プリムローズのクリスマスイベント
こんにちは、ペンです。
毎日寒いですね
明日、明後日は雪の予報がでているとか・・・
いよいよ、本格的な冬がやってきますね~
12月になったら、急に街のあちこちで、
クリスマスツリーやイルミネーションが見られるようになりましたね
キラキラしたものが大好きなタクは、おでかけのたびに嬉しそうで、
毎日「おうちでもクリスマスツリー出して~」と催促されています・・・
このらくいくママを運営している、岐阜市の子育て応援施設「プリムローズ」でも、
クリスマスのイベントがいろいろ開催されます
▼プリムローズHP
今日は、そのご紹介をさせていただきますね~
「クリスマス手作りオーナメント教室」
12月22日(土) 10時30分~11時30分
いろいろな形のクッキーに、アイシングとアラザンを使って飾りつけ
とても簡単なので、小さなお子さんでも楽しく作れそうです。
参加費:500円(1組or1名 クッキー10種類付き)
持ち物:ハンドタオル、はさみ
事前予約が必要ですので、参加ご希望の方は12月18日までに、
058-252-5006(プリムローズ)へお問い合わせください。
「コペル クリスマス会」
12月10日(月) 11時00分~12時15分
プリムローズの4階にある、幼児教室の「コペル」さんで、
クリスマス会が開かれます。
歌を歌ったり、エプロンシアターが楽しめたりするそうです。
コペルに通っていない方でも、だれでもご参加いただけますので、お気軽にどうぞ
参加費:無料、途中入退場自由
予約が必要ですので、参加ご希望の方は
058-251-2112(コペル)までお問い合わせください。
「バーバスコーヒー クリスマスランチ」
期間:12月27日まで
ちょっと奮発してお友達とのクリスマス会や忘年会に、
そして・・・ 旦那さまとのランチデートにオススメです
<メニュー>
☆前菜4種盛り (二種のブルスケッタ・茄子のグラタン・キャロットラぺ・蒸し鶏冷製)
☆メインディッシュ(Curry or Pasta)
☆デザート二盛り
☆ドリンク
料金:1,380円
こちらのコースはご予約が必要ですので、ご希望の日の2日前までに、
058-252-5006(プリムローズ)へお問い合わせください。
私も、先日こちらのバーバスコーヒーでランチを食べてきました
以前、バーバスコーヒーがOPENした時に、ブログでもご紹介しましたが↓
http://ameblo.jp/rakuikumama/entry-11295511313.html実は、最初のころに比べて、メニューもどんどん変わっているんですよ~
私は、前々から新登場の「焼きタコライス」が食べたかったので、じっくり味わってきました
とろ~りチーズがたっぷりかかったタコライスも、
シャキシャキのサラダと一緒に食べると、あっさりしていてペロリと食べられちゃいます
ピリ辛のサルサソースは別の器に入っているので、
辛さを自分好みに調節できるのも嬉しかったです
息子のタク(3歳3ヶ月)も一緒に行ったのですが、
お子様メニューのパスタセットを、美味しそうに食べていました。
(こちらの写真は撮り忘れてしまいました~)
お子さん連れのお客さんがたくさんみえたので、
私たちも、心穏やかに食べることができましたよ
そして・・・ OPEN時は無かったものと言えば、カレーランチ
こちらも美味しそう・・・
辛いものが苦手な方も安心な、甘口もありました。
私も甘口派なので、嬉しいです。
写真はないのですが、サラダがメインの「サラダランチ」もあるので、
ヘルシーに食べたい方にもオススメですよ~
そして、ティータイムにオススメの新顔といえば、小倉クリームデニッシュ
写真を見ただけで、心がときめいてしまいます・・・
プリムローズのフェイスブックに、バーバスコーヒーのお店の様子や、
いろんな講座の様子が紹介されているので、
よかったらぜひ覗いてみてくださいね
▼プリムローズフェイスブック
http://www.facebook.com/Primrose.mc.support
by ペン
らくいくママ
各務原市の方(お近くの方も)必見のクリスマスイベント☆*::*:
いつも「らくいくママ」のブログをご覧いただきありがとうございますのっちです
最近、外遊びで身体を動かしても全然あったかくなりません
子供は寒いという感覚が無いんじゃないのって思うぐらい元気ですね
今週末は各務原市のママさん必見のイベントが開催されます
野菜ヴュッフェや、カフェ、ケーキ屋さんにパン屋まで何でも揃っている、ヴァンドール柴園さんにて「HAPPYクリスマスイベント」が開催されるそうです
赤ちゃん向けのスキンケアの講座やサインの講座、クリスマスリースのワークショプなど、お子さんと一緒に楽しめる企画が盛りだくさんです
出店内容もお子さま向けにはボディジュエリーやデコレーション雑貨の体験、パステルアート、その場で撮影した写真を飾れるスクラップブッキングなど
大人向けには、リフレクソロジーやヘッドスパ、無料で体内年齢なんかも診断できちゃうそうです
そしてブースで何か体験したり購入したら、ビンゴ大会にも参加できるそうですよ~
ヴァンドール柴園さんは各務原では知る人ぞ知る老舗のレストランです
私もよくランチに行ったりやパンを買ったりしています
日曜日どこへ行こうかな~とお考えの方はランチやパンを買いにいくついでに覗いてみてはいかがでしょうか私も行きま~す
【日時】2012年12月9日(日) 11時~15時
【会場】ヴァンドール柴園 レストラン野菜の恵み 2F
【住所】岐阜県各務原市前渡東町7-115
【ブログ】http://ameblo.jp/tsunagale/
byのっち
らくいくママ http://rakuikumama.net/
七五三
寒いですねえ~
クララベルです
先月はお誕生日と時を同じくして七五三を行いました
記念写真は3月に写真館 タートル で終えていましたが、肝心のお参りは11月に。
娘(年少)はとても小心者なので、記念写真の事も3月のブログに載せましたが
お店の方が一番空いているのは2月、3月だよと教えてもらって3月に。
なぜ一番空いているかというと、
1月はお正月、3月は桃の節句がありますが、それより前なら季節的行事がないとのこと。
4月は入園・入学シーズンだし、5月は子供の日、などなど色々あるわけですねえ
と、いうことで我が家は3月の平日にお願いして1組
貸切状態でした
それでも、ギャンギャン泣いて泣いて私の着物も・・・・
そして、お参りは4歳になってからにしようと心に決めたわけです
が・・・・・
よくある、「お出かけセット」は利用せず、40年前にいとこが着た着物を借りて、ヘアセットだけ近所の美容院でお願いしました。
これにも理由がありまして、
『お利口さんにまた着物が着れるのか』
です
半年経って幼稚園にも行きだし、多少の分別もついたであろうけれど、どうしてもお利口にできるとは思えず、
着付けは母に→時間規制なし
ヘアはいつもの美容院→泣きはしないだろう
着物→40年前の着物なら何があっても許される
神社→いつもお参りしているところで、しかもご祈祷無し
と、計画を立てました
結果は案の定
着物も脱いでは着て、着ては脱いでの繰り返し
ヘアもお姉さんに
『今日は走ったり、寝転んだりは無しね』
と散々言われたにも関わらず美容院の帰りからダッシュです、そういう時は猛スピードができるんですねえ
そして、神社の帰り道は大股にして自転車の後ろにまたがり帰宅です
着物着て自転車って・・・
母曰く
「あんた(私)の時は、ずっと着物が着ていたい~って脱がなかったし、喜んだけどねえ」
確かに娘も喜んではいるのですが、着物を着た嬉しさよりも、窮屈さが勝るようで・・・
色んな意味で私の母としての感がすべて的中した一日でした・・・
皆さんのお子さんはどうでしたか
どちらにしてもこれはこれで強烈な思い出として心に残りそうです・・
来年お考えのママさん、わが娘のように少々オテンバさんでしたら事前の準備と情報は是非仕入ておいて間違いないですよ
特に写真は秋は混雑するし、高いので早め早めがおススメです
そして、ご祈祷も自信のない貴方((笑))
我が家は神社のお守り売り場で千歳飴のみ購入しましたが、中身が豪華
お値段も1500円でした
ええっ!飴が1500円
と思いましたが、袋を開けるとこんなセットになっていましたよ
でもこんな風にいは要らないわという方は、イオンなどのお菓子売り場に
ちゃんと千歳飴・袋 と別売りで100円ほどで購入できます
そんなこんなの七五三
あと3年したら今度は7歳です
きっとその時は小学生
ああどんな娘になっているのかなあ~
私はシワも増えているだろうなあ~
でもきっとあっという間だろうなあ~
どーうーかーっ
落ち着きある娘に成長していますように
byクララベル
らくいくママ