野菜料理:里芋の豚肉炒め

雪の中から掘り出してきた里芋。
土の下に埋めてあったので掘りたてと同じくらい
煮ても美味しい(^^♪
煮物に飽きてきたので何か無いかと料理本見たら
里芋の炒め料理見つけました。

◆材料
豚肉・・・200g
里芋・・・5個
白ネギ・・・1本
(下味用)
醤油・・・小さじ1.5
片栗粉・・・大さじ1
醤油・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
みりん・・・おさじ1
生姜・・・・1かけ
************************
豚肉は一口大、里芋は皮をむいて5mmの厚さ
白ねぎは5mmの厚さに切っておく。
豚肉は下味用の調味料をまぶしておく。
フライパンに細切りしたしょうがを炒め
香りが出てきたら豚肉と白ねぎを炒める。
炒められたら別の容器にあけ
油をひいて里芋を炒める。
里芋が透き通ってきたら炒めておいた豚肉とねぎを加える。
サッと一緒に炒めたら調味料を入れて
混ぜ合わせたら出来上がり。
里芋は透き通ったら柔らかくなった証拠ですが
好みで柔らかさを調整してください。
シャキシャキ感を味わいたいときは早めに
柔らかいのが好きな方はちょっと長めに。
どちらも美味しいです。
あと、豆板醤を好みで入れるとアクセントになって
味がしまりますよ。
レシピブログのランキングに参加中♪



応援してくださいね♪
おやつ:シナモン風味のホットバナナ

頂き物のバナナ。
この時期、暑いところで出来る果物って
体を冷やすのでどうしようかな~~と。
ネット検索で調べたら
バナナを焼くって!!!!やってみました(*^_^*)
◆材料
バナナ・・・1本
バター・・・3gほど
レモン汁・・・小さじ1~2
シナモン・・・適量
********************
バナナを皮をむいて2~3cmくらいの厚さに切る。
フライパンにバターを入れて溶けてきたら
バナナを入れて焦がさないように焼く。
こんがりし始めたらレモン汁をかけて火を止める。
盛り付けてシナモンを振りかけたら出来上がり(*^_^*)
冷めないうちに食べたほうが美味しいです。
レモン汁を入れるとバナナの甘味がさらに増して
シナモンの香りとよくあって美味しいです。
そして嬉しいことにバナナは焼くことでオリゴ糖の分子が細かくなり、
多くの善玉菌の食料になって普通に食べるよりも
善玉菌を増やすことができ、蠕動運動がさらに活発になります。
レシピブログのランキングに参加中♪



応援してくださいね♪
野菜料理:シメはトマトチーズリゾット

今人気の鍋のトマト鍋を我が家でも作ってみました。
夏に収穫した無農薬のトマトで仕込んでおいた
トマトソースたっぷり。


◆材料
肉団子・・・今回は市販の鶏団子使用
キャベツ
ねぎ
エリンギ
水・・・・1~1・5L
コンソメ・・・・1個
トマトソース・・約1カップ
塩・コショウ・・・適量
ご飯・・・・茶碗2杯分
とろけるチーズ・・・・大さじ3ほど
*********************
土鍋に水とコンソメキューブを入れて
コンソメがとけたらトマトソースを入れて
味を塩コショウで調えて具を入れて煮る。
具が煮えたらトマト鍋完成。
具を食べきったら今度はリゾット。
ご飯を入れて煮えてきたらとろけるチーズを入れて
焦げないように混ぜながら少し煮たら
チーズリゾットの出来上がり(*^_^*)
特にトマト鍋はキャベツを入れると
キャベツの甘味がよくなり美味しくなりますよ。
具は他にベーコンなどもよく合いますね。
レシピブログのランキングに参加中♪



応援してくださいね♪