乱歩酔歩--Random Walk official blog-- -288ページ目

20000HIT!!

どうも遊木です。
先日サークル公式webサイト「乱歩酔歩」が2万hitを超えました!
公開した当時はカウンターが100動くたびに興奮していたのを考えると、なんだか感慨深いです。
これからも訪問してくださる方々が少しでも楽しんでもらえるよう、サークル一同精進して精進して精進しますので、どうぞよろしくお願いします!



さて、ところで先日徒歩で行けるにも関わらずぜんぜん行ったことがなかった野毛山動物園に行ってきました。入館料無料だからと侮るなかれ!思っていたより多くの動物とご対面できてほくほくです。

乱歩酔歩-photo5
乱歩酔歩-photo4
乱歩酔歩-photo3
乱歩酔歩-photo2
乱歩酔歩-photo1


まぁレッサーパンダの愛くるしさはピカイチでしたが、意外とラクダに愛着がわいた…と思ったらこのラクダのツガルさん、本日誕生日で世界最高齢らしいです。ネットで記事にも上がってました⇒ヨコハマ経済新聞
(自分が行ったときは飼育員のお姉さんが薬玉をセットして、いかにうまくツガルさんに割ってもらうか試行錯誤してる真っ最中でした)

園内を普通にキジやクジャクが歩いてるし、ライオンやキリンといったメジャーな動物たちもいます。そして寒くなったら爬虫類館に逃げ込むと良いですね。すっごい暖かいです。

適度な人で適度な広さなので、本当にお散歩にはもってこいでした。
写真撮るのにもスケッチするのにもすごい良いと思います。


また行こう。


aki

戦闘記

どうも真夜中にこんばんは、霧島です。
今日の東京はなかなかに暖かかったですね~朝起きてお布団から出るのが辛くない気温まじ神。
寒いと頭まですっぽり布団を被るので、朝寝癖が悲惨なのはここだけの話です。←

んで、唐突にたまには制作のお話でも。

私は基本的にいつも曲を聞きながら作業をします。一人の時は直に流すけど大抵イヤホンで。
で、とりあえず同じ曲を延々とループ。その時の気分やら描きたい絵のイメージやら、選曲基準は実に様々ですが。
最近やっとボカロの良さに気付いたので、今更ではありますがぼちぼち聞いてます。ミク、GUMI、ルカあたりよく聴くかなー。ニコ動だとPVから入ることも多々あるけどね!

で、もともと脳みその作りが単純なのかなんなのか知りませんが、ずっと同じ曲聴いてるとそれを凄い好きになります←
最初はまあそれなりかなーなんて思ってても、ずっと聴いてるとあーこれ超好きだわに変わる。

なんなんですかねーまあ好きなものが多いのは多分良いことだ。


はい話それた!制作の話ですね。なんて言っても特記することなんてないけどね…
手順としては、ラフ描きーの下描きーのペン入れ、着色です。普通です。最近はラフ描いた時点で、も少し細かく設定起こしたりもしますけどね。私のクロッキー帳は結構ひどいです。ラフが酷いので。←

下描きからはスケブにうつります。あのちょっと厚い紙がシャーペンの滑りが良くて好きなんだ。
シャーペンは0.5の2Bを愛用してます。α-gelのちょっとぶにっとした感触が気持ち悪くて好きなのであれ使ってます。気分によっては0.3も使うけど。

私が一番好きな作業は何と言っても線画なのですが、いかんせん消しゴムをかける作業が嫌いでだな…
基本的に迷い線はあまりないです。なぜなら消すのが面倒だから。(死
消すのも面倒だし紙がくしゃった時の絶望感と言ったらないのでいかに線を少なくするかは私の永遠のテーマです。言い過ぎです。

本当は線画で作業を終えたいところですが、大人の事情でそうもいかんので色もちゃんと塗ります。
苦手なんだよ。好きだけど苦手なの。この愛憎模様を楽しんだ末一つの作品が完成するわけです。
最近は私の最大の敵パソ子(パソコン)と戦う日々が続いています。テクノストレスというより体が痛くなるのが私の場合は問題なんだよなあ。なんとかせねば…


よし。だらだらしたのでいっちょラフ画と戦ってこようと思います。

したらば!

rin

寒いと思うから寒いんだ。寒くないと思って頑張れば、ほら…


キーボードを叩く手がだんだん動かなくなってくるよ。


みんな節電とか言ってるけど、実際は節約なんだよね?
わかってます。
ウチもそうです。

そんなわけで須々木です。
室温が摂氏13度下回ったらエアコンつける方向で頑張ってます。
このくらいの室温で着込んでも手の動きが悪くなってくるので、しょうがない。
いや、でも指あきグローブ買ってくればいけそうな気がする。
これは試すしかないな。


そう言えば、皆既月食でしたねー。
ウチのあたりはこんな感じでした。

乱歩酔歩-皆既月食①

乱歩酔歩-皆既月食②

これがデジカメの手ぶれ補正の限界です。
でも、本当に赤くて、空を見て星の動きとかで政治していたような時代だったら確かにドッキドキなイベントですね。

ヒィさま「凶事の前兆じゃ~!!」


そういうのが関係ない現代でも、思わずみんなで空を見上げてたりするのは不思議な気分です。


あー、部屋が暖まってきたから作業にもどろ。。
ではでは~。


sho

チラシデザインプロジェクト!

おっはよーございます霧島です。やー寒いね!寒いとあったかい飲み物が美味しいので嬉しいです。猫舌だけど。

さてさて今日はお知らせに参りましたよ。

この度、某劇団さんの舞台宣伝用のチラシを制作することが決定いたしましたー!わー!ぱちぱち!
近々専用ページがサイトの方にできる予定ですが、取り急ぎブログの方でざっくりとご紹介させていただきますね音譜

ことの始まりは当サークル代表の遊木氏アーンド桜田氏の知人からの紹介でして、なんだか素敵なお話があるぞと。大岩も一度転がりだすと早いものであれよあれよとお話が進み、現在チラシ制作メンバーでデザインについてうんうん頭をひねってる状態であります。

Random walk創設以来、諸事情によりしばらく引きこもっていた私たちも、夏コミを皮切りに少しずつ外部に向けてアクションを起こすようになって参りました。ツテやらコネやらってホント大事ねーとまるで他人事のように言いながらではありますが、これも外部発信プロジェクトの一環であります。

なんていいつつも面白そうなことに全力で首突っ込んでるだけなんですが。←
いやこのスタンスはとても大事だと思うのだよ。

…話が逸れました。


活動の概要としては、劇団ときめきプロジェクトさん(さらっとお名前出してしまった)の舞台、

劇場公演版 「破」
『ドリームキャスト~楽しい夢の作り方~』


宣伝用の広告物の作成をさせていただきます。舞台というナマモノの面白さを、いかに紙面上に表現できるか。いや見ものですな!(お前もやるんだよ

上演予定は来春です。さくさく制作せねばですな。皆がんばろうず!(私信)


んではご紹介ついでにときめきプロジェクトさんのリンクも貼っておきますので、是非是非ご覧くださいませ!

劇団HP

ほんでこちらはmixiページ。

さて、今日も手を真っ青にしながら制作がんばりますかね!したらば!

rin

寒いがテンションは上がる。

ここ最近、布団から出るのが一日のうちで一番の難題という生活を送っております。
もうこれは冬の名物←?


遊木です。生きてます。


冬ですね。
寒いのは別に好きじゃないですが、暑いほうが苦手なので真夏よりは…マ…シか…な?

でも冬に「いいなぁ!」と思うことがあります。
別ににくまんがおいしい季節とか、つい鍋の具材を想像しちゃうとか、コーンスープ買い置きしようとか考えるのも楽しいですが…あれ、全部食い物のことじゃねぇかどういうことだ。

ということはさておき、冬に一番うれしいことは動物が冬毛になってることです。

なんていうか、興奮する…!ふーふー!←危
あのふわふっわの毛をもしゃもしゃしたい。
癒しだよ…癒されたいよ…。





ところで最近はTwitterにもあげたように、ちょっといろいろPhotoShopの加工実験をしてます。
本を見るだけだと意外と簡単そうなんだが…やってみると意外とスムーズにいかない罠。

とりあえず六本木の街並みを海底都市にしてみました↓↓

乱歩酔歩-海中


ちょっとアングルが合う写真がなかったので、パースの違和感には目を瞑って…!


でもこういう加工勉強をやってくと、一つで結構いろいろな機能を覚えられるので良いです。
そしてやればやるほど今までの宝の持ち腐れ度がわかる…ショボーン

大学卒業してからのここ数ヶ月、明らかに在学中の倍はこやつを使っていますが、本に載ってるフォトショ加工を一通りやったら、そのうちイラレも勉強したいですね。
しかしイラレは私の中で強敵。挑むたびに瀕死にされるという…ポ○センにいかなくては。

うわーん…。




勉強しよ。



aki