あなたがわたしにくれたもの。。コギ幸の明暗。
占いや開運グッズ。・・・信じるほうですか?
わたしは関心も知識も薄いほう。かな。
それでも 四つ葉のクローバーとか・・・ベタなものは 好き。
チビ時代には みんなで草っぱらに這い蹲って
いっしょうけんめい探したものです。
八景水谷公園の湧水の小島に四つ葉ポイントがあって
いつもわっさわっさ生えてたっけ。
ラッキー!よりも こんなんじゃありがたくねーよぉ。って
子供ながらに思った。。。
「三つ葉」の群から見つけてこそ。。の「四つ葉」だもんね。
そう。あれは2ヶ月近く前。わたしの誕生日の朝。
らっくんとの散歩から戻ってくると・・・
テーブルの上に 大きな四つ葉がコンニチハ。
えむちん&キンちゃんペアが 散歩中にゲットしたもの。
なんとキンちゃん。人生初の四つ葉ですぞ。
えむちんの好きにまかせて歩いてたら
鼻先にふっ・・・「摘んで♪」とばかりに現れたらしい。
妻の誕生日の朝に 夫が初ヨツバ。
素敵プレゼントじゃあーりませんか♪ でかしたっ!
幸運の女神 えむてぃーん。 ありがとね!
ら・・らっくん。。そんな顔しないで!
(↑みごとな「明」と「暗」)
もともとキンちゃんは らっくんを誘ったのに
呼んでもすぐ来ないから・・・えむちんと組んだのよね。
だからほら。
らっくんのグズグズのおかげもあるかも。だし!(←?)
やはり 四つ葉のクローバーを手にしたら。。。
技術も道具もない。。昔のままに・・・押す!
超フリル状の葉が ちょっとヨレちゃったけど。
ニョロ茎が ちょっとネジくれちゃたけど。色はまぁまぁ?
それにしても BIGなヨツバ。
白い幅は ティッシュペーパー二つ折り・・・デッカーぃ!
きっといつか。。。
えむちんを褒め称える声をバックに?
何度シャッターを切っても 伏し目らっくん。ぷぷ。
夕方の散歩は 楽笑そろって広木の公園。
そこにも広がるクローバー群。
ここで らっくんが シャッシャーって
まさかの四つ葉 蹴り上げよっど? もー完璧♪
・・・「ど話」で盛り上がる。淡い期待とともに!
ま。。そんなミラクルは さすがに起きず。
クローバーの若芽や蕾を むしり食っちゃおうとして
たびたび指導を受ける 残念くん なのでした。。
でもなんか。さ。
あの むしり食ったうちの1本が
四つ葉だったような気がしてならない。
だってだって・・らっくんだもの。。
素敵プレゼント ありがと。さん。
もたらされるハッピーラッキーは みんなで仲よく分けようねー!
幸運の女神ペアには ちょぃとオマケ増し。で!
ぷぷ。 ほぉ? だね♪な日のクリック(↑)・・・嬉しいです!
進化する素敵ハウチュ
回覧板希望メッセージ ありがとうございました!
コギありコギなし・・・
まぁ いつかそのうち。に♪
もちろん 我が家も回覧板希望しまーす。
けっこうな率でスルースルーかも。だけど
ザックリ回しちゃってくださいませ!
数日前。
ワクチン接種と簡単な血液検査。
(↑「優等生兄」と「いつもよりは暴れん坊じゃなくなった妹」)
昨年の 「9種」接種後 そろって体全体にブツブツが出たふたり。
原因がワクチンかどうか特定できてないけど
用心のためワクチンの種類を減らしてみましょう。とのことで
今回は「6種」をチックン。
血液検査の数値。
あいかわらず そろって血液ドロドロ気味。以外は
とくに問題なし。ホッ。
環境や食事の影響が出るにしても
ふたりそろってブツブツやドロドロって不思議ね。と先生。
ほんとに。。。
-----------------------------------------------------
ぷち畑。
大根のあと サラになってたあたりには・・・
(↑檸檬に足上げてるのはどこのどいつだーぃ?)
4月上旬。 張って 組んで 苗を植え付け。
雨対策バッチリ!・・・と言えば?
トマト! TOMATO! とまと!
スイートベリー。ブラックスイート。トスカーナバイオレット。
ピッコラルージュ。ピッコラカナリア。ルージュドボルドー。
ピンキーうす皮。フルーツイエローEX。トゥインクル。
まだ あるよ~。
チビッコ大好きイエロー。チビッコ大好きレッド。ミニあかね。
レッドオーレ。琥珀フルーツ。シンディーオレンジ。
大玉も~。
りんか409。ソプラノ。おどりこ。
ぜいたくレッド。ぜいたくゴールド。桃金。
キンちゃん。。
いくらなんでも・・・・・種類多すぎだろう。。。
あ!もひとつ編集入れ忘れ。アマルフィの誘惑。
ぷ。 こちら かなり思い切ったコピーですこと。。。
味のハードル上げすぎじゃ?
素直目線&意地悪目線で たのしもーっ。と♪
今季は 加熱用トマトはお休み。です。
**前季トマト記事***********************
トマト王/㎡⇒ (http://ameblo.jp/rakuemu/entry-10937070200.html
)
利きトマト⇒ (http://ameblo.jp/rakuemu/entry-10944081852.html
)
加熱ロッソロッソ⇒ (http://ameblo.jp/rakuemu/entry-10968969995.html
)
加熱ボンリッシュ・ルンゴ⇒ (http://ameblo.jp/rakuemu/entry-11002302363.html
)
加熱ズッカ⇒ (http://ameblo.jp/rakuemu/entry-11004480059.html
)
桃金⇒ (http://ameblo.jp/rakuemu/entry-11008571359.html
)
********************************
限られた空間を有効に。
2列いっしょに覆って 真ん中に作業ギリスペース。
蒲鉾型に比べ 上部にフラット面が生じてしまうため
「雨水溜まっちまうんじゃねーの?疑惑」もこなしつつ・・・
素敵トマトハウチュ(←ハウスと呼ぶ規模じゃない)が完成。
1ヶ月後。。すでに鈴生り~ん。
大玉も 順調に肥ってる!
さらに10日後。
日に日に 美しさを増す ぷち畑トマトハウチュ。
色付いたときの配色まで想定の植え位置だそうで。
キンちゃん。。恐るべし。。。
ぷぷ。 ほぉ? だね♪な日のクリック(↑)・・・嬉しいです!
ロケハン JAっPAーN!(4) ~反省。。海の落とし穴
《 ⇒第3話 HELPに喝。 の続きです 》
えむちんの「投げてー♪」には 終わりがなく・・・
海ダッシュに集中してる間は 疲れを見せない。
頃合いを見計らって・・・ラスト宣告。。。
海遊び午後の部は ほんの15分ぐらいかな?
遊びっぱなしのようで 切り上げは早い我が家。
『外遊びは・・・太く短く!』
表向きは コギへの負担を考えて。ってことになってるけど
ほんとのとこ 飼い主の集中力が続かない。だったりして。。。
撤収~!
コギを抱きかかえたまま砂浜横断。
歩かせると また砂だらけになっちゃうからね。
うぅ。。。海水を含んだコギ。って・・・なんて重いの!
特に らっくんは アンダコートみっしりだから。。。
さらさら崩れる斜面を どうにか持ちこたえ・・・
水道で ヒト足その他を軽く流し 帰り支度完了。
帰り車は 静かに着席。
道の駅で ソフトタイム。
ちょっとだけ。よ?
ウマ。ウマ。
おいしいねぇ。 たのしかったねぇ。
が。。。ここに来てようやく
我々は『海水浴の落とし穴』に気付いたのです。
虎鉄っちゃんのおいしい顔を撮ろうとしたら・・・
大好物のソフトから顔を背ける。。。なんで?
数秒後。
静かに大量の水分をリバース。。リバース。。。(驚)
飲ませた水よりずっと多い・・・ってことは?海水?
すぐにスッキリ顔になって
ソフト食わせろやビームを出してくれたけど・・・
おうちに帰った後は 多尿数回と水下痢。
間違いなく 海水多量摂取後の症状。。。
虎鉄っちゃんが 海面に口をつける姿は
確かに目撃されてたらしい・・・。
でも 好奇心からペロッとしてみてるだけよね?と。
まさか ゴクゴク飲んでるなんて 誰ひとり思い至らず。。
私は 数年前の初海時にいろいろ調べて
海水飲むのはNG。って情報は持ってたのに。
虎鉄っちゃんが 泳ぎ上手&泳ぎ嫌い。ってことから
この点 問題ナーシ。と 思い&思わせちゃった。
今回初参加者がいるのに 緊張感なさ過ぎで・・・
虎鉄っちゃん 虎さん。ごめん!!
楽笑はどこに行っても
「遊びながら真水ちょび飲み」はしないから
途中 途中で たっぷり嬉々水を摂取させるスタイル。
虎鉄っちゃん用には 水バケツを用意しておけば
海水をグビグビ・・・なんてことはなかったかも。
多コギ行動すると ついうっかり
いつも見えてることまで見えなくなっちゃう現実に
反省だらけの飼い主ーズ。。。
どんなに水摂取対策をがんばろうとも
海水を飲みたがるワンさんはいるらしいので
そのあたりも要観察。
もし呑み助さんだったら 海は避けたほうがよろしいかと。
翌日の虎鉄っちゃんは ケロリ元気。シッコもウンもマル。
その後の隠れダメージもなさそうで・・・心底 ホッ。
私が言うのもなんですが・・・
たのしい計画をお持ちのみなさまは
どうかどうか 十分にお気を付けくださいませ。
体調により もっと重い症状が出る可能性もあるらしいので。
海に限らず
危険な落とし穴は あちこちにあるけど。
もっともっと。せいいっぱい気を付けながら
これからも いろいろ たのしむよ?
揃うとみんな(飼い主も?)お尻ぴょこぴょこ♪だもんね。
この尻・・・しっかり守らなくっちゃ。。
以上。
ナガナガロケハンレポート・・・
最後までおつきあい ありがとうございました。
わいわいぎゅうぎゅう たのしかったから
またぜひ みんなで どっか行けたらいいな。(家メシも!)
気まぐれ直前回覧板でもオッケーなザックリ者なんて・・・いるか?
ぷぷ。 ほぉ? だね♪な日のクリック(↑)・・・嬉しいです!