冷えてきましたね
今日から気温がぐっと下がってきました!気温差=体に負担をかけます。気温差にやられぬよう洋服などで温度調節を行ってくださいね。特に、室内が暑過ぎ、屋外が寒すぎ、気温差が10度も開くと体は体温調節するのに大変です。自律神経も乱れがちなのでツボを使って整えていきたいですね!風邪に負けず今日もがんばりましょう~(^ヮ^)
11月11日
いろんなセラピーが流行っているが、特に最近の流行といえばアニマルセラピーだろうか。動物を単なるペットとして飼う(ただ餌だけあげる)のではなく、動物を相棒、伴侶としてつまりコミュニケーションの相手として考え(同居生活す)るのだ。ただ、人間の都合でペットにあたったり、虐待したり、飼えないから捨てたりなど無責任なことはいけないし、逆に溺愛しすぎて人間の食事を食べさせたり、失った時のショック・落ち込みで病気になるケース(ペットレス症候群)もあると聞く。あまりにも極端すぎる動物依存も問題なのか。ペットもきっと迷惑がっている??
人間とペット(動物)がうまく共生するには、適度な距離で接することも必要か。相手を思いやるという点では人間同士の共生も同じ事がいえるか。
ガムでダイエット!
ダイエットガム食べたことありますか??
食前10分間ガムを噛むことで30%の食欲がおさえられるというもの。ウォーキングなどの運動と組みあわせるとより脂肪の代謝が促進されます。
まずは、脂肪燃焼の原則から。脂肪の燃焼サイクルに必要なのは①アミノ酸 ②リポ酸 ③コエンザイムQ10の連携。脂肪酸は運動により分解され筋肉に運ばれる。一方で食事によって摂取された糖分・脂肪酸はαリポ酸の働きにより筋肉へ運ばれる。そこでコエンザイムQ10が、その運ばれた糖分や脂肪酸を酵素により燃焼!簡単にいうとそういうことです。
このダイエットガムには上記3つがバランスよく入っているのだ。サプリメントも上手に活用することでダイエットの助けとなるはずだ。
11月10日
体って非常に正直!使って、疲れをためて、無理を続けていれば倒れて動かなくなるようにできている。それが人間本来の自己防衛機能なのだから。ならば、体を使ったら、使いすぎたらそれに見合うだけしっかり休養をとりケアをしてエネルギーを充電しなきゃいけない。そうすることでまた次の新しい活動ができる。厄年だから、大裂界だから⇒体が不調というのは心理的暗示もあるのではないか?自分が自ら導いたマイナスの暗示の影響もあるのではないか?よく,気のもちようと言われるが、心の状態はホルモンや神経に連動して体の状態を左右するのである。できればマイナスの暗示は少なく、なるべく多くのプラスの暗示を自分に与えてゆきたい。
無理をしているならば、まずは弱った体をいたわってあげること、これが先決だ。倒れてからじゃ遅い!
昼飯
11月9日
以心伝心。
仏教語。「言葉では説明できない深遠微妙な事柄を心から心へ伝えること」、とある。(ことわざ辞典より)
オレンジレンジの曲に「以心電信」という曲がある。歌詞⇒♪「僕らはいつも以心伝心 ふたりの距離つなぐテレパシー ~・・・・離れてたって以心伝心 黙ってたってわかる気持ち 想いよ届け君の元に 未来につながっていく信号は愛のメッセージ」
私が以前に習った「レイキ」(外気功)の世界では、(距離が離れていても)遠隔で「気」を送り治療することができる。(もちろん修行が必要)「良い気」も「悪い気」もいずれも送ることができるのだ。例えば、もし離れた距離にいる友が体調不良ならば、良い気(元気など)を送ってあげることはできるし、逆になんだコイツは!っていうひどい事をする(した)奴に対しては「悪い気」を送ることも可能。でも、悪い気を送ると、めぐりめぐって自分に戻ってくるので、送ることはもちろん、悪い気を持つこと自体、本当は控えた方がよい。
いずれにしても、想いやメッセージは距離に関係なく信頼関係があれば必ず相手に届くものと思う。私はそう信じている。
※オレンジレンジの曲、いい曲だよ!
←「以心電信」この中にはいってます。
- ORANGE RANGE, ORANGE RANGE, Gerry Goffin
- musiQ
その他⇒
オレンジレンジオレンジボール
オレンジレンジミチシルベ/ミッドナイトゲージ
オレンジレンジキリキリマイ (CCCD)
オレンジレンジ, シライシ紗トリ落陽 (CCCD)
「真夜中の弥次さん喜多さん」DVDを見た!
DVD「真夜中の弥次さん喜多さん」を(真夜中に)見た!★★★★★
常識を超えた発想力と展開に圧倒される!そして抱腹絶倒(妄想シーンはかなり笑える)。でも単なるお笑いと思ったら大間違い。深~い、とってもいいお話。夢かリアルか?入り交ざった形で進む展開に知らず知らずに惹きこまれていく。思いは信じれば通じる!てやんでい!!
DVDまじで買いたくなった(^ヮ^)今年一番のヒットです
絶対におすすめや↓↓↓
- 角川エンタテインメント
- 真夜中の弥次さん喜多さん DTS スタンダード・エディション
11月8日
よくあるダイエットの失敗例~
よくダイエット期間中に体調を崩す方がいる。その典型的原因のひとつに[単品ダイエット]と[偏った食事の摂り方]がある。テレビや雑誌でこれがダイエットにいいといわれると、その単品だけを食べ続けたり、とにかく大量に摂取しすぎたりする方が実際に見られる。また、食事の摂り方という点からは、急に断食をしたり、糖質を全くとらなかったりする方も見受けられる。そういう極端なことをすると、栄養の偏りが生じ免疫力が低下、その結果体調を崩してしまうのである。まずはバランスのとれた偏りがない食事が大前提で、そこから糖質を少なめにするとか、調理法に工夫を凝らしてカロリーを減らすなど無理のないダイエットを志して欲しい!
ダイエットをすることにより体調を崩すのではなく、体重や体脂肪が減ることにより体調がよくならないと意味がない
11月7日
良い面⇒リスクをとってお金を運用するというのは投資の基本的概念。その基本を勉強するには株はもってこいだ。経済や会社・経営の勉強にもなるし、世の中を知る上でも株の原理は知っておく方がよいだろう。これからの年金をあてにできない時代は自分のお金は自分で運用して増やしていくしかないのである。いままでのように、ただ銀行に預けておけばよい時代はとうに過ぎた。放置しておけば目減りする時代なのだ。増やすにはそれ相応の知識と経験が役にたつだろう。そういう意味では若いうちから基礎知識を学び実際の投資経験をもつことは将来にも大変よいことと思うのである。
悪い面⇒ただ、高校生がやるのはどうか?年齢的な問題というよりも本来高校生の本業とは、基礎学力を身につけ社会に出るにあたっての準備期間。部活やクラスなどの人間関係やバイトの経験なども社会にでてから役立つこともあろう。その準備すべき時にあまりに株(金儲け)に熱中しすぎて他のこと(高校生の時に体験すべきもろもろのことなど)がおろそかになり狭い世界や人間関係の中で(コミュニケーション不足/下手で)、ただパソコンや携帯の画面と向かい合う毎日。それが精神的に健全な大人を育成することができる環境なのか?いささか疑問がある。
私は基本的にはデイトレードする事自体に賛成だがデメリット面もしっかり考慮にいれておくべきだ
アロマテラピー講習会開催
本日、アロマテラピー講習会を神奈川大学の研修所にて開催。天候もすぐれないにもかかわらず、ご参加いただいた方ありがとうございます。o_ _o(ペコリ) アロマテラピーについて~アロマテラピーという言葉は、最近日常的に使われるようになり生活に浸透しつつありますがまだ我流でやられている方も多く、正しい使い方をしないと逆に毒になってしまう危険もあります。今回のセミナーでは、精油(エッセンシャルオイル)の取り扱い方や基本的知識を中心にお話いたしました。このセミナーをきっかけにしてアロマ&ハーブを日常生活の中に取り入れ、もっと今後は身近なものにしていって下さることを願っております。
アロマをはじめ、より多くの自然療法を自分の味方につけることにより、ストレス社会を乗りきっていきましょう!!