脳への刺激のメリハリを持つことが大事【直観vol.8】 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

感が働きやすい環境や要因とは何だろうか?【直観vol.8】

 

直観力がアップする7つの条件が本には書かれている。

 

1プロ棋士は直感で次の手を打つ    

2常識を覆す創造性が直観を生む    

3直観に耳を傾ける余裕をもつ    

4好きが動機だと直感力がついてくる    

5直観は孤独より、高め合う仲間を好む

6専門バカにならず、趣味を極める    

7脳にメリハリをもつ    

 

 

これらを検証してみると、

無意識の直観を働かせるために””意識的にできることは意識してしている。

直観が働きやすいようにするために、無意識を無意識のままにしていない、ということがわかります。

 

一つ一つ検証して見ますね。

 

 

複雑な心をシンプルに

日常の会話から自分軸を明確にする。

しなやか自分軸研究所@川西未来子です。

 

 

 

 

前回までは

直感が働きやすい環境や要因とは何だろうか?【直観vol.4 】

 

直感に耳を傾ける余裕とは何?【直観vol.5 】

 

直感力を働かすには好きの質に注目する【直観vol.6 】

 

直感が働きやすいプライベートとは?【直観vol.7 】

 

 

軸対話無料メール講座

会話を見直しながら、大切なあの人との関係を再構築できます!
更にその過程でドンドン自分を発見できます!

メールマガジン登録はこちら

 

 

 

ということで

今回は「直感力」DaiGo著より抜粋

 

 

============

7脳にメリハリをもつ

============

 

直観がより働きやすい状況を作るには、直感の源泉である脳をいかに活発に働かせるかということが欠かせません。そしてそのために重要なのが脳への刺激のメリハリをつけるということ

 

問題を目の当たりにしても何も感じない。判断や決断に迷っているとか、アイデアが浮かばないというとき、私たちは考えて悩んで「行き詰まる」わけです。

 

こうした行き詰まった状況の中で直感を働かせるには、思い切って「思考を一度止める」という発想の転換が、逆転のプロセスが非常に大事になります。

 

行き詰まったら、一度リセットする。心を一度、フラットに戻す。

このメリハリが直感を呼び寄せる大きな条件になります。

 

脳にメリハリを与える「CSRE」は、誰もが実践できる直観力を高めるための思考サイクルということができます。

 

 

川西:ここでは生活習慣のことを主に書かれていました。

直感を磨く生活サイクルーーーサーカディアンリズム➕「CSRE」というのがありました。夜はしっかり寝て、朝日とともに活動するといいよ。ということ。

これ、採用したい考えです。

個人で働くようになると夜も昼も考えていたりするので気をつけないとな~と、

生活習慣から脳にメリハリを持つ!大切ですよね。

 

 

脳の機能的なことから自分を理解する。

ということの大切な点の一つに、人は答えに行き詰まると思考が停止する!ということがあります。

 

 

吐き出しワークが進みませんという方の書き出した言葉を見ていると、行き詰まるような吐き出し、書き出しをされています。

その言葉の羅列は、最初のとっかかりとしてはいいけれど、自分への適切な問い方を持たないと行き詰まるな、と。

要は、対人関係の場合、思考を停止しても突破口となるもの(軸対話思考)がないと発想の転換がしにくいのです。

 

 

 

対人関係での悩みの場合

「思考を止める」というより思考停止が起こるようですよ。

 

悩みは、行き詰まると思考停止する。

軸対話を知らないと適切な問いにならない。

適切な問いがないと

思考の広がりも深まりもないので

自分を見つけることができない。

自分を見つけることができないと、

同じようなことは繰り返される。

繰り返されるので行き詰まって思考停止する。

 

 

要は、行き詰まったら、一度リセットする。

心を一度、フラットに戻す。という方法を知らないと解決しないループに陥り、心身共に疲れるということが起こるんですよね。

 

 

軸対話がないと発想の転換がしにくいというのは、次回からの直感を鈍らせる7つのワナを読んでいて思いました。

 

 

そういえば、、、先日、遊ぶことに罪悪感を持っている方がおられました。

ボ~とすることも、遊ぶことも、脳にメリハリを持つためにも大事なことですよね^^

まずはできるところから実践できるといいですね。

 

 

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

===================

直観力・自分軸・軸対話シリーズについて

===================

 

川西は、子育て中から直観力を磨きたいと思っていました。

アレルギー児の子育てに大事なことは、子どもの直観力を鈍らさないこと!だと考えていたからです。直観力こそ個性だと思うのです。

 

そして親やリーダーの役割意識も変わりました。リーダーは、相手の個性を潰してはいけない存在なのではないか?!と考えるようになったのです。

 

 

 

で、ですね。先日、受講者の方や研究員さんの中で、直観力と自分軸と軸対話が繋がって伝わっていないということが判明しまして、、、これは川西の伝える努力が足りないのではないか!?と反省しました。

 

ということで、しなやか自分軸研究所の所長といたしまして理論を整理するためにアウトプットします!

 

 

 

***オンラインサロンやってます*****

 

オンラインサロン&リアル実践会やってます。

 

次回リアル実践会は8月25日(土)です。

 

次回のテーマは「じりつ」

 

https://www.sinajiku.com/lp/membership-join

 

 

 

 

軸対話無料メール講座

家族関係を改善したら余裕もできて起業家も輩出
しなやかな自分軸で育ち合う関係を築く
【しなやか自分軸メソッド】
無料メール講座全23日間ステップメール

メールマガジン登録はこちら