らくいくママのブログ -41ページ目

クリーニング後の服

朝晩は本当に寒くなってきましたねかぼちゃ


もう11月なので当然なのですが・・・・もみじ


これだけ残暑も厳しかったあとの秋です。

みなさん体調管理にはくれぐれもお気を付けくださいねグッド!


そして、肌寒くなると衣替えの季節ですライン


私と娘(年少)の服はほとんどクリーニングのお世話にはなりません。

ちょっと手洗いが必要なものも数枚ありますが、わざわざお店でやっていただくような代物は皆無にゃ


問題はパパさんあせる


サラリーマンのパパは安いスーツを沢山もっていますスーツ

上着1枚に対し2枚のパンツなんてものもあり、いとも簡単に



『クリーニングお願いしま~すニコニコ



といいますムカムカむっ



一口にクリーニングといっても、お値段は色々でしょうが、どのみち高いサイフ!!



その高いお金を払って美しく仕上がった安いスーツたちをまたクローゼットにいれますよねはてなマーク



そしてビックリマーク



そして!!



この季節取り出してみると・・・・・溜め息





カビカビるんるんがkurokurokuro




いるんですよっ354354



勿論一回も着てない、高いお金を出してクリーニングに出したのにムンクの叫び



そのカビのせいで、また袖を通さずクリーニングへ・・涙


なんてこともしばしばですばいちゃん


煮えくり返るくらいの腹立たしさ泣溜め息



皆さんはそんな経験ないですか?


そんな原因何かご存じですかはてなマーク


あの、戻ってきたときにかかっているビニールだったんですよ波平


ビニールは、あくまでお店からお客さんに返す際汚れないようにしてあるだけで、保管用についているわけではないんですね。


因みに私の実家、パパの実家、お友達数人に聞いてもカバーはついたまま保管でした得意げ


理由は、クリーニング店で洗った後乾燥させますね、その乾燥が繊維の先端まで行き届かずカバーがかかると服全体が蒸れてしまいます。

その状態で家庭に帰りそのままビニールをかけ保存するとカビになる・・・kuro


とか、クローゼットの中自体が換気薄なのでなりやすい汗


一番良いのは、戻ってきた服を1,2日陰干して、きっちり乾燥させて、さらに和紙のような保存用のカバーをかけておくのがベストのようです上げ上げ


早速パパのカビがついているスーツを含む全部を天日干ししました晴れ

陰じゃなく天日晴れにひひ


今後、カビもなく美しい状態を保って陰干しができるよう頑張りたいです目


是非ご存じなかった方心これからの衣替えにお役立てください四つ葉


無駄な出費を防ぐべく一緒にがんばりましょうチョキ



byクララべル


らくいくママhttp://rakuikumama.net/

妊娠そして、稽留流産

こんにちは~はるです。
寒くなってきましたね、うちの子は昨日の晩から熱を出しました汗
39度あるのに、ミニカーで遊ぼうとしてるしぇあせる・・・子どものパワーはすごいです~ビックリマーク

     ドットライン   ドットライン   ドットライン   ドットライン   ドットライン

私事ですが、この8月に2人目を妊娠、そして9月に流産しました。

原因は染色体異常であろうと言われています。
染色体異常は、その名のとおり染色体に異常があり、
着床しなかったり、細胞分裂が途中で止まってしまうものです。
おおよそ妊娠12週までに起こるといわれていて、
妊娠を5回したらそのうち1回の確立で起こるといわれています。

ふつう流産といえば、お腹が痛くなって出血があって・・・というイメージですが、
私の場合はそうではなく、まったく無自覚の流産でした。

     ドットライン   ドットライン   ドットライン   ドットライン   ドットライン

妊娠9週目にさしかかり、いつもどおり検診に行くと、
先生が、「あー、心拍がないねえ・・・」
ええええ?という感じでした。

7週目の時には確認できた心拍が、止まっていました。

大きさを測ってみると、7ミリ程度。
7週目の時から、まったく大きくなっていません。

このころは、1日1ミリ大きくなるそうなので、
14日経ったので正常ならば2センチを超えているはずです。

その後、染色体異常であろうというお話しがあり、
流産手術をしますので、日にちを決めましょうといった
なんともあっさりした流れでした。
事態をまだ認識できてない私は、大混乱でした・・・。

     ドットライン   ドットライン   ドットライン   ドットライン   ドットライン

私の場合、「稽留流産(けいりゅうりゅうざん)」といって、
胎児が死んでしまっても、お腹の中にとどまっている状態でした。

胎児が死んでしまっている状態でも、つわりがあるんです!
だから、私自身は全く気がつかず、「二人目できたよ~」と浮かれていました・・・。

また、胎児は大きくならないのに、胎のうが大きくなっていました。
胎のうが大きくなってしまうと出血が多くなるのでやっかいなんだそうです。



実は、わたし(今まで隠してきましたが(笑))、現在35歳。
高齢出産といわれる歳です。
知ってはいたものの、
一人目のときはすぐ妊娠して何の問題も無く出産できたし、
(30歳で妊娠、31歳で出産でした)
今回二人目だし、大丈夫なんじゃないの~とお気楽に考えていました。
そして、一人目の子育てがけっこう大変だったので、
一人目が大きくなってから、もう少し手が離れてから二人目を。と先延ばしにしてきました。

流産は年齢に関係なく起こりますが、歳をとるにつれて確率が高くなります。
あぁ、なんで先延ばしになんかしてしまったんだろう、と今更ながら後悔でしたあせる


産婦人科では、
『今後、赤ちゃんを望まれるのであれば、年齢のこともありますので、1ヶ月でも早いほうがいいです。
40歳台になると、流産の確立が2分の1になりますからね。』
と念を押されました。


染色体異常の主な原因は「卵子の老化」ということですよね、
気になっていろいろ調べて見ました。

        ↓   ↓   ↓

卵子は、毎月新しく作られるのではなく、胎児時代に作られたものをずっと蓄えてあって
それを毎月排卵していくということは皆さんご存知だとおもいます。

卵子が作られるとき、細胞が減数分裂(体細胞分裂はまったく同じコピーが出来ますが、減数分裂は染色体の数が減ります)するのですが、なんと、分裂の途中で休止してしまうそうなんです。

母親となる人物が胎児のときに、減数分裂を始めるのですが、それが途中で休止
排卵されるまでの10年~4、50年ほど、お休みした状態が続きます。

その間にいろいろな外的な要因(自然放射線や薬剤など・・・)や
内的な要因(ホルモン環境の変化や時間経過そのものによる変化)を受けて、
卵の受精や分割の能力の低下や、減数分裂の際の染色体不分離(トリソミーなどの原因)の頻度の上昇などが起こるそうです。
(このトリソミーというのが起こると、ダウン症の赤ちゃんになるんですよね。)

  ※こちらのページを参考にさせていただきました。
      「産婦人科医の基礎知識」
      http://www.san-kiso.com/sonota-rannsi.html


どうして休止するんだ~!?

どうして女性だけこんな仕組みなの~!!えーん

と叫びたいです。


まだまだ自分は大丈夫。などと先送りにしてきて本当に後悔です。
衰えていくのはお肌や体力だけではないことを自覚しないといけないですねあせるあせるあせる

これから赤ちゃんを望まれている方に、参考にしていただけたらと思います。
そしてあきらめないで、元気な赤ちゃんを産みたいですね!!


花最後に・・・

手術の前日、夜、お布団に入って、うちの子(4歳)に話してみました。
見えない胎児のことが理解できるかなあと半信半疑でした。

「お腹の赤ちゃん死んじゃったから、明日、病院で手術してくるね。
赤ちゃんにバイバイしようね」といったら、
そうしたらわが子は、わんわんと声をあげて、泣いてくれました。

もう、しっかり分かってくれて、やさしい心を持ってくれているんだなあと
私のほうが感動して泣けてきてしまいました。

1ヶ月足らずで去ってしまった赤ちゃんですが、
わが子の優しい心を私に教えてくれましたはな


by.はる
らくいくママ http://rakuikumama.net/

人参まるごとケーキ


こんにちは音譜
今年の夏は暑い日が長く続き、衣替えをするタイミングが難しく汗やっと3日ほど前に完全に衣替えを終わらせたばかりの、まちゃこですニコニコ汗


寒いのが苦手な私ですが、寒くなるにつれやりだす事があります
それは、『お菓子つくり』『パンつきり』です
さっそく、強風の日に作ったのでご紹介しますね♪


きっとママさん方は
『もっとお野菜食べて欲しいなぁ』
と思っていると思います♪
おやつで野菜が摂取できたら一石二鳥(笑)

今回は『まるごと人参ケーキ』を作りました。

*材料*
人参1本
ホットケーキミックス1袋(200g)
卵2個
砂糖100
オリーブオイル60g



*作り方*

1、まずは人参をすりおろします。家では人参の皮も一緒に使います

こんな風にねニコニコ




2、卵 砂糖 オリーブオイルをまぜます。


3、2に人参を入れます



とっても楽しそうドキドキ伝わりますか!?


4、3にホットケーキミックスを入れます。




5、オーブンを180℃に予熱。




6、180℃のオーブンで30分焼く。





とっても簡単ニコニコラブラブ

お子様も怪我する恐れも少ないので、ぜひ一緒につくってみて下さい音譜

うちの娘も、自分で作ったケーキなので良く食べてくれましたよラブラブ!
きっと人参の栄養も沢山入ったでしょうチョキにひひ



by まちゃこ合格
らくいくママ
http://rakuikumama.net/





Android携帯からの投稿