2017年が始まりました。
遊木です。
みなさま、明けましておめでとうございます。
去年もいろいろな方にお世話になりました。今年もよろしくお願い致します。
もう7日…!時間経つの早ぇえ…!(ガタブル
なんだかあっという間に年が変わってしまった印象ですが、せっかくなので2016年、自分がどのような活動をしていたか振り返ろうと思います。
サークルのことだったりプライベートだったり。
1月
・その前の年に盛大に腰を壊し、年末手術をするも、諸々の影響でずっと調子が良かった持病が再発。散々な年明けとなる。
2月
・大学時代の恩師が亡くなり、偲ぶ会へ参加するため久々に母校へ。
3月
・メディア芸術祭運営側の方に会いに須々木氏と銀座へ。
4月
・サークルで恒例の花見。かなり葉桜だった上に風がクソ寒かったので早々に退散して本部で飲み直し。
5月
・北村君がサークルへ加入。
・この頃からじわじわHCP共同制作の企画が裏で動き出す。
6月
7月
・後のMosaic Portとなる創作コミュニティの企画がじわじわ動き出す。
・この月以外にも水族館には行ってるが、このときはショーでシロイルカがバックヤードに帰らないハプニングが発生。爆笑。
8月
・サークルでHCP共同制作の作業が佳境。
・サークル内で「ジャンプ+連載グランプリ」に参加した遊木、霧島、米原が徐々に修羅場りだす。
・月末に「創作コミュニティ Mosaic Port」が始動。
9月
・サークルで7月から延期していた毎年恒例ビアガーデン大会?をようやく開催。
10月
・HCP共同制作作品「黒羊は夢に哭く」(無料ビジュアルノベル)公開。
11月
・横浜で行われた「黄金町バザール」と「スマートイルミネーション」を鑑賞。
・秋葉原で行われたメディア芸術祭20周年企画「COMITIAの30年・メ芸の20年 ~マンガの今とコミュニティーの変化」の講演に参加。
・サークルミーティングで「紙粘土大会」開催。
12月
・元メンバーも交えての忘年会。普段絵を描かない人間にお題を出して描かせるという無茶ぶり企画が勃発。
ざっとこんな感じですかね。
制作関係のは書いているとキリがないのではしょりましたが、去年は例年より創作に打ち込んでいた気がします。…というか私の場合、その前の年の下半期がほぼ寝たきりだったので、いろいろ反動があったのかな…。
年末のミーティングでも、みんな2016年の活動に対して全体的に良い印象を持っていたので、今年も去年をお手本にしつつ、もっと充実した活動になるよう頑張ります。
そして今年こそは…数年ぶりの海水浴を…!
ではでは、2017年もRandom Walkをよろしくお願いします!
別記事であげる程でもないので、年賀絵の制作過程を最後に投下していきます↓↓
aki

























