ご訪問ありがとうございます♪
息子2人(5歳0歳)と夫、私の4人暮らし。
ベベです。
田舎で36坪の平家・注文住宅
【こんなこと書いています】
🌼おうち作りのこと
🌼1ヶ月21万生活でも豊かに暮らす話
🌼脱汚部屋を目指す主婦の断捨離記録
🌼無印・100均・IKEA・ニトリグッズ
インスタでは育児のこと書いてます→★
息子2人(5歳0歳)と夫、私の4人暮らし。
ベベです。
田舎で36坪の平家・注文住宅
【こんなこと書いています】
🌼おうち作りのこと
🌼1ヶ月21万生活でも豊かに暮らす話
🌼脱汚部屋を目指す主婦の断捨離記録
🌼無印・100均・IKEA・ニトリグッズ
インスタでは育児のこと書いてます→★
こんにちは。
ベベです
初めましての方はこちらから↓Web内覧会♪わが家を一挙公開しています!
おはようございます
悩んで買ったモノ。
無印良品のマンスリー手帳
スケジュール管理するための手帳は
別に持ってるけど
これを買った理由は
献立スケジュールを書くため
わが家は…
買い物行くのは週一まとめ買い
節約のためと
家事時短のため
買い物何回も行くのも
めんどくさいしね。
毎日献立に悩むぐらいなら
週1回まとめて考える方がラク
だから
毎週献立を1週間分考えて
コープで注文!
それがルチーン
今までは
持っているスケジュール帳を
コピーして使ってたけど
コピーをわすれて
スケジュール帳に記入してしまい…
「献立書くスペースないやん!」
となったり…
コピーしたペライチの
献立表を紛失したり…
だから…
献立専用のノートを
作ることに
B5サイズだから
マンスリーの左スペースに
今ある食材を記入できる
広さがあっていい
すると食材忘れがなく
しっかり使い切れるからいい
フリースペースもページ数多いから
食材別に
メニュー案を書いておける
これで献立表を紛失することもないかな。
一冊のノートにまとまっている方が
やっぱいい。
わが家の愛用品
ワーママの家事時短
2022年は年間230万貯蓄に成功!
今年は貯蓄はゆるーく、自分たちが楽しめることに、ちゃんとお金をかけることも目標にしています。
大人気の間取りシリーズ
「お花の定期便」をはじめました〜
定期的にお花が届くシステム!
レポはこちら↓