あやしい話(1) ~関節炎?
連休は 3~4月の疲れをとるのを第一に。
そして 大型物や収納の片付け。草取り。
残りを針仕事にあてようと思ってたけど・・・
ほぼ手つかずで あっさり過ぎ去るるる~。
カーペットエリアの拡張(だけ)は完了!
建具枠のミリ凹凸通りにカット。って けっこう疲れるんだ~。
表裏を頭の中で反転させながら カッターで直に切り込むワタクシ流。
キンちゃんは スケールあてながら 数字通りに刻む派。
それぞれに コギのぉ~ため~なーら え~んやこーら!
連休には『こどもの日=端午の節句』も含まれてたけど。
主役さんは立派なシニアだし(+担当者がヨレヨレのため?)
廃止の方向。。
が。いつもの鯉幟とコギの顔を見たら
ワケありで使うようになった食事台。
食材が鼻先だから 気になる度アップ!
えむちーん。 まだキヲツケ。だよ~?
ヨシ!で 嬉しくガッつくふたりなのでした。
なんてったってキミたちゃ永遠の少年少女。
こどもの日には~♪ オッサンも こぉ・ど・もぉー♪
*****************************************************
笑の歩き方 あやしいかも。と感じたのは 昨年の11月。
もう半年も前のことです。
朝 眠りから覚めて ケージから出るときだけ。
ほんの数歩。かすかに上半身が揺れ。。
NEW布団を使いはじめた頃だったから。
「寝心地よすぎて 寝返り忘れたんじゃ?」疑惑が浮上。
中途半端に厚い敷物が悪いのかも。。と
薄手の毛布に交換してみたり。
すると 気になる揺れもなくなって。
お布団にて一件落着ぅ~。のはずが・・・
翌12月。
ボール遊び直後に 同じような揺れ。
右手か?左手か? どっちかが変?
やっぱ病院で診てもらおう。と話が出るも・・・
翌日から 症状はサラっと出なくなって。
飼い主・コギ共 フツーに過ごすのでした。
少し流れて 2月。
寝起きにぴょこぴょこ。以前より強い揺れ。
少し歩けば 滑らかな動きに戻る。
関節炎かなぁ。。
左手を浮かすから揺れるのか?
その逆で 右手を引き摺って揺れるのか?
短足なうえ足運びが速くて 見極められず。
(※爪は 右手中指が削れてた)
かかりつけ病院を受診。
診察室では 問題の症状が出なかったため
飼い主の説明に対する処方となりました。
それまでの経過から考えて
緊急性はないであろう・・・ということで
■リマダイル(非ステロイド系抗炎症薬)100mg・1錠(/日) ×10日
■激しい運動は控えて。との指示。
リマダイルチュアブル。えむちんにとっては 美味しいオヤツ。
食いしんぼう兄さんにばれないよう
事務所スペースへ移動して こっそり与えてました。
美味しいクスりなんか知らないほうが幸せなんだから。。ね。
食いつきバッチリ。効果はイマイチ。
寝起きや散歩後の跛行は相変わらずで・・・
10日後 再び同病院へ。
やはり診察室では症状ゼロ。 飼い主が症状申告。
■レントゲン(無麻酔)二方向 →目立った異常なし。との読み。
■薬の種類を変えて・・・
プレドニン錠(ステロイド系抗炎症薬)5mg・1錠(/日) ×10日
■散歩は5分以内。との指示。(←ちょび厳しくなった)
悪い箇所も原因も分からないまま
とりあえずのステロイドは気が進まない。。と伝えると
「これ以上の検査で(笑や財布に)負担を与えるよりも
効く可能性の高い薬を試すべき」とのこと。
症状(軽)とのバランス。。かな?
プレドニン。食事にポンと乗せて・・・10日間。
お。効いたか?
効果アリっぽい。で さらに10錠。
これを減薬しながら 20日ほどかけて断薬。
運動制限と投薬で一件落着ぅ~。と なるはずが
すぐまたピョコピョコ。揺れが目立つように。
うーーーーーーーーーん(困)。
よく聞く症状で軽度なのに 薬の効果がナイ。
しかも 次第に揺れが強くなってる気もする。
やっぱり 原因を見つけてあげたほうがいい?
で・・・検査すっぞ!の様子は 次話に続きます。
ちなみに。
プレドニン服用時のえむちんは 水をガブ飲み。
いつでもトイレに行けるよう 24時間フリーにしたから
慣れない深夜の気配に 飼い主の眠りも浅かったな~。
(ドクターの事前説明通り 断薬と同時に水分摂取は通常に戻りました)
ご心配を引っぱっちゃうので
結論(現状)も書いておきますね。
『えむちんは 終始一貫ず~っと元気』
歩みが鈍ることもなく 動きに躊躇なし。
飼い主が勝手にハラハラしてました。(←いつものこと)
かすかに残ったままだった跛行も
昨日から急に薄まって・・・ほぼゼロ。(嬉)
なんとなく気付いてて ご心配くださってた方。
記事にするのが遅くなってごめんなさい。元気です!
ぼーいふれんど。 4がいっぱい。
なんじゃかんじゃ バッタらバッタら。です。
ちょっと前までは 夜を徹したとしても
翌ぐっすりで だいじょうぶぃ☆だったのに。
数日経たないと 顔が元(?)に戻らない。。
や~っぱ ほどよく食って・飲んで・寝なきゃ。ね。
**************************************************
昼弁タイム。TVでチラ見したモリタカチサトさん。
ぜーんぜんオバサンじゃないよ?
ポカリのころは たしか高校生。
思いっきり同世代のはずなのに。
同じ産地*同じ歳とは・・・思えませぬ。。
足音たててオバサンの階段をのぼる私は
ひと足お先に 四合わせのゾロ目を迎えました。
昭和44年4月〇日生まれ。44歳♪
(ここまで並ぶと日付が惜しいっ。アサちゃん!)
外メシ。
緑のお豆さんカプチーノ。
冷たいのイロイロ。
我が家の誕生日システムをご存じのみなさん。。
苺*ハムに旗を立てたくて・・ウズウズ?
あったかいのイロイロ。
キンちゃんと外メシするときは
・気に入った皿は 家ごはんで再現。
・この皿は 私ならもう少しこうするなぁ。。
と しゃべりながら楽しむのです。昔から。
・この皿は ぷち畑の野菜を使ったらもっと美味しいね。
という突っ込みも増えました。。。
プロの技はないけど ぷち畑がある~!
時間ができたら 我が家も春初夏料理を工夫しなきゃね。
個人的には。
自然とオバサンになって
そのまま おばあさんに移行すればいいかなー。派。
セルフメンテナンスフリー道(=放棄とも言う)を
ひたすら走り続けておりますが。
見苦しくない程度に・・・気をつけたいと思います。
中身は 昔っからこんな感じだから。
若やぐこともないかわりに 劣化も少ないかも?
**************************************************
先月。
10代からの友と ひさーーーーーーしぶりに 再会。
ぜんぜん変わってないよ!
変化や成長も嬉しいことだけど
変わらない・・・ってのも また嬉しかったり。
ジュニア君とは ハジメマシテ♪
うゎー。想像以上にオトナっぽくなってた~。
姿も立居振舞も・・・素敵な男子に成長!
最初っから・・・おなか開いて 歓迎チョイチョイコギ。
えむちんがこんなに心を許すなんて。めずらしい・・・。
ピョンピョンじゃなくて ゆったり~。
この日。
キンちゃんは 打ち合わせが延びて対面叶わず。残念。
でも コギ女房が・・立派にご挨拶できましたよ!
らっくんも いつもよりソフトな滑り出しで。
コンニチハ(お辞儀)まではよかったのに・・・
今日は大丈夫そう。と安心して目を離したら 瞬間爆吠え!
声が大きいだけなんだけど 強烈なのよねコレが。。
びっくりさせて ごめんよぉぉぉぉー。。(退場!)
お口直しのチョイチョイ。どぞ。

会ってすぐから大好きなヒト。って
どのあたりがポイントなんでしょう?
遠距離だけど。
いつかまた会えたらいいね♪
にょんパラ。ムダ保護。
えむちんと私たちに
たくさんオメデトウをありがとうございました♪
外出(散歩含む)控えめな3月になっちゃったけど
毎日ニコニコ。たのしそうな楽笑です。
機器の調子が悪かったりで
ブログ書いたり読んだりができてないけど。(すんまっせーん)
バタバタ。バリヴァリ。モグモグ。いつも通りの飼い主ーズです!
*********************************************************
にょにょにょーん。
紫色の頭をのぞかせ・・・すぃーーーーっ。
すごい勢いで 伸びます×伸びます。
アスパラ味・・濃厚。ソースいらず。
もうみっつ寝ると 4月なんですね!
冬の大物は とっとと洗ってしまいたいけど
空気&天気NGな日が多くって。。
ぶ厚い毛布が手つかずのまま。
コインランドリーデビューしちゃおうかしら。
過ぎた冬のヒトコマ。
寝室モーフをリビングに仮置きした途端
競って横たわるふたり。
いつもは寄り添わず 別々に寝たがるのにね。。(先着順)
毛布の『ぬっくぬく』が 心にひろく作用するのか?
この毛布。
コギコートよりずっと濃いブラウンなのに
見分けがつかなくなることがある。不思議色。
もしや。背景に合わせて体色変化可能なコーギー?
カメレオンレベルの保護色っぷり。
耳裏なんて 縁取り部分と質感までそっくり~。
毛布が先か? コーギーが先か?
(たぶん 毛布の入手が先)放っておいたら。
ソファーから引きずりおろし 背景を拡げにかかるらっくん。
犬の仕事とは思えない 几帳面な毛布メーキングだわ!
(起きるときは 角をきっちり合わせてたたむんじゃ?)
毛布と見分けがつかないほど立派なコートをお持ちなのだから
敷いてあげたり かけてあげたり 包んであげる必要はなーい!
・・・のに。
ころん。と無防備に(裸で)寝転がってると
つい何か纏わせたくなっちゃうんだよねー。
特に らっくんの寝顔。って
冬の間は すごく寒そ~に見えるんだよ!
で。
夏になると 暑苦しく見えてしまうという。。不思議顔。