PM2.5について その2
みなさん、こんにちは![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sy/syu-kuri-mu/129.gif)
くまこ
です[みんな:04]
東日本大震災から今日で2年が経ちました。
まずは、この「東日本大震災」でご逝去されました方々には、心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。
これからの日本がさらに前向きに進めますように、、、。。。
近頃はポカポカ暖かい陽気になり、梅の花も綺麗な姿を見せてくれるようになりましたね
我が家の庭ではフキノトウももう出ていました![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/31/3141592/1638.gif)
しかし、この暖かさに伴い、花粉、黄砂、pm2.5も到来です。暖かくなる事は嬉しいですが代償がこれだと少し辛いですね![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
さて、先週、のっちさんもPM2.5について記事を載せていらっしゃいましたが、最近気になるこのPM2.5。
私からも少し参考になればと思い載せたいと思います![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sy/syu-kuri-mu/129.gif)
①PM2.5とは?
PM2.5とはそもそも、粒子の大きさを表わしています。
PM2.5は2.5マイクロメートルのことで、1mmの1000分の2.5の大きさ(0.0025)これは非常に細かな粒子(髪の毛の太さの1/30程度)ですので、呼吸器系統の奥深くに入り込んでしまう為、肺がんや喘息などの呼吸器疾患になりやすいとのことです。
ちなみに花粉はPM30(30マイクロメートル)ぐらいあるそうで、これぐらい大きいと喉ぐらいでせき止められるようです。
また、花粉がPM2.5と混じることで、PM1.0 になることも危惧されていて、この花粉の季節、中国の黄砂とPM2.5 とダブルパンチ、トリプルパンチで呼吸器系に炎症が起こりやすくなっているそうです。
②どの程度の濃度になると健康影響が生じるか。。。?
微小粒子状物質(PM2.5)の環境基準(人の健康を保護する上で維持されることが望ましい基準)として
「1年平均値が 15μg/m3 以下であり、かつ、1日平均値が 35μg/m3 以下であること」
と定められているそうです。
健康影響が出現する可能性が高くなると予測される濃度水準として注意喚起のための暫定的な指針となる値を1日平均値 70μg/m3 とを定めています。
③PM2.5の症状・・・
くしゃみ、目がかゆい・・・喉が痛くなるそうです。(すぐに症状がでるそうです。)
皆さん、少しはPM2.5について理解して頂けたでしょうか?
恐ろしいですよね。
気をつけないといけないですね。
とくに子供やお年寄りは私達か守ってあげないといけないですからね。
皆さんで助け合ってこの花粉やPM2.5を乗り切りましょう![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2435.gif)
![[みんな:09]](https://emoji.ameba.jp/img/user/8k/8kagura8/3768.gif)
外に行っても帰った後の手洗い&うがいはとくに気を付けて下さいね![[みんな:10]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sy/syu-kuri-mu/129.gif)
最後に、私がけっこう見ている『スプリンターズエアロゾル予測図』を紹したいと思います・・・
毎朝朝8時更新しています。
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
☆左の大気汚染粒子をクリックすれば動画で見れます。
☆上の週間予測(詳細版)クリックすれば大きな画像が見れます。
☆項目設定はそれぞれ
1-アジアで
2-地表濃度?で
3-PM2.5で
4-クリック!で動画再生します。
見たいところは、停止して戻したり、進めたりします・・・忙しいです・・・何度も(~_~;)
すでに花粉も飛来していますし、PM2.5も混じり、黄砂もまじり・・・日本列島えらいこっちゃです…>_<…
参考になったら幸いです![[みんな:11]](https://emoji.ameba.jp/img/user/8k/8kagura8/3768.gif)
byくまこ![[みんな:12]](https://emoji.ameba.jp/img/user/lo/lo-dona-ve/392.gif)
らくいくママ
http://rakuikumama.net/
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sy/syu-kuri-mu/129.gif)
くまこ
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/lo/lo-dona-ve/392.gif)
東日本大震災から今日で2年が経ちました。
まずは、この「東日本大震災」でご逝去されました方々には、心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。
これからの日本がさらに前向きに進めますように、、、。。。
近頃はポカポカ暖かい陽気になり、梅の花も綺麗な姿を見せてくれるようになりましたね
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/5249.gif)
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/31/3141592/1638.gif)
しかし、この暖かさに伴い、花粉、黄砂、pm2.5も到来です。暖かくなる事は嬉しいですが代償がこれだと少し辛いですね
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
さて、先週、のっちさんもPM2.5について記事を載せていらっしゃいましたが、最近気になるこのPM2.5。
私からも少し参考になればと思い載せたいと思います
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sy/syu-kuri-mu/129.gif)
①PM2.5とは?
PM2.5とはそもそも、粒子の大きさを表わしています。
PM2.5は2.5マイクロメートルのことで、1mmの1000分の2.5の大きさ(0.0025)これは非常に細かな粒子(髪の毛の太さの1/30程度)ですので、呼吸器系統の奥深くに入り込んでしまう為、肺がんや喘息などの呼吸器疾患になりやすいとのことです。
ちなみに花粉はPM30(30マイクロメートル)ぐらいあるそうで、これぐらい大きいと喉ぐらいでせき止められるようです。
また、花粉がPM2.5と混じることで、PM1.0 になることも危惧されていて、この花粉の季節、中国の黄砂とPM2.5 とダブルパンチ、トリプルパンチで呼吸器系に炎症が起こりやすくなっているそうです。
②どの程度の濃度になると健康影響が生じるか。。。?
微小粒子状物質(PM2.5)の環境基準(人の健康を保護する上で維持されることが望ましい基準)として
「1年平均値が 15μg/m3 以下であり、かつ、1日平均値が 35μg/m3 以下であること」
と定められているそうです。
健康影響が出現する可能性が高くなると予測される濃度水準として注意喚起のための暫定的な指針となる値を1日平均値 70μg/m3 とを定めています。
③PM2.5の症状・・・
くしゃみ、目がかゆい・・・喉が痛くなるそうです。(すぐに症状がでるそうです。)
皆さん、少しはPM2.5について理解して頂けたでしょうか?
恐ろしいですよね。
気をつけないといけないですね。
とくに子供やお年寄りは私達か守ってあげないといけないですからね。
皆さんで助け合ってこの花粉やPM2.5を乗り切りましょう
![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2435.gif)
![[みんな:09]](https://emoji.ameba.jp/img/user/8k/8kagura8/3768.gif)
外に行っても帰った後の手洗い&うがいはとくに気を付けて下さいね
![[みんな:10]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sy/syu-kuri-mu/129.gif)
最後に、私がけっこう見ている『スプリンターズエアロゾル予測図』を紹したいと思います・・・
毎朝朝8時更新しています。
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
☆左の大気汚染粒子をクリックすれば動画で見れます。
☆上の週間予測(詳細版)クリックすれば大きな画像が見れます。
☆項目設定はそれぞれ
1-アジアで
2-地表濃度?で
3-PM2.5で
4-クリック!で動画再生します。
見たいところは、停止して戻したり、進めたりします・・・忙しいです・・・何度も(~_~;)
すでに花粉も飛来していますし、PM2.5も混じり、黄砂もまじり・・・日本列島えらいこっちゃです…>_<…
参考になったら幸いです
![[みんな:11]](https://emoji.ameba.jp/img/user/8k/8kagura8/3768.gif)
byくまこ
![[みんな:12]](https://emoji.ameba.jp/img/user/lo/lo-dona-ve/392.gif)
らくいくママ
http://rakuikumama.net/
金華山&岐阜城
こんにちは
クララベルです
去年秋に金華山へ親子3人行きました
少しタイムラグですが、ご紹介させてくだい
出不精な親なので、出不精な娘(年少)なのですが、
ロープウエイの無料券をいただいたので行って参りました
娘は2回目の金華山です。
前回は2歳だったのですが、リス村を覚えていて、嬉しそう
そして今回はパパも同行でしたので、頑張ってそこから岐阜城まで歩きました・・・
頑張って。。という距離ではないんですけどね
秋でとても気候が良かったのですが、さすが山頂は寒い
予想以上に寒かったです・・・
きっとちゃんと登山していたら体もぽかぽかだったかもしれませんが、楽チンして登ってきているので
体感温度はかなり堪えました・・・
そして、子供の足で15分ほど歩き岐阜城へ
最初はお城に入るつもりがなかったのですが、
たまたま出かけた日が第三日曜日
これ
家族の日
なんです。
知りませんでした・・
入城無料の日だったんです
無料ならと、展望台へ
浮いたお金でリッチに望遠鏡?にお金投入(笑)
自分の家を見てみたり、おばあちゃんに家から手を振ってもらって、娘大はしゃぎでした
『なんでお城lからおばあちゃんが見えるのっ』
本当だねえ、、凄いよねえと私
次回は是非下から登山してみたいな、と思いました
娘よりも小さい子でも、ちゃんと大人の人に手を引かれ歩いてきている姿を何度も目撃
頭が下がります・・・
幼稚園でそれなりに運動してるから、とか、休みの日ちょっと公園に行っているとか。
それでも運動不足には変わりないですよねえ・・
もう少し暖かくなったら頑張ってみようかな
山の景色もとっても綺だったし
今年の目標その2
運動する
挫折しないよう頑張るぞ
クララベル
byらくいくママ
PM2.5、岐阜は?
いつもらくいくママのブログをご覧頂きありがとうございます
のっちです
連日ニュースで話題になっている、PM2.5…喘息&アトピーの息子をもつ我が家としては気が気ではありません
岐阜県のホームページでは、県内のPM2.5の測定結果が公開されています。
微小粒子状物質(PM2.5)の測定結果
http://www.pref.gifu.lg.jp/kankyo/taiki/kensasokuho/sokuhou.html
測定結果を見ていると、同じ岐阜県内でも地域によって数値にバラつきがあります。
そして私が無知だったんですね…
今に始まった事ではなく、10年前から問題になっていたんですね
結果を遡ってみてみると1年中測定されているのが分かります。
知らないって怖いことだなぁ…と改めて実感しました
また、PM2.5はタバコの煙にも含まれているそうで、お部屋の中に喫煙者がいた場合、その部屋は中国で問題となっている汚染濃度と変わらないくらいの数値だということもインターネットで知りました
我が家は喫煙者はいませんが、注意が必要ですね
花粉にPM2.5、更に今週末は黄砂もたくさん飛散してくるそうなので、ダブルパンチならぬトリプルパンチですね

ドラッグストアにはPM2.5対策用の値段の高い医療用や高性能な防じんマスクが販売されていますが、環境省のHPによるとマスクを着用する場合には、顔の大きさに合ったものを、空気が漏れないように着用しなければ、十分な効果が期待できないと記載してありました。
マスクは子どもは嫌がってなかなかつけてくれませんよね…
ニュースでは飛ぶように高性能マスクが売れているようですが、数枚しか入っていないマスク、キチンと装着しなければ効果が薄い、などなど考えると、少し冷静になって様子を見ていた方が良いようです。
ぽかぽか陽気が心地よい今日このごろです
外に出るなという方がストレスがたまってかわいそうな2歳児
現在の対策としては帰宅後すぐお風呂に入ることぐらいしかしていませんがまだまだ黄砂も花粉もPM2.5もこれからです
母の葛藤は続きます…
byのっち
らくいくママ
Android携帯からの投稿


連日ニュースで話題になっている、PM2.5…喘息&アトピーの息子をもつ我が家としては気が気ではありません

微小粒子状物質(PM2.5)の測定結果
http://www.pref.gifu.lg.jp/kankyo/taiki/kensasokuho/sokuhou.html
測定結果を見ていると、同じ岐阜県内でも地域によって数値にバラつきがあります。
そして私が無知だったんですね…


結果を遡ってみてみると1年中測定されているのが分かります。
知らないって怖いことだなぁ…と改めて実感しました

また、PM2.5はタバコの煙にも含まれているそうで、お部屋の中に喫煙者がいた場合、その部屋は中国で問題となっている汚染濃度と変わらないくらいの数値だということもインターネットで知りました


花粉にPM2.5、更に今週末は黄砂もたくさん飛散してくるそうなので、ダブルパンチならぬトリプルパンチですね


ドラッグストアにはPM2.5対策用の値段の高い医療用や高性能な防じんマスクが販売されていますが、環境省のHPによるとマスクを着用する場合には、顔の大きさに合ったものを、空気が漏れないように着用しなければ、十分な効果が期待できないと記載してありました。
マスクは子どもは嫌がってなかなかつけてくれませんよね…

ぽかぽか陽気が心地よい今日このごろです

外に出るなという方がストレスがたまってかわいそうな2歳児

現在の対策としては帰宅後すぐお風呂に入ることぐらいしかしていませんがまだまだ黄砂も花粉もPM2.5もこれからです

母の葛藤は続きます…

byのっち

らくいくママ
Android携帯からの投稿