ご訪問ありがとうございます♪

息子と夫、私の3人暮らし。
くまこです。

2020年10月末完成のおうち計画キロクです。

田舎で36坪の平家・注文住宅

【こんなこと書いています】
🌼おうち作りのこと
🌼発達ゆっくりさんな息子の記録
🌼脱汚部屋の主婦の話

自己紹介はこちら→
(わが家の内装を一挙公開しています!)

インスタでは育児のこと書いてます→

 

こんにちは。

 

 

 

くまこですニコニコ




(こちらの記事について、総借入額を書くのを忘れたので、後から追記していますm(_ _)m)


 

 

 

住宅ローンみんなはどれぐらい払っているの?

 

 

 

って、気になりませんか??

 

 

 

わたしは気になりますキョロキョロ

 

image

 

 

今日は、わが家の住宅ローンについて暴露したいと思いまーす!!

 

 

 

もう早速言っちゃうと…

 

 

 

わが家の住宅ローンの月払いは8万円



総借入額は、2900万円です真顔



 

これは、10年固定の35年ローン

 

 

金利については、元々提示されたのが0.8 %でしたが、0.6 %に下げてもらいましたOK

 

 

また、団体信用生命保険(住宅ローン返済中に万が一のことがあった時の保険)に加入することで、金利が0.2 %上乗せ。

 

 

さらに、保証料もローンに組み込むと0.2 %上乗せ。

 

 

という話でしたが、保証料のみ(80数万円ほど)一括現金支払いにしたことで、

 

 

結局、金利は0.8 %となりました。




ちなみに、頭金もなしです。頭金をなしにした理由は、また今度話そうかなキョロキョロ

 

 

 


これは地方銀行としたら、まぁ頑張った方なのかな?といった感じです。

 

 

 

もっと探せば安い金利で借りられるところがあったのかもしれませんが…

 

 

 

なんせ、わが家の旦那はブラックリストで住宅ローンが組めないかもしれない!!という不安があったので…

 

 

旦那の仕事場の給料振り込み場所である銀行でお願いすることにしました。

 

 

 

その方が、信用度もあるし安心?ということで。

 

 

 

ちなみに、月々8万円という支払いはわが家が考えるギリギリOKOKの支払い額かな?と思っていました。

 

 

 

もともと住んでいたアパートの家賃は月46000円ほど。

 

 

 

そこに、息子が3歳すぎて、保育料が無料となったことで、保育料をローンの返済にあてることができるようになりました。←これほんと大きい!ありがたい笑い泣き

 

 

 

だから、マイホームを建てるまでと同じ状況を作るにはだいたい月8万円までが限度かなぁ?と思っていたのです。

 

 

 

わが家は、共働きですが、わたしが子育て等で働けなくなっても、旦那の給料でギリギリでもやっていけるようにしておきたかった真顔

 

 

 

とわが家の住宅ローン事情はこんな感じですが…

 

 

 

みなさんの住宅ローンの月払いはいくらぐらいですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、ぶっちゃけちゃうと…

 

 

 

わが家は、旦那が家に入れてくれているお金は自分のおこづかいを抜いて19万円。

 

 

 

この中で、毎月やりくり真顔

 

 

 

わたしのお給料は、わたしのおこづかいと、ほぼ貯蓄にまわしています。

 

 

 

ちなみに、この金利は10年固定なので…

 

 

 

この10年の間に貯蓄がんばって、繰り上げ返済するのか、その時の金利次第では、そのまま借り入れて、投資にまわすかは考えます真顔

 

 

 

 

今、保険も見直し中で、今後の生活資金計画は勉強中。

 

 

 

このあたりの忘備録もまたブログで残したいと思います真顔

 

 

 

以上!わが家の住宅ローン返済額をぶっちゃけました。笑

 

 

 

建築費用にかかったお金については、また今度話そうかなと思います♡

 

 

 

わが家の愛用品

 

星大人気の間取りシリーズ

【間取り①】角がどうしても気になる家

【間取り②】憧れのロフトを望んだ結果…

【間取り③】贅沢な間取りに冷静さを失う

【間取り④】まさかの振り出しに…?間取りついに完結!!