チャーミーのスマイル生活 -245ページ目

野菜料理:長いもとハムの海苔サラダ

IMGP0135.JPG

生で食べられる唯一の芋が長芋。

生のシャキシャキ感っていいですよね。

たんぱく質の消化吸収を助けるぬめりの成分の

ムチンがたっぷり。

ウイルスへの抵抗力を高めて風邪にも効果的。

海苔と一緒に食べるとさらに効果アップ。

IMGP0141.JPG IMGP0147.JPG
鶏肉と白ねぎのグラタン・ひじき豆入り玉子焼き・長芋とハムの海苔サラダ・大根と椎茸の味噌汁

長いもとハムの海苔サラダ
◆材料
長芋・・・5cm
ハム・・・5枚
ツナ缶・・・1/2

マヨネーズ

刻み海苔
炒り胡麻

************************

長いもは皮をむき、千切りにする。

ハムも同じように千切りにして、ツナは油を絞っておく。

長芋とハムとツナをボールに入れて

マヨネーズで混ぜ合わせる。

器に盛り付けて刻み海苔をかけたら出来上がり(^^♪



好みで炒り胡麻をかけても美味しいです。

シャキシャキとヌルヌルで長いもの栄養を感じますね。

昨年の秋に実家で収穫されたものを保存して

暖かくなるまで食べることが出来る保存性のある芋です。

レシピブログのランキングに参加中♪


にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ

応援してくださいね♪

野菜料理:大根の焼きグラタン

IMGP0133.JPG

桜の開花予想や花粉情報が出始めたと言っても

まだまだ寒い~~~

やっぱり温かいものが食べたい!!

IMGP0131.JPG
メジロのカレー風味の竜田揚げ・ひじき豆・大根の焼きグラタン・えのきと揚げの味噌汁


大根の焼きグラタン
◆材料
大根

長いも
ドライトマト(冷凍)
ツナ缶

***********************

大根は1cmくらいの輪切りにして片方に

格子状に浅く切れ目を入れておく。

長いもをすりおろしてツナ缶を混ぜておく。

フライパンに油をひき、中火で大根がこんがりするまで焼き

串がスッと通るくらいまで蒸し焼きする。

大根が焼けたら混ぜておいた長芋をのせて

細かく刻んだドライトマトととろけるチーズをのせて

オーブントースターで表面がこんがりするまで

焼いたら出来上がり(^^♪



大根を最初にこんがり焼いておくと

大根の味が濃厚になってチーズとの相性がばっちり。

アツアツの出来立てを食べると最高です囹

レシピブログのランキングに参加中♪


にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ

応援してくださいね♪




魚料理:メジロと焼き大根の照り焼き

IMGP0115.JPG

冷凍庫から引っ張り出してきたメジロ(^^♪

冷凍袋の日付を見ると10月15日。

去年旦那が釣ってきた日にちです。

-60度の冷凍庫なのでかなり長く保存可能なので

日にちをつけて冷凍してます。

IMGP0113.JPG IMGP0111.JPG
メジロと焼き大根の照り焼き・ごぼうとこんにゃくのキンピラ(右)・ひじき豆・えのきと揚げの味噌汁


メジロと焼き大根の照り焼きのレシピ
◆材料
メジロ・・・2切れ

大根


小麦粉

醤油・・・大さじ2
蜂蜜・・・大さじ2

**********************

メジロ2切れに塩を降っておきます。

大根は5mmほどのいちょう切りにします。

フライパンに油をひいて大根をこんがりと焼き、

火が通ったら別の容器にあげておきます。

塩を降っておいたメジロの水分をふき取って

小麦粉をまぶしてムニエルします。

こんがりと焼き、魚に火が通ったら

焼いておいた大根も一緒に入れてサッと火を通して

醤油と蜂蜜を混ぜてかけまわして出来上がり。



大根を焼いておくと大根の甘味が増し

柔らかくて美味しいです。

醤油と蜂蜜のたれを使うと焦げにくくて

香ばしさが出て照り焼きには便利です。


レシピブログのランキングに参加中♪


にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ

応援してくださいね♪