【告知】WEBラジオはじめます!
どうも、宣伝部(自称)の須々木です。
4コマの通り、Random Walkはこの1月からWEBラジオを始める予定です。
とりあえずは、月に1回程度を目安にゆる~くやっていきたいと思います。
初回配信は、今月の下旬を予定しています。
詳しいことはまた後日お知らせするので、あんまり期待せずに待っていてください(笑)
なお、4コマに登場している二人(ピンク=羽川妹流&青=魁)がメインパーソナリティーです。
この二人がどうしてくれるのかは、まったく予想がつかないというか、予断を許さないというか…。
そして、この4コマ、本人たちにはいっさい相談せずに描かれたものです。
まあ、実際こんなもんだろう。
【2020.9.10追記】
2012年から2013年にかけて公開してきたWEBラジオシリーズ『Random Walkのどうする! どうした!? どうにもならない!! WEBラジオ!!! 』『あなたのお耳まで何マイル? ~略してオミマイ!』は、2020年9月をもって非公開としました。
それに伴い、これらのWEBラジオの公開告知ブログ記事も非公開としました。
なお、Random Walkは今後もYouTubeにてコンテンツを発表することがあります。
引き続きお楽しみください。
sho
We Can Find the Dragon.
やや遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
一応新年ということで、代表という肩書が最近大いに怪しい代表(ややこしい)遊木秋勇から、サークルを代表して新年の挨拶をさせて頂きます。代表多いな。
ちなみに数日中に、またいくつかお知らせを載せていくのでサイトの方もぜひ!
いつもふざけてるから今回はちょっと真面目に語っちゃうんだからね!←
まず、去年は自分にとっても脱・学生ということでそれなりの節目の年でした。
それにプラスして日本でも世界でも沢山の事件や自然災害が起き、本当に早送りをしているかのような毎日…。そんな慌ただしい日々でしたが、去年はサークルとしても大きな変化がありました。
まず何よりの変化が、去年の頭はメンバーが4人だったのが、1年で(かなりぎりぎりで二人増えましたが)12人まで増えたことです。
Random Walkは他のサークル様ではあまり見かけない“仲間集め”をかなり重視しているのですが、そんなにぶくぶく膨れ上がってどうするんだと思うことなかれ、そこの君。
1人が加入するたびに、サークルが大きく変わるんですよ。この1年で本当に“マンパワー”の重要性に気付かされました。1人増えるだけでできることが2倍にも3倍にも跳ね上がるんですよ。
さて、今年は辰年ということで十二支で唯一の架空の生き物なわけですが、それにかけて今年最初の月例テーマは「We Can Find the Dragon.」です。
まぁ私たちのやってることっていうのは、それこそ龍という架空の生き物を探すようなものだよね、ということで。
そんなものいないと言ってしまえば、誰もが納得して簡単にそこで終わってしまう。けど、いつか見つけるんだと歩き続けた方が、ロマンがあるしずっとおもしろい。
そんな感じです。
今年はサークルにとって節目の年です。
多分今年は、とりあえずメンバーの大半が己の持っている指じゃ足りないぐらいの回数屍になるでしょう。
それと同時に仲間集めもガンガンやっていきます。まぁこうしてゾンビを増やしていくわけですね。
創作は自己満足かもしれない。
でも私たちは自己満足“だけ”では終わりたくない。
「誰かに何かを伝えること」の価値を忘れずに、今年もびしばし“Random Walk”という一つの作品を創りたいと思います。
願わくばこの先も創り続けることができるように。
それでは今年もRandom Walkをよろしくお願いします!
aki
一応新年ということで、代表という肩書が最近大いに怪しい代表(ややこしい)遊木秋勇から、サークルを代表して新年の挨拶をさせて頂きます。代表多いな。
ちなみに数日中に、またいくつかお知らせを載せていくのでサイトの方もぜひ!
いつもふざけてるから今回はちょっと真面目に語っちゃうんだからね!←
まず、去年は自分にとっても脱・学生ということでそれなりの節目の年でした。
それにプラスして日本でも世界でも沢山の事件や自然災害が起き、本当に早送りをしているかのような毎日…。そんな慌ただしい日々でしたが、去年はサークルとしても大きな変化がありました。
まず何よりの変化が、去年の頭はメンバーが4人だったのが、1年で(かなりぎりぎりで二人増えましたが)12人まで増えたことです。
Random Walkは他のサークル様ではあまり見かけない“仲間集め”をかなり重視しているのですが、そんなにぶくぶく膨れ上がってどうするんだと思うことなかれ、そこの君。
1人が加入するたびに、サークルが大きく変わるんですよ。この1年で本当に“マンパワー”の重要性に気付かされました。1人増えるだけでできることが2倍にも3倍にも跳ね上がるんですよ。
さて、今年は辰年ということで十二支で唯一の架空の生き物なわけですが、それにかけて今年最初の月例テーマは「We Can Find the Dragon.」です。
まぁ私たちのやってることっていうのは、それこそ龍という架空の生き物を探すようなものだよね、ということで。
そんなものいないと言ってしまえば、誰もが納得して簡単にそこで終わってしまう。けど、いつか見つけるんだと歩き続けた方が、ロマンがあるしずっとおもしろい。
そんな感じです。
今年はサークルにとって節目の年です。
多分今年は、とりあえずメンバーの大半が己の持っている指じゃ足りないぐらいの回数屍になるでしょう。
それと同時に仲間集めもガンガンやっていきます。まぁこうしてゾンビを増やしていくわけですね。
創作は自己満足かもしれない。
でも私たちは自己満足“だけ”では終わりたくない。
「誰かに何かを伝えること」の価値を忘れずに、今年もびしばし“Random Walk”という一つの作品を創りたいと思います。
願わくばこの先も創り続けることができるように。
それでは今年もRandom Walkをよろしくお願いします!
aki
2011年最後のビッグニュース!!
須々木です。
あとで改めて本人たちからの自己紹介があると思いますが、取り急ぎお知らせを。
本日12月31日づけで、Random Walkに仲間が二人増えました!!
No.011 粃哉仔 KANAKO. Shiina/kan
担当: イラスト・写真
性別: ♀
年齢: 22
出身: 広島
経歴: 謎にしたいです(笑
Twitter: rw_kanako417
RW加入: 2011.12.31~
No.012 くどうたいち TAICHI.Kudou/tai
担当: シナリオ・デザイン・動画編集
性別: ♂
年齢: 22
出身: 東京都
経歴: 単位マジヤバイ
Twitter: rw_Kudou
RW加入: 2011.12.31~
このお二人含め、これからもRandom Walkを宜しくお願いします!!
いえーい!
sho
あとで改めて本人たちからの自己紹介があると思いますが、取り急ぎお知らせを。
本日12月31日づけで、Random Walkに仲間が二人増えました!!
No.011 粃哉仔 KANAKO. Shiina/kan
担当: イラスト・写真
性別: ♀
年齢: 22
出身: 広島
経歴: 謎にしたいです(笑
Twitter: rw_kanako417
RW加入: 2011.12.31~
No.012 くどうたいち TAICHI.Kudou/tai
担当: シナリオ・デザイン・動画編集
性別: ♂
年齢: 22
出身: 東京都
経歴: 単位マジヤバイ
Twitter: rw_Kudou
RW加入: 2011.12.31~
このお二人含め、これからもRandom Walkを宜しくお願いします!!
いえーい!
sho
年末いろい~ろ
年明けまで24時間をきった!
こんばんわ遊木です。
鼻と喉をやられてバイト先でも「おいたわしや」という目で見られました。
だったら大掃除してくれ!と言いそうになりましたが、どうやら前日の夜中に清掃業者入ったらしかったので埃のせいではなかったようだ…普通に風邪か。
今日は須々木氏、凛ちゃん、桜田、やすじー+αと会合?に行きました。
近日中にまたお知らせがあると思うのでお楽しみに!
さて今年も残りわずかですが、我らRandom Walkは年越しに「勝手に大晦日だよ!ドラえもんスペシャル!」を実施します!
…はい、単にドラえもんの映画を見まくろうぜ★というだけの企画です。
なんていうかメンバーの大半が大山のぶ代ドラえもんの全盛期に子供時代を過ごしてたため、いかにドラえもん映画がすばらしかったかを語りだしたら、発展して「じゃぁ年越しはドラえもん映画見まくろうぜ」ということになりまして。
明日はTSU○AYAにゴーです。
いや、ドラえもんは良いよ。名作だよ。
そして今、私は例のごとく年明け用のTOP絵が終わらなくて涙目とかそんな事実から目を背けようとしてTwitter見るとその度に作業しろbotに叱咤される、スーパー作業タイムなうです。
では!
aki
こんばんわ遊木です。
鼻と喉をやられてバイト先でも「おいたわしや」という目で見られました。
だったら大掃除してくれ!と言いそうになりましたが、どうやら前日の夜中に清掃業者入ったらしかったので埃のせいではなかったようだ…普通に風邪か。
今日は須々木氏、凛ちゃん、桜田、やすじー+αと会合?に行きました。
近日中にまたお知らせがあると思うのでお楽しみに!
さて今年も残りわずかですが、我らRandom Walkは年越しに「勝手に大晦日だよ!ドラえもんスペシャル!」を実施します!
…はい、単にドラえもんの映画を見まくろうぜ★というだけの企画です。
なんていうかメンバーの大半が大山のぶ代ドラえもんの全盛期に子供時代を過ごしてたため、いかにドラえもん映画がすばらしかったかを語りだしたら、発展して「じゃぁ年越しはドラえもん映画見まくろうぜ」ということになりまして。
明日はTSU○AYAにゴーです。
いや、ドラえもんは良いよ。名作だよ。
そして今、私は例のごとく年明け用のTOP絵が終わらなくて涙目とかそんな事実から目を背けようとしてTwitter見るとその度に作業しろbotに叱咤される、スーパー作業タイムなうです。
では!
aki







