ご訪問ありがとうございます!

なのは◡̈です♩



はじめましての方はこちらからお願いします⇩



アメトピ掲載ありがとうございます!

自己導尿(排尿障害)について

突然起きた目の異変・前回のお話














2023年10月某日

F大学病院に行く前に

私がとった行動についてお話します。





突然の目の異変から

眼科を受診し、

加齢黄斑変性の疑い

と言われた事が

ものすごくショックでした…



そして加齢黄斑変性について

詳しく調べてみたところ…


糖尿病網膜症や緑内障とともに

失明を引き起こす病気だと知り、

さらにショックを受けました(泣)






加齢黄斑変性は

萎縮型滲出型の2種類あり、

萎縮型はゆっくりと進行し、
急激に視力が低下する事はないので
経過観察で様子見する事が多いのですが…

滲出型は急激に進行し、

抗VEGF療法という

新生血管を沈静化させる薬を

硝子体内に注射する方法が

一般的な治療法との事…



出典元・参天製薬



その注射が3割負担でも

5万とかなり高額のようです(汗)




私は加齢黄斑変性の疑いと言われただけで、

この時点で大学病院を受診していないので

まだ診断が確定していないのですが…


自分で出来る対策はないかと

再び検索魔に変身…













調べてみると

ほうれん草などの

緑黄色野菜に含まれる

ルテイン

加齢黄斑変性の発症や進行を

予防する効果があるとの事。



かといって、

毎日緑黄色野菜を食べるのは大変なので…

手軽に始められる

ファンケルのえんきんを買って、

飲んでみる事にしました。





あとは紫外線が良くないので、

出かける時は

深めの帽子にサングラスをかけたり…

マスクもしていて怪しい人みたい(汗)





あとは暗いところや

寝ながらスマホをいじらない

など…


生活習慣に気をつけるようにしました。




大学病院を受診するまで

何もしないまま待つのは

落ち着かなかったし、



こうしている間にも

病気が進行しているかも…



と、気が気ではありませんでした(泣)








つづく…







目の疲労感の軽減に!


       

スマホやPCから出る

ブルーライトから眼を守ってくれる!










最後まで読んでくださり

ありがとうございます♡







イベントバナー