残暑が厳しい千光寺 | 運の良い座敷童子的な生き方

運の良い座敷童子的な生き方

運の良い経理事務。 神話ファン。星読みをしています。

こんにちは。

今日は休みを取って、PTA全国大会の呉ブロックに、小学校の執行部として参加をしてきました😅

海軍の潜水艦に胸が高まりました✨


※くじら艦



家族へのお土産は、海軍カレーです。

たくさんカレーの種類があって迷いました。

呉のカフェはどれも美味しいのは、海軍の町だからでしょうか😍



※海軍カレー



さて、先週の週末に、広島県尾道市にある千光寺を参拝しました。

千光寺は尾道港を一望できる、大宝山の中腹に建っており、806年に弘法大師空海による開基と伝えられておりますよ。


※ぽんぽん岩



この日は直前まで小雨が降っていたのですが、空は晴れ上がり、36度まで気温が上がりました😅

山の上はけっこう暑い…!




まずは三十三観音堂で、カチカチカチと大念珠を回します。

すごい迫力が中から感じますよー!




この本堂は「赤堂」と呼ばれていて、放浪記という小説にも載っております。

この本堂の中には、秘仏とされる、聖徳太子作の33年に開帳される千手観世音菩薩があるのです。

次回は2045年にご開帳されます。





今日から授与される、不動明王の切り絵御朱印です。

多田住職も、「かっこいいでしょー」とにっこりしておりました。





わたしは、この護摩堂がとても好きなのです。

それにしても、少し歩くだけで汗が吹き出ます。




「ようまくさんまんだーばさらだんかん!」

と3回唱えて鐘を鳴らします。





わたしはこれを、「東京バビロン」というCLAMPの漫画で13歳のころ覚えました😅




いやー、雨の後なので、さらに暑いです!




護摩堂から見える風景。

残暑が厳しい千光寺は、それでもたくさんの人がいらっしゃいます。





そう言えば、お盆に離島でテレビをつけると、千光寺が映っておりましたよ。




大師堂をお参りしたあとは、愛染明王です。





そしてこちらは、干支の仏さまを祀っているエリアですが、

この真上には、





千光寺の鏡岩があります✨

真上にあるので、気が付かずに通り過ぎてしまいますね。

瀬戸内海からキラキラ光る山があるのは、千光寺の未来に続く光でもあるのですね。




本堂のお参りを済ませたあとは、娘がせがんだ鎖修行へと参ります😅




今日はかなーり暑いぜ!




岩に刻まれるのは、カラス天狗です。


※旦那と娘



よし、今日は旦那にお任せしましょう😅

娘はやる気まんまん、旦那は初めての鎖修行。




めちゃくちゃ汗だくになり、なんとこのあとイオンに服を買いに行かなければならないほどです😅💦





こちらは、多田住職からもらったうちわです。

わたしがインスタを始めたのは、多田住職から勧められたからなのです😅


※風鈴祭り



それを見ながら風鈴の音色を聴きます。

風鈴祭りが開催されていて、たくさんの人がここでひと休みをされていましたよ。





千光寺からの瀬戸内海がとても素敵です。





この鐘はとても珍しいらしいです。

なお、この鐘はふだんは使用禁止なのですが、年末に多田住職が鳴らしてくれますよ。





ということで、残暑の厳しい千光寺は、とっても歴史の古い、癒しのお寺でした✨






こちらは千光寺のあとに入ったお蕎麦屋さんで頼んだランチ。

めっちゃ大盛りでびっくりでした👀




ということで、広島県に来たときは、猫もいる尾道の千光寺にいらっしゃいませ〜✨