ご訪問ありがとうございます♪

息子と夫、私の3人暮らし。
ベベです。

田舎で36坪の平家・注文住宅

【こんなこと書いています】
🌼おうち作りのこと
🌼1ヶ月19万円生活の貯金の話
🌼脱汚部屋を目指す主婦の収納の話
🌼無印・100均・IKEA・ニトリグッズ

インスタでは育児のこと書いてます→

 

こんにちは。

 

 

 

 

ベベですニコニコ

 

 

 

 

 

初めましての方はこちらから↓Web内覧会♪わが家を一挙公開しています!

 

 

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

昨日のこちらの記事も読んでいただき、ありがとうございます!

 

 

 

「これ便利そうだなぁ〜」と思うと似たような商品が100均で売られるようになるよね。

 

 

 

 

まずは、100均で試してみて必要かどうか試してみるのもいいかもな。

 

 

 

 

 

と思う今日この頃です。

 

 

 

 

 

使ってみて100均で十分だなと思えばそれでいいしね照れ

 

 

 

 

 

 

さて…

 

 

 

 

 

 

住宅ローン返済がはじまってから、1ヶ月19万円生活をはじめて年間150万円貯蓄を目指しはじめたわが家。

 

 

 

2月の家計簿を公開してから、そのことについて書いていませんでした。笑

 

 

 

 

 

そして、いざどうなったの?と思っている方もいると思いますアセアセ

 

 

 

 

 

3月・4月の家計簿をざっと書くと…

 

3月合計190710円 で-710円の赤字

4月合計197599円 で-7599円の赤字

 

 

 

 

 

 

 

そして…!!!!!

 

 

 

 

 

5月にいたっては、合計金額207506円かかったけど…

 

 

 

 

 

 

旦那の昇給と休日手当が入って、生活費に205000円もらえたので…

 

 

 

 

なんとか−2506円の赤字で済みましたデレデレ

 

 

 

 

 

 

 

って、全然1ヶ月19万円で生活できていませんが…

 

 

 

 

 

 

なぜか19万円からは予算オーバーになっているけど…

 

 

 

 

赤字になっていないチュー

 

 

 

 

 

 

という不思議現象が起こっています。笑

 

 

 

 

というのも…

 

 

 

 

 

楽天でお買いものをして貯まったポイントが…

 

 

 

 

なんとなんと!!!!

 

 

 

3月7263ポイント

4月10496ポイント

5月12343ポイント

 

 

 

 

貯まっているということが判明爆  笑

 

 

 

 

なので、赤字分は楽天ポイントで調整したり、余った分はお買いものを楽しんだりしていて、ストレスなく節約生活を楽しんでいます♡

 

 

 

(楽天ポイント内であれば、好きに使っていいよ!システムにしてる。笑)

 

 

 

 

 

ポイントってあなどれないねびっくり

 

 

 

 

 

わが家が楽天ポイントを貯めるためにやっていることは…

 

 

  • 生活費の全てを楽天カードでお支払い
  • 楽天ペイで支払える店舗では楽天ペイで支払う
  • 楽天でお買いものをするときは、5のつく日かお買い物マラソンの時だけ
 
 
 
という感じでやってます。
 
 
 
 
楽天ペイでの支払いは最近はじめたんだけど、楽天ペイで支払うときと、楽天カードから楽天ペイへチャージするときの両方でポイントが貯まるからお得だってことに気づいたから照れ
 
 
 
 
 
あとは、ポイント5倍デーの5のつく日やお買い物マラソンなどポイントがお得につく日にできるだけお買い物するようにしています。(それまでは買いものかごに入れておく感じ)
 
 
 
(そのほか、1日はワンダフルデー、18日は市場の日でポイントアップのチャンスがあります。)
 
 
 
 
そして、最近は楽天モバイルの1年間利用料無料キャンペーン中に申し込んだので、スマホの利用料はタダになったし、楽天モバイルを契約することで、楽天のSPUも+1倍になって、かなり楽天ヘビーユーザーになってきてます爆  笑
 
 
 
 
 
ちなみに、楽天モバイルがiPhoneも発売するようになって、いま最大20000ポイント還元キャンペーンをやっているので、気になる方はぜひチェックしてみてください爆  笑
 
↓    ↓
 

 

 
 
 
と…
 
 
 
こんな感じで、お買いものの支払い方法を変えるだけで、ポイントがこれだけ貯まることがわかったので
 
 
 
 
 
最近、電子マネーで普及率が高いPayPayも導入しました!!
 
 
 
 
 
田舎住まいだと、PayPay支払いか現金払いの2択しかない店舗も多かったのでガーン

 

 

 

 

 

PayPayはYahooカードでチャージするとチャージ時にもポイントが貯まるので、ついでにYahooカードも作りました!

 

 

クレジットカードはあまり増やさない主義なんだけど、ヤフーカードは作って損はないかなという判断照れ

 

 

 

 

 

 

こんな感じで、クレジットや電子マネーで買い物するだけで節約になる方法をとっています。

 

 

 

 

 

 

めんどくさがり屋なんで、それ以外のポイ活は特にやってません。笑

 

 

 

 

 

以上、今日は生活費が予算オーバーなのに、赤字ではないわが家の不思議なお話でした照れ

 
 
 





この情報が誰かの役に立ったら嬉しいな爆笑

 


 

 

 



 

星わが家の愛用品

 

 

 

 

星ワーママの家事時短

 

 

 

 

 

 

星大人気の間取りシリーズ

【間取り①】角がどうしても気になる家

【間取り②】憧れのロフトを望んだ結果…

【間取り③】贅沢な間取りに冷静さを失う

【間取り④】まさかの振り出しに…?間取りついに完結!!

 

星「お花の定期便」をはじめました〜

 

定期的にお花が届くシステム!

レポはこちら↓

 

 

 

わが家のお気に入りグッズ