息子と夫、私の3人暮らし。
くまこです。
2020年10月完成予定のおうち計画キロクです。
田舎で36坪の平家・注文住宅
【こんなこと書いています】
🌼おうち作りのこと
🌼発達ゆっくりさんな息子の記録
🌼脱汚部屋の主婦の話
インスタでは育児のこと書いてます→★
こんにちは。
くまこです![]()
さて、わが家の間取り計画の2回目のお話です![]()
1回目の間取りについてはこちら↓
1回目の案は『角』が気になったわが家。
そして、「角」に対する修正依頼とともに
「ロフトを入れてください」
というお願いもしていたのです。
わが家は平家を建てる予定なので、2階がありません。←あたり前![]()
でも、子どもって階段好きですよね〜
登ったりおりたり…よい運動にもなる!
わたしも子どもの頃は、モデルルームとか行くと…
屋根裏小屋とかロフトがあると、めっちゃテンション上がってた記憶があります![]()
だから…
子どもにとっての憧れのロフトを作ってあげたかった![]()
![]()
ロフトに本棚設置して、ゆっくり読書する時間も良さそう![]()
そんなロフトを入れた間取り図案がこちら![]()
残念ながら…
ロフトを入れたことにより理想的な間取りから、かなーりかけ離れてしまいました![]()
![]()
![]()
1回目の間取り案で「子ども部屋をリビングから入るカタチにしてほしい」とお願いしたことにより…
「和室がリビング横」にきてしまい…
これではキッチンで用事している時に子どもの様子を見にくい…![]()
![]()
(和室で遊ばせる予定)
それに、前回よりさらに『角』が多く…ムダな廊下も多くない?
廊下をなくして面積の有効活用できるのが平家のメリットなはず!!
さらに、キッチンから洗面・脱衣場が見にくいし・遠い…
もう少し子どもが大きくなって一人でお風呂に入れるようになったら…
お風呂の様子がわかるようにお風呂場はキッチンから近い方がいい。
家事動線も悪いよね…
そしてそして!!
ロフトを設置することにより、和室横に階段がきてしまい…
その結果…
和室に押し入れ収納なし…![]()
![]()
階段って、結構場所をとるよね…
自分たちの叶えたい条件を全て取り入れるって、ほんと難しい…
そして、おそらくいつかはあまり使わなくなるロフト…(年取ると完璧に使わない…)
ロフトを設置するのに200万ほど…
「憧れ」だけのためにロフトを設置するのは
現実的ではない…![]()
![]()
![]()
と考え、わが家はロフトを諦めました。
自分たちの叶えたい条件の優先順位を考えておく。
ことは大切だと感じた間取りでした![]()
![]()
あとにも先にも、この間取りが1番微妙だったなぁと旦那と話しております![]()
次につづく。
ただ今悩み中の宅配ボックス![]()
大容量で良さそう〜
可愛いデザイン
郵便ポストも付いてるのが良いなぁ〜
わが家の外壁は黒なので…これの黒も良いかも![]()
大人気の間取りシリーズ






