こんにちは。
ベベです
わが家の住宅ローン月払いや、建築費用にいくらかかったのかをぶっちゃけましたが…
正直、住宅ローン以外にも貯金を切りくずさざる追えなくなったのも事実です…
外構費用や、農地転用など、思っていた以上にお金がかかった
なので、マイホーム建築をきっかけに家計改善に取り組んでいます!
参考にしている本はこれ↓
このように固定費の見直しを行なっているわけですが…
今回、住宅ローンの支払いがはじまっても…
旦那だけの給料でやっていけるのかどうかチャレンジしたい
という気持ちになりました
そこで旦那から家に入れてもらえる19万円で1ヶ月生活できるのかチャレンジです!!
名付けて
1ヶ月19万円生活
チャレンジ!!!
ちなみに、旦那のお小遣いを抜いて、19万円を家に入れてもらっています。おそらく旦那のお小遣いは3万円ほど。正直、給料明細は見せてもらっていませんが、そこは信用しておきます
そして、わたしのお給料は、わたしのお小遣い2万円を抜いて、全額貯蓄にまわす予定。
年間150万以上貯蓄が目標です!!!
さて、目標内訳を書きますと…
住宅ローン 81000円
水道・電気代 20000円
インターネット・テレビ通信費 6400円
夫婦2人の格安SIM代 5000円
ガソリン代(2台分) 15000円
旅行積み立て 5000円
冠婚葬祭費 5000円
旦那の昼食代 5000円
合計142400円
旅行積み立てについては、今はコロナで旅行は行けないけど、一応積み立てています!コロナが落ちついて、家族旅行を盛大にしたい!
あと、冠婚葬祭費は、突然の祝いや香典等の出費に備えて…もうお互い年齢的に結婚式に招待されることも減ってきたので、この出費はあまりないんだけど、あまったら娯楽に使う楽しみとしておいておきます♡
旦那の昼食代については、月の半分は自宅で昼食を食べるのでこれで十分かなと
と、こんな感じの内訳ですが…
19万円からこれらの固定費を差し引いた分が、47600円
これが、食費や日用品などの生活費となります。
ここに息子と保育園の給食代800円と絵本代400円も引かれますね…でも、保育園無料なのはかなーりありがたいです
ただ、5万円切るってなかなか厳しいハードル
1週間11900円で生活する計算…!!!
がんばります
ちなみに、家計簿はLINE家計簿を使って記録して、今どれぐらい使っているかを確認できるようにしています。
逐一確認しないと、使い過ぎているのかわからないからね…
と、こんな感じの目標でやってみて、1ヶ月どうだったのか、また報告したいと思います
1ヶ月19万円生活の1ヶ月後の結果はこれ↓
スマホ代を節約するために、先日楽天モバイルにも契約しました!
気になるキッチングッズ♡
大人気の間取りシリーズ