こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

 

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

 

 

 

わたしが心の世界を知ったきっかけは約4年前、斎藤一人さんからでした。

当時わたしは毎日

「天国言葉」

を唱えるのが日課でした。

斎藤一人さんが言う「天国言葉」とは

嬉しい

楽しい

ツイてる

ありがとう

感謝します

愛してます

許します

幸せです

の8個です。

 

 

 

この「天国言葉」を唱えていれば幸せになる、と聞いたもので毎日通勤時、駅まで歩く間に必ず30回唱えるということをまじめに約2年間程度続けたと思います。

 

 

 

2年間やり続けた結果ですが

微妙に好転した

というのが結果です。

おそらく劇的に変化する人もいますがわたしはそれだけやり続けても

微妙に

しか変化しませんでした。

 

 

 

WHY?なぜに…音譜

by矢沢永吉 アリよさらば

 

 

 

それはわたしが天国言葉を唱えたのは現状への不足感を早く解消したくてやっていたから。

早く結果を出したい、だから真剣にやりすぎる

義務感

でやっていました。真顔

 

 

 

現実をつくるのはその時に感じている感情です。

天国言葉自体はすごくポジティブな言葉でそのもの自体の波動は高い。

ただそれをネガティブな義務感というもので発していた。

 

 

 

感情>言葉 です。

天国言葉の波動を+10

心地よいという感情を+10

義務感という感情を-8

だとするとその時わたしが発していた波動は

(天国言葉10)+(義務感-8)=+2となります。

天国言葉を言わなくてもただ(心地よい+10)、という感情で居続けると+10です。

 

 

 

言葉は言うか、言わないかで存在が変わりますが感情というものは生きている間は常に存在してるので必ずプラスかマイナスに働きます。

それくらい感情というものが現実創造に寄与していることを知りませんでした。

 

 

 

これが幸せになろうと取り組みをしているのに+2しか現実的に動いていない、というからくりです。

今は天国言葉にとらわれることなくポジティブな言葉を使うようにしているので

言葉の波動+10 心地よい感情+10=+20の現実創造ができています。

 

 

 

感情というものは潜在意識と密接にリンクしています。

潜在意識を書き換えるためには思考(例えば言葉)だけでは難しい。

感情そのもの、どう感じるか、ということを変化させていくことで現実が変わっていく。

なぜなら感情の連続により現実は創られるからです。

 

 

 

思考は、ハンドル(5%)

感情が、エンジン(95%)

です。

思考で向かいたい方向を決めて、いい気分でいるだけ。

ハンドルは少し動かせばいいだけ。

 

 

 

うまくいかない人は5%のハンドルで走ろうとしている。

もしくは以前のわたしのようにエンジンが逆回転してしまっているのです。

 

 

 

わかってしまえばものすごくシンプルです。

うまくいってない方(以前のわたしです)はこのような話を聞いて頭で理解しようとしますがなかなか浸透しないと思います。

まず自分を緩めてみてください。

ねばならない、を手放してみてください。

本当はもっと楽に幸せを感じることができるのです。ウインク

 

 

 

 

 

本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。


皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローくださいーーー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

 

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

 

 

わたしは今の仕事はめっちゃやりたいことではありませんがそれなりに誇りをもって日々やっております。

わたしに限らずそのような気持ちで仕事に取り組まれている方って結構いらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

 

本日はめっちゃ好きでもない仕事を無理なく、楽に、軽やかにやっていくために常日頃意識していること5選をお伝えします。

①中期的、短期的な仕事の全体像を確認して時間軸での業務の確認

②自分の機嫌をとる

③スムーズに流れなくなったら、やめる

④違う仕事で気分転換

⑤アウトプットは他人と比較しない

 

 

 

 

①中期的、短期的な仕事の全体像を確認

仕事のサイズ感、納期などのスケジュールをズームイン&アウトして確認します。突発的なトラブルを受け入れるバッファを見越してスケジューリング、余裕を持った仕事をデザインします。

 

 

 

②自分の機嫌をとる

仕事でなくても生活する上でもこれが一番大切です。今、感じていることが次の現実を創造します。なので常に自分の機嫌がいい状態を保つことが仕事でもプライベートでも最も充実した結果になります。

あさイチにコーヒーを飲みたくなったら、飲む。

ちょっと負荷がかかったな、と思ったら自分の食べたいものを食べさせてあげる。

なんでもいいので気分がよくなればいいのです。

気分がいい状態を継続することで仕事はうまく回ります。

気分がいい状態を継続することに注力します。

 

 

 

③スムーズに流れなくなったら、やめる

スルスルとうまくいかなくなったらすぐにやめます。絞りだしたアウトプットより気晴らしをして降りてきたインスピレーションのほうがいい、ということはよくあります。絞りだしているときはなんか仕事やってる感が出てきますがこれは要注意です。客観的に見るとただの自慰行為です。空回りしてます。イライラが出ないうちに自分の内なる力を信じてサッパリやめてしまうことです。

 

 

 

④違う仕事で気分転換

仕事のやり方にはたくさんの仕事を同時並行する「マルチタスク」とひとつひとつの仕事を完成させて次にいく「シングルタスク」という2つがあります。一般的には「シングルタスク」の方が集中力が持続できて効率がいい、と言われます。ですが一つの仕事を最後までストレスなくスルスルとできればいいですが、自分の調子の上がり下がりなどもありますのでうまくいかなくなったら別のおまけの仕事を複数用意しておいてそこで気分転換をします。

 

 

 

⑤アウトプットは他人と比較しない

比較する、ということは自分でストレスを作りに行くようなものです。それが優越感を感じる結果であったとしても競争心を助長しますのでさらに比較して上に行こうと考える思考回路ができ、それがストレスとなります。

自分が感じたことは良いことも、悪いこともすべて「思い込み」です。

時間を決めてアウトプットする。それがどんな形であれ自分の今の実力ならそれでいいのです。無駄に時間をかけても「いいものができた、という思い込み」が得られるだけです。

 

 

 

自分の実力以上のことを出そうとしても本当の内なる自分にはつながりません。

だってそれは自分ではないから。真顔

どうしてもの時は一瞬だけ、ほんの少し背伸びをする、くらいにしておいたらいいですね。

 

 

 

本当の自分につながると人生はうまく流れていきます。

 

 

 

1日の3分の1が社会活動です。

人生の中でも大きなウェイトを占めます。

その時間を軽やかに、楽に生きていきましょう。ウインク

 

 

 

 

 

 

本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。


皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローくださいーーー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

 

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

 

 

本日むらけんは組織の

キャリア開発

なる研修に行ってまいりました。

わたくし50歳、セカンドライフをデザインする研修にお呼びがかかったため参加させていただきました。

 

 

 

普段あまり細かくは捉えていない先立つ

お金札束

の話も自分の支出入を可視化されることで大きな気づきを得られましたがそれ以外に

大きく印象に残ったことをシェアさせていただきます。

 

 

 

それは

人生の10万時間

とのタイトルで「65歳まで働いた時間と同じだけの時間を、もう一度自由に過ごすことができる」とのことでした。具体的に分解すると

第1ステップ:22~24歳の労働時間(10時間/日×240日/年×42年≒100,800時間

→会社や組織から役割を与えられる期間

第2ステップ:65~85歳の自由時間(14時間/日×365日/年×20年≒102,200時間

→自ら役割を見出す期間

となります。

 

 

 

人生いつ終わるかは誰もがわかりません。

また長く生きられたとしてもいわゆる「健康寿命」がいつまでか、ということで人生の自由度が変わってきます。

しかしですよ。

65歳以降こんなに時間あるんけ!

というのがわたしの率直な感想です。

 

 

 

これはもう、やりたい放題です!ニヤニヤ

 

 

 

もちろん出生率の低下で老齢人口が増えていく今の日本の人口構造では65歳になっても働かないといけない、という現実の人も多いかと思います。滝汗

 

 

 

だとしてもこんなに時間がある。

(健康であれば)

 

 

 

ということは

今からなんでもやりたいことにチャレンジしても全然遅くないってことなのではないでしょうか。

 

 

 

いやいや待てよ。

それって別に65歳からの人生を楽しむために今からやりたいことを始めるんじゃなくてシンプルに

今を楽しむ

ことでいいんじゃないのかな?

 

 

 

アラフィフだから、アラカンだからって別に尻込みしなくてもいいんじゃね?

60歳定年、65歳定年で再雇用になって給料が半分になって、もらえる年金が下がるかも、もらえ始める年齢が上がるかも・・・なんて不安は今考えても仕方ない。

自分のやりたいことにチャレンジして、結果としてそれが周りの人に喜ばれてお金がもらえるかもしれない。

別にそれがお金にならなくても人生を輝かせるようなことであればお金は少なくても幸せを感じることができるのではないでしょうか。

 

 

 

自分の人生はこんなもんだ

とあきらめていたのは数年前までのわたしです。

わたしは自分で自分を大切にしていませんでした。

だから前職ではパワハラ被害に2回もあったのです。

「足元を見て堅実に」

と以前のわたしが本日の研修を受けたらそう感じたと思います。

でも、未来なんてどうなるかわからない。

堅実に進もうと思っていたことが全然違う方向になっている場合もある。

 

 

 

わたしたちはこの人生を楽しむためにこの肉体に魂を宿しました。

不安などの感情の起伏で人生を楽しむ人はそれで結構ですがわたしは人生を積極的に楽しみたいと思います。

 

 

 

今日はこれから先の話を研修で受けましたが結局は

今を楽しむ

ということが未来を作っていくのだということを再認識しました。

 

 

 

年齢に関係なく

今やりたい心に素直に従いましょう。

それが何かしらのギフトとなって帰ってくるとわたしは信じています。

 

 

 

 

 

 

本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。


皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローくださいーーー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

 

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

 

 

みなさんの周りにも

ネガティブ波動

を結構な割合で出している人っていませんか?

わたしの近しい方にもそんな人がいます。

 

 

 

どんな人にも等しく

波動共鳴の法則、引き寄せの法則

が発生するのでネガティブな波動を出しているとネガティブな現実を創造します。

そしてその現実を体感してまたネガティブ思考になる。

だから次のネガティブな現実がやってくる。

その繰り返し、繰り返し・・・

というループになってしまっているのです。

 

 

 

ネガティブ思考ってのはクセのものです。

人間の想念は思い込みで作られていますが良い思い込みをするより悪い思い込みをする人が圧倒的に多い。

なぜか?

それは人は本来ネガティブに考えることによってアップダウンの激しい人生を送ることにより感情の起伏を大きくして人生を味わい尽くそうとなっているので無意識のネガティブループが出来上がっているからです。

 

 

 

「ただ起こっただけの事象をネガティブに捉えるだけでなく他人はこんなに悪く感じているだろうと思い込んで悪者に仕立て上げる」

そんな風に過去わたしは感じて現実を創造していました。

 

 

 

今は負のループからは抜けていますので同じような現象が近しい人で繰り広げられるのを客観的に見るような感じになっています。

やっぱりポジティブな思考ループの方が圧倒的に楽に生きられるし望んだ現実が創造されます。

ですがわたしが「こんな世界もあるよ、こんな考え方もあるよ」と伝えたところで聞き入れるかたはほとんどいらっしゃいません。

それは生きている次元、波動が異なるようになってしまったから。

 

チューニングが合わないのです。

 

ですので無理に自分の考えを押し付けたとしてもその方たちはその世界を楽しんでいらっしゃるのだからそれはそれでいい、と思っています。

わざわざ人を変えよう、なんてことは思いません。

ただ、このような発信や何かのきっかけで記憶のフックに残って、そのネガティブループから抜けられる方が一人でも増えたらいいなぁと思っています。

 

 

 

ポジティブ思考のループになった人にネガティブループの人の人生が目の前で繰り広げられる理由は正直特にないと思っています。

完全に正のループに入ると負のループとは分離してしまいますので影響は受けません。

そこに自分として意味づけをするとするならば

・過去のような意識次元に戻らないようにする戒め

・今に感謝すること

だとリマインドしています。

 

 


「あの人はきっとこう思っている」

「明日はうまくいかないような気がする」

「この事柄にはこういう意図があったのだ」

こんなのすべて

人間の思い込みです。

 

 

「他人の考えなんて隅々までわかりやしない」

「明日のことは明日にならないとわかりやしない」

「そんな意図なんてそもそもない」

というようなのが

ニュートラル(中立)な考え

です。

 

 

 

どうしてもネガティブ思考が自動的に浮かんできてしまう方は上記を例に

一回止まってワン!

ではなく

一回止まって自分の思考を

「そんなの関係ねぇ!」

by小島よしお

ってニュートラルに矯正するクセづけをしてみてください。

 

 

 

 

 

 

本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。


皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローくださいーーー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

 

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

 

 

本日数か月ぶりに伊勢神宮に参拝してきました。

なんか最近、無性に行きたかったんです。

基本的に参拝は一人でしたいタイプの人間です。

それは神様との対話をしたいから。

今回も家族には一人で行かせてもらうようお願いして出かけました。

 

 

 

ご存じの方も多いでしょうが伊勢神宮は外宮と内宮に分かれており、順序としては外宮に参拝してから内宮に向かう、というのが通例です。

 

 

 

わたしは外宮の別宮である月夜見宮(つくよみのみや)をお参りし、外宮、内宮と回ってきました。ちなみに各社にお祀りされているのは

月読命様(月夜見宮)

豊受大御神様(外宮)

天照大御神様(内宮)

です。

 

 

 

各社いろいろなインスピレーションがありましたが今回は内宮に関してお伝えします。

 

 

 

今回金壱萬円をお賽銭にしようと考えていましたが授与所を付近を通ると「造営資金」や「祈祷」などの受付があり、ふとどんな形でお納めするのが一番良いのだろうと気になったので神職のかたに伺うと

せっかくのお参りですのでご祈祷受けていってください

とのことでした。わたしは神社は感謝をするところでいつもお願いはしないので

神恩感謝

としてご祈祷を受けさせていただくことにしました。

いくつかの神社でご祈祷していただいた経験がありますが他の神社とは圧倒的に違う空気でした。正座をするとすぐにしびれる足が全くしびれない、まったくの下戸の自分がお神酒を口にしても問題ない、その場の空気感など

なんとも言葉では言い表せません。

導かれるように急遽受けたご祈祷でした。

そんなにしょっちゅう行くことはできないとは思いますので行くご予定のある方はぜひ一度お受けいただいたら、と思います。

 

 

 

その後、正宮 皇大神宮 にお参りしましたがそこで受け取ったインスピレーションがわたしだけでなく、たくさんの方にも通ずるものがあると思いますのでここでご紹介させていただきます。

 

 

 

「感謝、ありがとう。

今日、自分がここに来れたというのは自分のおかげなんてのは一つもない。

わたしはただ、生かされている。

時間を作ってくれた家族。

お金があること。

電車があること。

命があること。

体があること。

健康であること。

言い出すときりがない。

何一つ自分が成しえたことはない。

それがよくわかったのなら今まで以上に感謝して生きること。

感謝がすべての源。」

 

 

 

改めて自分は生かされているんだな、と感じました。

わかっているつもりのことでも尊敬する先生から言われると

ですよね。

って身が引き締まる、そんな感じがしました。

 

 

 

もうすぐお盆が終わります。

周りのすべてに感謝することに加えてこの命をつないでくれたご先祖様への今一度の感謝をしてお盆を終えたいと思います。

 

 

 

神様も、仏様も、

見えないものにすがることは執着となりますが

見えないものを信じる心はこの世を生きるサポートとなり、生きることが楽になりますよ。

 

 

 

 

 

本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。


皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローくださいーーー照れ