らくえむ 楽笑 -168ページ目

エコヒイキされるコギ



 
  
手羽先と豚足

正面から見ると ずいぶん体つきが違います。

が少々高いところからジャンプしても あまり心配しなくてよさそうですが

が細い手足で飛び下りると骨折してしまうようで いつもハラハラでした。
体に肉がつきすぎないよう 気をつけてます。


それぞれに合うように、でも分け隔てなく愛情を注いでいるつもり・・・。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




陽だまりのコギ。 仕事机で昼寝中の

ぽかぽかーん

はこの場所が大好き。 気持ちよさそうな寝顔です。


・・・・? 首についてるのは・・・?

つけられちった

蝶ネクタイ形のブルブルグッズ。
お手頃価格で出てる!と教えていただいので 楽のつられ吠え防止に入手してみました。

こんなものをつけてしまうこと、かわいそうな気もしたのですが
そう驚くこともなく 半日の使用で効果が少し見られました。

たびたび怒られる日が続くより 快適に過ごせるようになったらいいな。と。




これはの引っぱり防止にも役立つかもしれません。

こんな風にグイグイ引っぱり始めたら 何を言っても聞こえないし、リードでの制止も効かないのです。

デンちゃーーーん



朝の散歩前。

にも試してみよっか? と提案したところ・・・


・・・・・・・(かわいい笑にそんな可哀想なことムリ)。 と悲し顔のキンちゃん。


らっくん。 これって 完全エコヒイキよ!



でも愛情は平等に注いでるからね。







先日の粒 ありがとうございます・・・

・マロンパイにナスグラタン好きですか!
 茄子はうちに余ってるんですけどね・・・

・ベレーじぃさん。実際会ったらもっと老けてたりして!
 でもほんと いつか会いたいですよね。

・細かいところまで丁寧に見ていただいてるんですね。うれしいです。

・どんな素敵なものも 笑のオシリにはかなわないかも。

・シイタケベレーにクモレース、写真に撮ると一味ちがってビックリです。

・公開コメントの反映まで、すごく時間がかかる日があります。
  書込んだ側での再編集・削除の設定可能かどうか確認してみますね。  











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


並行白ドリア





ハマチ大根

大根もやわらか

急ぎのときは魚を煮ている間に、乱切り大根をレンジで加熱して、最後に合わせます。
白ごはんと一緒のときは 全部濃い味でいいけれど
単独で食べるときは 濃い味と薄い味が混ざっているほうが好きです。





ぷち畑レタスといちじくのサラダ

くりーみぃー甘酸っぱ

レタスの季節になってきました。

試供品の和風ドレッシングをもとに
ドレ:マヨネーズ:ヨーグルト を 2:1:1で合わせて リッチでまろやかな味に。
イチジクの皮が舌に触るようなら 湯剥きをして薄切りに。





あるものドリア


ふぅわりとチーズ香





二人分のお昼。

米1合をサッと洗って水控えめで炊飯器にセット。
玉ねぎ1個のミジン切りをオリーブオイルで炒め、その半量をお米の上に。
冷凍庫のハム類・キノコも細かく切ってのっけます。
ケチャップ小さじ1、塩胡椒・コンソメを加えてスイッチオン。
この日はベーコンを使ったので油は加えていません。キノコはシイタケでした。

炊飯器が働いてくれている間に並行してホワイトソース。
フライパンに残した玉ねぎにバター大さじ1を加えてあたため、小麦粉大さじ2.5~3をふり入れます。
粉っぽさがなくなったら 牛乳500~600ccを初めは少し、だんだん大胆に加え混ぜていきます。
玉ねぎのミジン切りから作るソースは 急いでも失敗が少ないようです。
こうあってほしいというトロミよりもサラっと煮上げます。
ポテッとなり過ぎたら 牛乳か水で調節。

好みのものをプラス(冷凍庫の海老の塩茹で・白ワイン・コンソメの残り)。
最後に塩胡椒で整えます、炊き上がったライスの味が濃ければソースは薄味に。


ライス、間にチーズを少し、そしてホワイトソース。
パン粉・粉チーズをたっぷりふって オーブントースターでコンガリと。

馳走地層シリーズ

あとで温めなおして食べるので チーズがカピカピにならないよう粉チーズにしました。
焼き立てを食べるなら 普通のチーズでトロ~リもいいですよね。





冷凍トマトの味噌汁

言うほどは・・・・・

丸ごと冷凍したトマトをすりおろして使う。というのをみかけて。
実践してみましたが・・・むむ・・。
何より 凍ったトマトを掴むのが、これからの季節にはちょっと。
絶品の味というならがんばりますが それほどでもないのでリピートなしです。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コギのベレー帽

 
 


クモのレース編み
 
らっくん捕獲寸前

夜のうちに張られた蜘蛛の巣が 朝露でキラキラ光ってました、うまく撮れなかったけど。

こんな低い位置で 成果はあるのでしょうか。

らっくん、こっち来ると かかっちゃうよ。





秋のお帽子。

自然なこげ茶色がとても似合ってます。

ドンタコスったらドンタコス

↑ イヤそう・・・(事前に頭をゴシゴシ拭かれてるし)





かぶせ方・・・ウラオモテを間違っていたみたいです。

裏返してベレーっぽくしたら、ナバんごつ嬉しそうならっくん

きゃは

 ↑ 本当は迷惑がってます、おそらく



両面コンガリのシイタケステーキにしていただきました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



広木の公園に行くと 楽も笑もハシャぎます。

得意のバナナ走りを連発。

草原をすべるバナナボート




歩いているだけで嬉しそうな

丸いオシリがプリプリと揺れます。

てってけてってけ




丸尻えむ

家の中で見ると ずいぶん大きく逞しくなったなーと思いますが

広いところにポツンだと ちっちゃくて頼りない感じです。






先日の粒・・・

・栗ファンの皆さん・・・同感です、もっと食べやすければなおいいです。

・もう何年も前の商品です。たぶん「栗の皮むき DH-5376」で検索したらでてくるヤツと一緒かな。
 人気の「栗くり坊主」ではありません。

・寿司屋の源さん!
 今回は ナチュラルカットがうまくいかず、角刈りにしてしまいそうでした。
 キンちゃんが楽に、「エクステつけてもらえ」と言ってます・・・
 あるのでしょうか?コギ用のエクステ。

・ヨコワって マグロの幼魚なのですが
 激安なのは別の魚だという話もあります。
 うちのはたぶん・・・・・激安刺身なので ヨコワモドキかな。

・すり寄っていったのに、プイってされると寂しいものですね。
 夏に私も経験しました(これが噂の・・・と思いました)。
 抱っこは寒い冬が勝負ですよきっと。今シーズン決めましょう!











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・