなくその壁に立ち向かい、日々乗り越えてくれましたね。お客様が来た時や、配送屋さんが来た時、先輩が立ち上がろうとすると、真っ先に「私行きます」といってくれたり、お客様が帰ったときもだれよりも早く丁寧に後片づけをしてくださいました。

入社当時は不安そうにしていたお客様とのやり取りも、今では即答で返答できることも増えてきましたね。

この1年いろんなことに積極的に、一番前のめりに取り組んでくれたので、私の1位にさせていただきました。いつもありがとうございます。

 

 

理由は?電話対応ではお客様から何度もお褒めの言葉を頂きました。嬉しかったです。また納期の段取り、返答、催促、前倒しの要望と毎日たくさんの方々からの問い合わせに対しても嫌な顔一つせず必死に一つ一つ最後まで対応してくれました。携わったことのない内容のメール返答にも『私、返事するので教えてください』と積極さが何度も見られ成長を感じました。一年間 お疲れ様でした。そしてありがとう

 

 

先輩に負けないようにという姿勢を見せてくれています。何事も先輩より早くという勢いが素敵な一年でした。

 

 

良く回りを見て行動できています。他部署とのコミニケーションもしっかりとれています。素直で笑顔も絶やさずに楽しんでお仕事しているように見えます。仕事面ではわからないことをそのままにしないでわかるまで(納得するまで)ちゃんと聞いて自分のものにしていて、先輩の中にいても存在感があります。仕事も任されています。お客様対応、電話応対、前紋手配、納期段取りなど一年ちょっとですごく成長できていると思うし指導もできています。入社してくれてありがとうって言いたい存在です。

 

 

割と入口に近い席に座っているせいか お客様がいらしたとき 一番最初に出ていくなと感じていました。ただ入口に背中を向けて座っているのですが なぜか彼女が一番早く声をかけていくんですよね・・・なぜなんでしょう…きっと常に緊張している?常にアンテナを張って周りを観察しているのでしょうか・・・・疲れるよね・・キット・・・それでもいつも大きな声で笑顔で対応してくれます。そんな汗を皆さんが見て感じてこうやって選んで下さったのではないでしょうか?

2024年も2025年もこうやってできていくかな・・・・そこが凄く大切な部分になってきます。まこっちゃん がんばりましょう(^^♪腐らず 焦らず 一歩一歩 できることを確実に進めていきましょう。わからないことをわからないと言える勇気を持ち できないことが有ると自分を許し それでもまた前を向いて一生懸命に歩いていく・・そんな素敵なあなたと一緒にお仕事がしたいです。今年 またこうして満面の笑顔でそこに立っているあなたに出会いたいなって思います 今年も もっともっと素敵なあなたに出会えますように・・・

 

 

2023年伸びたで賞3位(^^♪

2023年度 伸びたで賞3位

中村 亜美

 

 

SO課としてアズアズ主催の高校生に向けてのパネルディスカッションや工場見学に来社された方への案内、とても堂々としていてとっても輝いていました

 

 

肝心な時に休むというハンデもありながらもギャラリーは私のテリトリーと言わんばかりに責任感を持ちながら新しいことに挑戦し、挫折しながらもめげずに次のチャレンジを続けてきました。緊張して寝れない日も何日もあったみたいですが、それも自分の成長に繋げていったこと それが成長に繋がっていったと思います。

チャレンジできる環境にいることに感謝しながら、来年はその今年の成長を糧に自分自身、そして後輩を更に高みへと導いていってほしいです。

期待しています

 

 

受付として丁寧な言葉使い 姿勢 笑顔 笑声を忘れずギャラリーでのお客様への説明や会社案内、また沢山のイベントにも参加し 毎日必死に勉強している姿に成長を感じました。一年間 本当にお疲れさまでした。そしてありがとう。

 

天使のような子です(^^♪いつもニコニコと心が辛い日も体が辛い日もいつもニコニコしています。悔しい日もあるし 悲しい日もあります。それでも私の仕事は お客様に来てよかったと思わせること!この会社の価値を来たとき以上に上げること!それが私の仕事です。と胸を張って答えます。すごい子です。私の知る限り 世界最高のレセプショニストです(^^♪言いすぎか・・・・・(´;ω;`)ウッ…