チャーミーのスマイル生活 -256ページ目

野菜料理:色っぽい里芋の衣かつぎ

IMGP9031.JPG

◆材料

里芋

ごま塩

****************************

里芋は丸い形をしている小ぶりなものを選び、良く洗います。

蒸し器に湯を沸かしている間に、

里芋を安定良いように少し切ります。

湯気のたった蒸し器に里芋をずらりと並べて

蒸すこと約15分。

竹串を刺してみて、すっと通れば出来上がり。


「衣(きぬ)かつぎ」とは
平安時代、女性が頭と顔を隠すためにかけていた布が
するっととれて白い肌が現れる様子に似ているところから
つけられた名前だそうです。

ちょっと色っぽい感じがしますね。


IMGP9022.JPG IMGP9030.JPG

シンプルな料理だけど、里芋の味が

よ~~~~~く味わえる1品です。




レシピブログのランキングに参加中♪


にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ

応援してくださいね♪

酔いながらの釣果

昨日は三角波でかなり疲れた様子で

旦那が帰ってきました。

半分酔いながら釣ってきた結果は・・・

IMGP9000.JPG

62cmのヒラマサ1匹とツバスが4匹。

IMGP9002.JPG

久々のヒラマサ~~~^^

ヒラマサとブリの見分け方は

ヒラマサは、上顎上後端が丸みを帯びているんです。


そして脂の状態は・・・

今回も脂ありそう!!

内臓は脂肪肝だし、身の色も白っぽい。

ヒラマサは62cmでも脂あるんですよね。


そして今日はまずはお刺身。

IMGP9025.JPG

やっぱり脂ありますね。

辛味大根で頂きましたよ~~~~^^

IMGP9023.JPG IMGP9028.JPG

掘りたての里芋煮と釣れたてのお刺身。

まだコリコリしてました。

明日は焼き魚の予定です~~~~^^




レシピブログのランキングに参加中♪


にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ

応援してくださいね♪

魚料理:カマスの一夜干しの作り方

IMGP8974.JPG

◆材料
カマス・・・釣った分

天然塩

**************************

釣ったカマスのうろこを取り、キッチンはさみで
カマスの頭を落とす。

包丁でカマスを背開きにして内蔵を取る。

内臓や血合いをきれいに取り、5%の塩水を作り
20~25分開いたカマスを漬けておく。

時間がたったら水気をペーパーでふき取り
干し網で干す。

IMGP8921.JPG

風通しのよいところで干し、魚の表面が乾いたらOK。

IMGP8973.JPG

焼いて辛味大根と一緒に食べるのも良し(*^_^*)


天気が悪く風がない日は、冷蔵庫でラップなしで

入れておいても干物ができますよ~~~^^

レシピブログのランキングに参加中♪


にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ

応援してくださいね♪