らくえむ 楽笑 -47ページ目

Qちゃんズの王道・芋酎・・・と前話補足


前話のタイトル。

はぃ!ご指摘のとおり テルヒコサイゴーさん風です!

(好きなんだけどー♪チャチャチャ☆)



かぶり話は・・・

素敵生地で作ったNEW服で いそいそと出かけたら。

散歩してるワンさんが 同じ布地の服を着てて

サザエさんが ィーーーッ(哀)!・・・ってなる。だったかな?

(記憶あやしい。サザエさんじゃなかったかも。)

楽笑とお揃いになっちゃうヒトキッズちゃん。

彼・彼女のお気に入りの一枚だったとしたら。。。(妄想)


ま。

売られてる服や布地。

自分の予想理想外の使い方もされるわけで。


楽笑と同じ服を着たヒトが 道でバッタリの確率って・・・

すごい『ご縁』に導かれなきゃ無理?

だからもし現実に起こったら・・・

その出会い。ぜひ大切にさせてください!(妄想)


ちなみに。

〇松屋(西〇屋)さんは 高級百貨店じゃありませーん。

(ふふ。高島屋さんとでも読み違えちゃった?)

このあたりの手芸店は ニット地の扱いが少ないから

ほどよい布分量で 嬉しいお値段。なのです。

ただ・・・

まっさら布地で一から起こしたほうが早い気もする!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




キュウリの季節。


らくえむ 楽笑-bキュウリ三種


手前から スーヨー。フリーダム。キュート房成。



5月の頭。キュート房成 初収穫。

ちっちゃくて 丸っこくて・・・かわいいな~。


らくえむ 楽笑-c手のひらキュウリ




そうだ!庭に出してみよう。


らくえむ 楽笑-dキュウチャンズ




生家(キュウリゾーン)をバックに Qちゃんスマイル!


らくえむ 楽笑-eキュウチャンズ




じゃぶじゃぶじゃぶ。

ふりふりふり。

ころころころ。





え!
らくえむ 楽笑-fキュウチャンズ塩



あれって。。。塩?(by Qちゃんズ)


らくえむ 楽笑-gキュウチャンズカット



うん。・・・アレって粗塩。 (by 調理担当者)



キュートなだけじゃなく みずみずしくて甘い。

胡瓜道の王道「ちょっと塩まぶし」を堂々と張れるデキ。

(↑あくまでも 我が家での王道です・・・)





紫王道。

らくえむ 楽笑-h紫王道


キンちゃんは毎晩 鹿児島の芋焼酎。

芋。と言えば 鹿児島!ですよね。



球磨。と聞けば 米焼酎。だけど

多良木の芋焼酎も うまかっばーぃ!


らくえむ 楽笑-i紫王道裏



サツマイモ。って・・・


らくえむ 楽笑-j芋チップ紫王道



飽きないわー!


らくえむ 楽笑-k芋チップビール


和食いただきます。の一杯は ハッポーシュ。

キンちゃん 芋焼酎。

私は 調理兼用の純米を ちょび。

産地銘柄にこだわりはなく 北も南も県産も。

今月は・・・東北瓶。





次回は 西瓜のお話。


らくえむ 楽笑-lスイカ白黒
 (プレミアムなCM?)



食べて嬉しい! しかも 〇〇って嬉しい!


『すいかーズ』の王道と言えば・・・ア・レ♪



 

ぷぷ。 ほぉ? だよね♪ な日の。↓ 1クリック・・・嬉しいです!
    にほんブログ村ランキング




好きなんだけど・・・ぷぷぷ。。もう限界?


とらカフェ駐車場で発覚した小さな問題。



えむちんは 素のまま。

らっくんは 布キャリーで 車へ移動。


この布キャリー。

らっくん一歳のときに買い求めたもの。

成犬になっても使えそうなものを選んで

ずっと問題なく使ってきました。

いえ・・・使ってきた「つもり」でした。



幼少らっくんが キシさんアサちゃんに会いに行くとき。

いつもこれで移動してたから

「布キャリー = 素敵・嬉しい」って覚えてる。

今でも チラッと見せただけで 表情が輝く!


ところが最近 体がひと回り大きくなってて。

厚手マナーベルトを装着したままのウエストが

出入口で一瞬・・・引っかかったぞオィ?


むん!

息をとめて おなかを引っ込ませ(たように見えた)

ムリムリ入庫してみたけど。

庫内での動きも ぜんぜんスムーズじゃない。



中の様子が (いまさら)気になって。

ふだんは開くことのない上面から覗いてみることに。

ファスナー ち・ち・ち・ち・ちー・・・・・・・



らっくん。。。。。。




超ギッチギチ!


らくえむ 楽笑-aキツキャリー

 (↑帰宅後に駐車場再現)


真空パック? 押し寿司? サトウノゴハン?

首周りゆるいタンクトップは 片腕抜けてるし。

マナーパンツ すっぽり抜け落ちてるし。



急増した体重は 1キロ。

ここ3年のゆるやかな上昇を含めても 2キロ増程度。


ってことは?

ずいぶん前から 適正サイズとは言えない状態?



す・・・すまんのぅ。

嬉しそ~に入ってくし スルっと方向転換してたから。

ここまで容量がアレだとは。気付かなかった。。。



それなのにらっくん。

「コレちぃーせぇーんだよっ!」と文句をたれるでもなく

昔と変わらず 嬉々入庫。


らくえむ 楽笑-b平気ですから



で。そのまま一時間ほど仮眠zzz


らくえむ 楽笑-c真実放置

 (↑誰もいなくなったリビング)



よっぽど気に入ってるんだ。。。


むっちり突き出した肩のライン。

幸せそうでもあり ちょぃさびしげ(不憫)でもあり。




どうしたものやら。 (←とっとと買い換えろ?)



とりあえず。

服の首周りを調整してみる。


らくえむ 楽笑-d西松補正らく


もう片腕が抜けることはなかろう。  (←進む方向 違う?)




えむちんの首周りも・・・これでよし。っと。


らくえむ 楽笑-e西松補正えむ



いよっ! 〇松屋っ♪


らくえむ 楽笑-f西松補正えむスマイル


ヒトキッズ服を コギに流用。

最初はサザエさんのかぶり話(犬服と同柄)を思い出して

うっすら迷ったこともあったっけ。


えむちん用にネットで買い求めたラブリーな生地が

量販便座カバーで並んでるのを見て ふっ切れたけど!




らっくんが 気持ちよさそうにスヤスヤしてたから?

兄がピアンタ帽に夢中になってるスキに

えむちんも真似てみる・・・の図。


らくえむ 楽笑-gえむキャリー

 (↑ホントは 乗るんじゃなくて入るものです )



・・・・・・。


えむには・・・分からん。。。」


らくえむ 楽笑-hえむキャリーブルー


何がイイのか ???の妹なのでした。



この中にはステキな思い出が詰まってるから。

空っぽでも ギュウギュウでも

らっくんにとっては 今も居心地イイんだと・・・思うよ?


らくえむ 楽笑-iきっちきち



さてさて。

1キロ減らしたぐらいじゃ 解決しそうにないサイズ。


上面を 逆ち・ち・ち・ちー・・・で 覆い隠したところで。

ミッシリ詰まった残像を消すのは もう無理なのか?

 (残像じゃなくて 現実です!)


ま。ウエストを削ってみてから 考えるか。。。



一般的に どうなのかしら。

コレって 納まりの限界を超えて・・・る?



 

ぷぷ。 ほぉ? だよね♪ な日の。1クリック・・・嬉しいです!
  にほんブログ村ランキング




スミソチャード。 永巻菓の泡立て筋と邪魔ふる。



4月半ばの朝ゴパン。

レタスやスナップの勢いがバリバリだったころ。


らくえむ 楽笑-aスナップスイス


皿の手前に散る赤やオレンジのカケラは・・・




スイスチャード。


らくえむ 楽笑-bスイスチャード

西洋不断草。

とっとこ とっとこ 葉が増える。


必要な枚数だけ 根元からパリリ。


らくえむ 楽笑-cスイスチャード葉っぱ
(↑育ちすぎ。。。)



茎色が鮮やかなほど やっぱクセが強い?

ここまで育った葉は なじみフダンソウと同じく クタクタめに加熱。

他の野菜にはない 葉のなめらかさを楽しむつもりで。


らくえむ 楽笑-eスイスチャードスープ

 (一緒に煮たら・・・意外にも夕陽色)


どこぞの売り場で 野菜スタッフさんが

ぜひサラダで!と 立派な濃赤葉をススメてて。

「いやいや。ベビー...せめてキッズリーフまでじゃ?

デカっ葉の生食は 厳しかろーもん?」と

突っ込みたくなったけど。


いやいやいや。

ぷち畑の葉っぱだけが個性的なのかも・・・と思い直す。

濡れ衣だったらゴメンネ すいすちゃーどん。




くるるスミソチャード。


らくえむ 楽笑-fスイスチャードロール


ちょびクセ残る茎と淡いトロ葉を一緒に。

ごくふつーの酢味噌で。




ついでに。旬に出演し損ねたスナップエンドウ。


らくえむ 楽笑-ベーコンスナップ


豚バラやベーコン巻いても 合う。とです!

できれば 薄っぴら豆じゃなくて まるまる肥ったものを。

塩胡椒で。 パリプリっ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



長期にわたって同じレシピを繰り返す。ってことが

極端に少ない私にしては珍しく・・・


ときどき作りたくなる。巻きたくなる甘モノ。


らくえむ 楽笑-gロールミント



爽やかクリームとレモンの紅茶ケーキ。


らくえむ 楽笑-hロールさくらんぼ



『お茶シリーズ』と称して

緑茶版。珈琲版。と・・・あとふたつなんだっけ?か

5巻を一皿に盛って食べ比べてもらったのが始まり。

茶葉は 大きなスリ鉢とスリコギでゴリゴリして

急須の茶こしでフルフルしてたなー。

うん十年経っても 生き残ってる・・・紅茶版。


こうやって 近い写真が並んでみると

冷蔵庫の卵の数で 生地が薄くなったり。

気分・体力で ふわふわ加減違ったり。が よーく分かる!

(↑いまだに手動なもので)



巻いて眠って・・・シットリ回った翌日が好み。


平成の世に流行ってるタイプとは違うけど。

あなたも(←誰?)2~3切れペロン。といけちゃうかもよ?


らくえむ 楽笑-iロールマンゴー



しかし。。。

全卵6個ぐらい シャカシャカシャーッ。だったのに。

さらに衰えつつある・・・我が泡立て筋。なのでした。


オマケに 二の腕がフルフルと・・・邪魔してくれる!




太巻き兄ぃさん〔タッぷん〕と その妹〔ちょびデブてぃん〕。


らくえむ 楽笑-jにしまつやっ



彼らのウエスト。

泡立て者の邪魔フル。

・・・ほどよく削る方向で・・・検討・活動中。



 

ぷぷ。 ほぉ? だよね♪ な日の。1クリック・・・嬉しいです!
  にほんブログ村ランキング