らくえむ 楽笑 -172ページ目

掘り疲れコギ、豆乳ロール




掘ってます。

ホリほりホリほりホリ・・・・




ちょっと息継ぎ。

もうちょっと




このやり方でいいのか・・・師匠を見て確認。

ちら見




完全に掘り疲れました・・・

がんばりすぎた・・・



ここまでが春の話です。




そして5ヶ月以上の時が流れて季節は秋。


待ちに待った 落花生収穫祭



二週間ほど前から試し掘りをして 実の入り具合をチェック。
まぁまぁかな。と軽い気持ちで収穫に臨んだのですが

掘り始めてみると なかなかのボリューム。

お手伝いさせてもらえんとよ

(↑ 邪魔なのでリードを短くされて参加できないらっくんたち)



日陰に移って 実を外していきます。
枝つきのまま乾燥させるのは 初心者には難しいらしいので。

埋もれるアサちゃん



その後 洗いの工程を経て、選別。 A級・B級・C級に分けられます。
無言の作業場と化したリビング。
 
予想よりもずいぶん時間がかかりました。

食べられる気がしないふたり


初めてにしてはいい出来。よく詰まってるし。

まずはフレッシュな塩茹で。


本当の楽しみは 乾燥させた煎り落花生!
これは もう少し先です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


粒メッセージで少し触れた豆乳ホイップ、試してみました。


豆乳クリームのロールケーキ

労働の後のお茶タイム


ふわふわしっとりで とても巻きやすい生地です。

豆乳クリーム・・・。
後味がよくないので リピートはないと思います。
あぁ、普通のクリームで巻けばよかった・・・。




楽と笑には好評でした(何でも好評)。

味見してあげます、早く。


は 初めてのケーキに 期待が膨らみすぎて 後ろへ下がってしまいました。


その後のヨシ!で 丸呑み。味も香りも分かっちゃいないはず・・・

待て の間に 香りを楽しんでいるのでしょうか。







先日の粒・・・

・素敵なハーブ棚の存在に気付くのが遅い私。
 美容院に行ったのに気付いてくれない家族(悪い見本)みたい?

・焼きメレンゲ、細かい粒子のお砂糖のほうがいいと思います。
 粉糖とか、フロストシュガーとか。

・うわー。楽の1.5倍!
 ということは・・・例の収納の体積がますます想像つかなくなりました。

・マッサージチェアのモードが限られてしまうのですね。
 想像するとおかしくなります、なぜに肩身が狭い・・・。
 散歩に行ってる間に 全モードやっちゃえ。みたいになりません?

・うちの電飾は・・・ 
 マジックフラッシングネックレス 1890円なり。
 色は青・緑・赤があります。オレンジ・白も存在してるみたいだけど
 日本で取り扱いがあるのかどうか。
 買い物に行く時間がないので 楽天(帝塚山ハウンドカムさん)で
 手に入れました。
 シャンプーと一緒だったので送料いらず。
 近所のハンズマンというホームセンターには似たような商品が
 1000円ぐらいで出てました(商品名不明)。











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



繊細なハーブ人、拒否るコギ

 
 

昔から

きれいなお花が咲いていたり、幾種ものハーブがスクスクと育っているお家には
細やかな心を持った女性が住んでいる。そう思っていました。



我が家のハーブは専ら調理用。
バジルやローズマリー、ミントにパセリ類が窓の外でモコモコと育っていて
チョンと摘んで料理に添えたり、ソースを作ったりしています。
バジルとローズマリーは元気よすぎるほど モッサモサ。


寒い季節に備え、室内への移動可能なコーナーもいつの間にか新設。
初めて扱うハーブも混じっています。
(私が全く気付かぬうちに 白い棚とか新しい鉢たちが・・・)

新コーナー。立派になれよ!


きれいに整理整頓された 素敵空間。



その全てを支えているのはもちろん キンちゃん


ハーブに限ったことではありません。
繊細部門のほとんどは キンちゃんが担当。という見解で大丈夫です。


私が かわいい花柄のブーツとグローブを身につけて
パチパチとやさしく芽を摘んだり、華奢な霧吹きでシュッシュとハーブを愛で・・・
と誤解している方がいらっしゃるような気がしてなりません。

すぐにイメージの差し替えをお願いします。
(キンちゃんが かわいい花柄を身につけているわけではありません)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





毎朝 露よけのベストを着用している楽と笑。

秋の風やね~


かなり日が経つし そろそろ慣れたはず・・・




らっくん?

うぅぅぅぅ

↑ マッサージチェアーの上で玄関に行くべきか否か悩む。



そして ゆるゆると玄関にやって来ます。 もう覚悟は出来ているのです。


らっくん??

ひぃぃぃぃぃ

(それでもなお体が拒否ってしまうらっくん)


もういい加減 慣れんかい。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



昨日の粒 ありがとうございます・・・

・ペットボトル好きですよね。
 中にオヤツのカケラ(取れそうで取れないサイズ)を入れて時間つぶしさせてました。
 芯の場合、あまり目を離すと 端から少しずつ食べてしまいます・・・
 
・笑は生まれつきのボール好きです。
 ご褒美の暇があるんなら 次投げて!という顔で見てきます。
 楽は・・・とにかく食べ物で興味を持たせたような気が・・・。
 ヒトリが投げて、もうヒトリは犬と競ってボールを取りにいって
 場を盛り上げたりとか(←かなり疲労)。

・市販のロングリードは重たすぎるので キャンプ用登山用の
 ロープに いらなくなったリードの金具をつけて使っています。

・フードを数粒入れた軍手も好きだけど すぐ穴をあけてしまいます。
 コロコロじゃなくてゴロゴロ・・・それに近くなってきたかも。

・最近いつもマッサージチェアーでくつろいでいます。
 毛が絡みつく素材なので 非常に迷惑。
 でも なぜかここには笑が上がってこないので 息抜きの場として大目に見てます。
 この機械ではなく、飼い主の手によって朝から全身に施されておりますのよ。

・その量は!!!
 いったいどのくらいの体積になるのか見当もつきません。
 かなりな大作が期待できますよね。
 今回のプランは小物です、手のひらに乗るぐらいの。

・地域によって、飽きっぽいとか情熱が続くとか 色々あるんでしょうね。
 熊本はどちらかと言えば、飛びつきやすく冷めやすいほうだと思います。
 うちの2コギも バナナ好きです。

・ちらっとお邪魔したら・・・
 スイカとかピオーネとか他にも難しいモン 普通に乗っけてるし。
 色々おいしそうだしキレイだし。来週どっぷり浸りたいです。











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



卵黄味噌・水切ヨーグルト





卵黄の味噌漬

味噌の中で変身

味噌に卵黄を落としておくだけ。

一度にたくさん作る方は 四角い容器を利用されたりもしますが
うちはちょびっとなので お猪口で。

味噌の上にガーゼでくるむような形で卵黄、そのまた上に味噌。
ラップをかけて 冷蔵庫で一晩~二日。

べっ甲色

箸でチビチビ舐めるように食べたり 豆腐やキュウリと一緒にしたり。
あったかい白ゴハンにのっけても。

赤か白、どっちが好みか






これもまたひと頃流行った ヨーグルトの水切り


プレーンヨーグルトにカボス(柑橘系)をちょびしぼって 水気を切るだけ。
ザルにキッチンペーパーを10枚ぐらい重ねて そこへガボッと。
ボールで受けて冷蔵庫に放置。好みの硬さでいただきます。


まずは少し柔らかめ、塩と黒胡椒を混ぜて。

ちょっとスッパイです



残りに塩と砂糖を加えて丸めなおし、新しいキッチンペーパーで包んでもう一晩。

昨日とは違う味

柔らかいミントを混ぜてもよさそう。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・