大垣の「元気ハツラツ市」
こんにちは。ペンです。
昨夜の七夕は、残念ながら雨でしたね。。。
大人になってからは、七夕の天気を気にしていませんでしが、
タク(1歳10ヶ月)と一緒に子ども番組を見ていると、
私にも、織姫さまと彦星さまが会えますように・・と本気で心配していた、
ピュアな子どもの頃があったなぁと懐かしく思いました
タクは、まだよく分かっていないようなので、
七夕のお話が分かるようになったら、ウチでも笹飾りを用意しようかなぁと思っています。
さてさて・・・
突然ですが、大垣市の「元気ハツラツ市」ってご存知ですか?
毎月第一日曜日に、大垣駅前の駅前通りを中心に歩行者天国にして、
商店街のセールや様々なイベントが行われているのです。
そのイベントのひとつに、消防車に乗せてもらえるコーナーがあるということを聞きつけて、
最近、緊急自動車にハマッているタクのために行ってみました
(乗せてもらえる車はその月によって異なります。私たちは6月に行きました)
子供用の消防士さんの服を着せてもらって、
小さいホースを持って写真を撮ってもらえるということで並んだのですが、
間近で見た消防車の大きさと、座席の高さに恐れをなしたのか、
「イヤー」と叫びながら逃げ回るタク。。。
遠巻きに見てオシマイでした・・・
私たちが行ったのは6月のハツラツ市でしたが、
このほかにも、大垣工業高校の生徒さんが作ったロボットで遊ばせてもらえたり、
子ども用の電車に乗せてもらえたりするコーナーもありました。
(タクはこれも怖がって乗りませんでしたが・・・)
結局、タクが一番ノリノリだったのが、
おばさま方が踊っているフラダンスを見学していた時でした。
ちょっと予想とは違いましたが、
タクが喜んでくれただけでも良かったかな
私としては、無料配布のスペアリブを食べ損ねたのと、
東北物産展の玉こんにゃくを買い損ねたのが心残り・・・
フリーマーケットも、もう少しじっくり見たかったなぁ。
7月も行くぞーと思っていたのですが、
うっかりしていたら終わってしまいました
パトカーや高所作業車に乗れたようですが、
きっと、タクは怖がって乗らなかっただろうなぁ・・・
それより、NHKのはなかっぱのキャラクターショーがあったようなので、
それを見せてあげたかったです。
次回は8月7日!!
リベンジするぞ~
元気ハツラツ市のHPはこちら↓
http://www.hatsuratsu-ogaki.com/
8月の内容はまだ発表されていませんが、
7月のイベントの様子が紹介されています。
ぜひチェックしてみてくださいね
by ペン
らくいくママ
思い出うちわ作り・・・☆
こんにちは
ひーうです
来週で、1歳になるわが子
長いようであっという間のこの一年
去年の今頃が懐かしいですが、やはり出産間際だったということもあり、
当時のことは、なぜか昨日のことのように鮮明に覚えています
女ってやっぱりすごいですよね~
1歳になったわが子は、ハイハイがあと少しでできるようになりそう
スローペースですが、日々成長してくれてます
まだ、一応は0歳児ですが、ねんねの時期とは違い、
いろんなものに興味を持ったり、意志をもって必死に伝えようとしたり、
(なにいってるか上手く伝わらないので、結局泣いちゃいますが・・・)
だいぶ、子どもらしいなぁ~と、思えることも増えてきましたッ
なので、今週の火曜日、プリムローズで行われている
☆集まれ1歳児!♪親子でハッピー楽育サークル♪☆
に参加してきました~
まだ、歩けないし、早いかなぁと思いつつの参加でしたが、
(厳密には0歳児だし・・・・・)
そこまで、気になるような感じもなく、
他のお子チャマも、ハイハイする子や歩いてる子もいましたが、
わが子もフツーに参加できました
そして、みんなで手形、足形をとって、『かにさんうちわ』を作りました
うちわに、かにさんのお顔を描いて行くんですが、
わが子は、上におねえちゃんがいるのもあって、鉛筆大好き
上の子が勉強をはじめると、いつも筆箱狙って近寄ってきます
なので、クレヨンでお絵かきするのを、すごく楽しそうにしてました~
あんなに楽しそうなら、家でもやってみようかな
他にも、手遊びしたり、先生が絵本を読んでくれたりと、
あっという間の1時間ッ
わが子とバッチリ楽しんできました
1歳児の子を持つママさんにおススメの講座ですっ
プリムローズ
トレーニングパンツ&パンツ②
こんにちはクララベルです
雨に加えてじとじとする暑さ・・・・たまりませんねえ
みなさん元気にお過ごしでしょうか
私と娘はおかげさまで元気にております
さて、トイレトレーニングですが・・・
あれから2回ほど家でお漏らしをしました。チビっとではなく、しっかり出し切るお漏らし
自分で
「おしっこでちゃった。気持ち悪い」と、自覚があるので良しとしております。
うんちはといいますと、娘はたいてい1日1回です。
でもトレーニングスタートと同時に2日に1回もしばしば・・・。
やはり尿意と便意を我慢するようになっているようです。
先日、いつものようにトイレに座っていると、
「おしっこじゃない!うんちが出る!ぷぅ~」とオナラが(笑)
「ママ!降りる!ウンチはトイレ嫌!」と言ったんですが、一度出ようと思った便意は自分でも止められないようで
ポトンっ!と落ちました!!
「できるじゃん!!やったね!」と、オーバーリアクションで褒めて褒めて褒めちぎってみました。
次の便意はトイレではやっぱりしたくないと断固拒否。
かなり久々にオマルをだしてきました。
去年購入して以来、ほとんど出番のなかったオマル。。。
オマルなら足も地面につくし、踏ん張れるかなあ。と
すると、、、
大成功です
足の届かないトイレはだめでもオマルならできることが実証されました
夜中はオムツのとき朝にはパンパンだったけど、オヤスミを言うときにはパンツで、寝入ったらオムツに替えています。不思議ですねえ。朝までおしっこ出てません!あんなにパンパンだったのに、夜中の尿意って大人でも
どうしてるかわからないから、教えられないけど、なんとなくサマになっております。今だけ?かもしれないけど。
でも、朝起きて自分で確認するんです。
「あっアンパンマンのパンツじゃない!オムツになってる!」
「・・・・・」
朝一すぐトイレに誘うのですが、何故か嫌なんですねえ。そしてもう一度自分でオムツを確かめてジャー
梅雨のこの時期に夜中をパンツで過ごす勇気が私はまだありません。。布団が。。。
防水シートも頂ものであるんですが、何せ寝相が悪いので、どこにひいておけばいいのかも検討つかず
少しずつ進歩ありです。
のんびり親子でいきたいと思います
こんな便利なものもありますよ
値段は確かこの枚数で500円前後です一袋買って試してみるのもいいですよ~
byクララベル
らくいくママ