日銀が世界中から舐められる訳 | 【らくーん別邸】50歳から体調も運気もグイグイ回復

日銀が世界中から舐められる訳

 

日銀が世界中から舐められている訳

一言でいうならば

毅然とした態度をとらないから

 

世界中から舐められています。

日本国内からも舐められています。

トレーダーからも舐められています。

 

どうせ何もやらないし

どうせ何もできない

どうせ何も動けないし

そんな勇気も決断力もない。

 

一部の既得権益者とメンツを守るために

一般国民全員がインフレの犠牲

となっている状況が続いている。

 

5月29日、16時40分時点で

米ドル円は、157.12

ユーロ円は、170.54

ポンド円は、200.57

 

メジャーな通貨の中で

トルコと並んで、円の安さが際立っている。

 

※通貨安=お金の価値が下がった状態=インフレ

 

金融政策の失敗、

人為的判断ミス、

国の先を考えた中長期戦略の欠如、

国民の貧生活をみてみぬふり、

問題先送り体質、

間違った誘導

等が根底にある。

 

 

日本も利上げが急務の状況であるのに

アクションが遅すぎる。

 

日本の決断の遅さと

アクションの遅さは

他国と比べてもピカイチであるキラキラ

 

唯一の戦略とは、

目先の痛みを先延ばしし続け

ツケは将来の一般国民にすべて押し付けること。

 

ここまで来たら開き直って

徹底的に舐め尽くされるまで

舐められたところまで行く算段かな。

 

<過去記事>

📝 円安と物価上昇の功罪

📝 小学生も経済オンチの高齢者も知っておくべき大切な事

📝 日本からの富の流出

📝 日銀の介入は・・・