リニア・鉄道館2
こんにちは、ペンです。
乗り物大好きなタク(2歳)のために、
(というより、自分が巨大ジオラマを一目見たくて・・・
)
行ってきました!「リニア・鉄道館」
展示のことなど、以前クララベルさんが詳しく書いてくださったので、
私は、その他の休憩ポイントなどをご紹介したいと思います。
クララベルさんの記事はコチラ
http://ameblo.jp/rakuikumama/entry-10887283588.html
夏休み明けの平日ということで、
ガラガラかなぁなんて淡い期待をしていたのですが、
我が家のような幼児連れや、おじいさんおばあさん方などで、
思った以上の人出でした![]()
ですが、10時半ごろの到着で、駐車場は近くに留められたし、
巨大ジオラマのじっくりコース(20分かけてジオラマの24時間の様子の演出があります)も、
待ち時間なしで見ることができました。
ジオラマは本当に精巧で、いろんな場面を作ってあるので、20分でも短いくらい!
私一人で行っていたら、何度も見たかったですね~![]()
タクは、というと、電車よりもジオラマ内のミニカーに反応しておりました・・・![]()
館内に展示してある唯一のバスにも大興奮(笑)
電車や新幹線は、
展示してある本物の車両の中に入ることができるのですが、
タクはなぜか「怖い!」を連発して、近づくこともできませんでした。
あまりの迫力に、本当に動くのかと思っていたのかもしれません。
そんなタクが唯一乗ったのが、外に展示してある車両。
この車両内は空調がきいていて、座席でお弁当を食べることもできます![]()
とても気に入ったらしく、3両ある車両内を、
ひたすら行ったりきたりしていました。
あとは、やはりキッズコーナーのプラレールに大喜び。
タクは、本物よりも、おもちゃのほうが良かったようです。
このキッズコーナーには、子どもサイズのキッズトイレがありました。
オムツ替えスペースや授乳室もあるので、
赤ちゃんづれでも安心ですね。
お昼ごはんは、売店でお弁当を買って食べました。
大人用は800円~1200円くらいのものが数種類ありましたが、
子供用は、500円のキッズランチが1種類でした。
パッケージがリニアを模してあるし、
リニアのカードがついているので、タクは嬉しかったようです。
このお弁当を持って、先ほどの外に展示してある車両内で食べれば、
電車の旅の気分を満喫できそうですね![]()
電車グッズがズラリ!!
お弁当グッズやひも付きタオルなどもたくさんあるので、
入園前に電車グッズで揃えたい方にはオススメです。
タクは、バスもついているシールが気に入ってしまい、
それを買う羽目に・・・
結局タクは、新幹線より車が大好きだということが分かった旅でした(笑)
また、何年かして、もっと新幹線やリニアに興味が出てきたら、
また行ってみたいと思います。
(私も、またジオラマが見たいし・・・)
by ペン
らくいくママの「リニア・鉄道館」紹介ページ
らくいくママ
キッズスペースありの和菓子屋さん☆
こんにちは
ひーうです
台風が過ぎ去ったと思ったら、急に秋らしくなってきましたね
日中は暑くても、朝晩が肌寒くて体調崩しそうです・・・・・・
今日は、先日行った和菓子屋さんを紹介しますッッ
先週末、お友達のおうちにお呼ばれしたので、
手土産を持っていこうとお菓子屋さんを探していました
時間が朝早かったのもあり、オープンしているお店をネットで調べて
見つけたのは旦ノ島の和菓子屋さん
和道心 花香 (わどうしん はなか) さんです
島大橋東側の信号を北へ入ったところにあるお店
初めて行った場所でしたが外観が特徴ありなのですぐに分かりました
和モダンな格子が印象的
ちょっと入り口に迷いましたが、、、
そして、中に入ると奥にキッズスペースがありました
手土産のお菓子を数種類選んでいたので
子どもを遊ばせて、ゆっくり買い物ができましたっ
1歳2ヶ月のわが子はまだひとりで立てないので、、、
ずっと抱っこで買い物は大変ですもんね
![]()
特にお会計で財布出したり、商品を袋に詰めたりが・・・
いつも買い物行くだけでドッと疲れます
そして、店内にはテーブル席が2席くらいあったので、
イートインできるのか聞いてみたら、食べていくことは可能だそうですが、
お茶のメニューがないとのことでした
それでも、キッズスペースだけで充分ありがたいです~
写真撮るのを忘れちゃったので、次回撮れたらまたアップします
和菓子も洋菓子もあってどれもすごく美味しそうでしたっ
私自身はわらびもち入りのロールケーキを食べてみたかったので、
次回また買いに行きたいです
こうゆうお店がいっぱいあったらすごく助かるのになぁ

らくいくママ
夏、気になっていた事クリア
夏の間に日ごろ面倒だと思うことを頑張ってやりました![]()
まずは子供の耳鼻科健診。
みなさん、お子さんの耳掃除どうされてますか![]()
娘はジクジク耳派です。なので耳あかがサラっと取れないため、明るい所で動かないように言い聞かせ片耳につき綿棒2本以上使って掃除します。
やってもやっても黄色いです。![]()
嫌がらないので月に何度かやりますが、どこまで綺麗になっているのか全くわからない上、どこまでやっていいのかもわからないです。![]()
おまけに、夏はあせも対策でシャワーに何度も入ったり、ビニールプールにも入って耳に水が入りまくり
。
中耳炎、外耳炎、みみたぶのただれ等、夏に多い気がしますよね。
そこで、初めて耳鼻科に連れて行き、耳掃除をしてもらいました。![]()
もちろんギャン泣きです
。看護婦さんに羽交い絞めにされて綺麗にしてもらいました
。所要時間1分といったところです。
先生のお話によると、日本人の半分以上はジクジク耳だそうで、子供は半年に一回のペースで耳掃除をしてもらうと良いそうですよ。
健診も兼ねるし、小児科や内科で喉と一緒に耳を診てもらったりしますが、そういうときも綺麗なほうが症状もわかりやすいです。
私が連れて行った耳鼻科は長良耳鼻科
今の時期は比較的空いていましたよ。
下記がキッズスペースです![]()
。
そして、歯科検診も行きました。ささがわ歯科![]()
市が行う フッ素の日になかなか連れていけず、歯医者さんでやってもらう事が多いですが、
この日は多分半年ぶり・・・・かなりサボってしまいました・・・・![]()
![]()
幸い、虫歯もなくフッ素もやってもらって大号泣![]()
母子共に先生までもお疲れ様の検診でした
。
多少面倒でもやっぱり大人も子供も予防が大切です。
「今日はやるぞ![]()
」
と、気合を入れて忙しい日々の1日を健康に費やすのも必須![]()
らくいくママ
では多種にわたり病院情報が載っています。
是非活用してみてくださいね![]()
健康一番![]()
そして、夏も終わってこれから秋になりますが、永久脱毛のお店の門をくぐってみました。
(笑)
とっても若いお姉さんに説明だけ受けました。![]()
行うかどうかは検討中ですが、ずっと気になっていたことだったので、それも達成
8月はパパの誕生日。キャラクターケーキが定番となりつつある我が家の誕生日会ですが、今回は
キティちゃんです。![]()
これも以前アンパンマンを購入したスールミニョン
お値段5号サイズで2600円前後です。
健診から、美容、食べ物に至るまで気になる事を制覇した夏でした。![]()
秋はアクティブに動ける季節![]()
もっと親子でいろんなことにチャレンジしたいです![]()
byクララベル
らくいくママhttp://rakuikumama.net/






