◆子どもとの時間が無駄に感じます、、、 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

しなやかな軸で関係が築ける人になる

人間関係改善コンサルタント

しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。

 

 

 

 

子どもとの時間は無駄に感じます、、、

 

というは以前の川西です(;^_^A

 

 

 

 

 

だから子育ては

イライラしてめんどくさくて

本当に腹が立って仕方がなかった。

 

 

 

 

自分の成長を止められているような

自分の今まで積み上げた仕事なんて

どうでもいいように思われているような

 

 

 

 

結婚なんてしたくなかった

子どもなんて、、、

とまで思ったこともある。

 

 

 

だって子どもって

全然、自分とは違う人で

訳がわからない、、、、、

可愛くない、、、、と思ったが、、、

 

 

 

 

子育て云々ではなく

 

 

 

 

 

要は

自分より能力が低い人といても

何のメリットもない

 

 

 

 

 

と考えていたのだ。

どうかと思うでしょ(-。-;)

 

 

 

 

自由が好きーーーー!

 

 

 

 

 

実はね、、、

 

以前にも書きましたが、、、

◆母から許可という宝物を貰っていた

 

 

中学生の頃から自由と自立を目指して

高校も希望のところが受からなければ

働こうと思っていました。

 

 

それほど家にいることがイヤだったのです。

 

 

常に人が居て(信者さん)

氣を遣わないといけない

行動はいつも他人の目があり

ワガママと言われるようなことはしてはいけない

苦しかった(勝手に行動を制限してたんですけど(^^;)

 

 

 

 

16歳で家を出て看護の勉強をして

寮歌を聞いて感動して

自分が目指す理想像を描いて邁進して

収入が得られることで

自分の好きなことがどんどんできるようになった。

 

 

 

 

 

20代は仕事が好きで面白くて、仕事を追求して人並み揃える看護に嫌気がさして、自分が思う理想の看護サービスを有料でも受けたい!という人のための高水準訪問看護サービスを考え必死に勉強し経験していた。(まだ介護保険が始まっていない時)

 

 

 

 

看護師とともにカラーや装いの勉強もして

ブライダルフェアでアドバイスをしたり

カラー講座講師や

装いのアドバイスもするということもしていた

「看護とおしゃれ」

いつか融合させるような仕事をする!と思って。

 

 

 

 

だから子どもを保育所に預けて働くつもりでいた。

でも重度のアレルギーのため親を含めてどこにも預けることができない。

 

 

 

 

 

仕事が好きな場合、仕事に目標や未来を描いている場合、子どもとの時間は自分自身のキャリアを奪われるような減るような、今までの苦労が水の泡になるような不安に陥る。

 

 

 

しかも食事療法は想像以上に苦しかった。。。。

結婚したことが間違いだったかも知れないと自分を追い込んだ時もある。

 

 

 

 

 

子どもと向き合う時間、、、

私には当初

無駄な時間としか感じられなかった。

 

 

 

 

イヤなら放棄したほうがいい

でも放棄できない自分がいる

 

 

 

 

 

イヤならやめれば、、、

やめられない、、、、

 

 

 

 

やめられない、、、、のは

やっぱりしたいんじゃないか?!

 

 

 

 

 

ならば、、。

 

 

 

 

 

 

この時間を唯一無二のものに変える!

 

 

 

 

 

その覚悟で自分自身の心を整える時間に変えた。。。。

どう考えても自分のイライラは相手のせいではないからだ。

 

 

 

 

これが吐き出しワークと自分会議のもとになっている。

方法を知らなかったのでかなり遠回りをしている。

 

 

 

 

=====================

しなやか自分軸では人生を歩む上で一番大事な

自分軸を明確にでき対人力が身につきます。

=====================

 

 


そして軸対話をどんどん突き詰め

人に教えられるようになると、

 

 

 

単なるコミュニケーション力にとどまらずカウンセリング力は勿論、必要な場合の心理療法力、コーチング力、セミナーを運営するファシリテーション力、会議を運営するミーティング力、人の能力を引き出すコンサルティング力もつく。対人関係に関する仕事ならなんでもできる。

 

 

 

 

子どもと向き合うことは決して無駄な時間ではない。

人を育てる時間は無駄な時間ではない。

子どもと向き合わず片手間にするのは勿体無い

 

 

 

 

自分に与えられた試練には意味がある

ならば意味あるものに変えるのだ!

 

 

 

 

これは子育てに限らないはずだ

どんなこともその人しか経験しない

 

 

 

 

しっかり向き合うと

確実に対人力が強化される、、、

ということが後から分かった。

 

 

 

 

氣がついたら色々ラクになっていた。

 

 

 

 

子どもの存在は有難い。

目の前のことを大事にすることは有難い。

 

 

 

 

 

自分より能力が低い人といても

何のメリットもない、、、、????

 

 

 

ハアーーーー???

 

 

 

 

、、、なんと傲慢な人だったんだろうと思う。

 

 

 

 

 

自分より能力が低い?!

 

 

 

 

 

どの口がいう、、、

 

 

 

 

 

能力に高い低いなどない

違いがあるだけだ

個性があるだけだ

 

 

 

 

だからこそ自分自身を明確にしたほうがいい

 

 

 

 

自分が明確になると自分のアイデアで進みたくなるし、

その進み方も人それぞれの歩みで良い、

み~んな自分を生きたほうが幸せだと思うのだ。

 

 

 

 

 

目の前のことに真摯に向き合えば幸せになる

その向き合い方がしなやか自分軸にはある。

 

 

 

 

======追記=========

 

 

能力云々ではなく

目標が絶たれるような氣がしたのでしょう。

 

 

振り返ってみると目標は絶たれるどころか

目標に向かっているとも言える。

 

 

不思議ですね。

 

 

しな軸の過去編、

魅力発掘Myヒストリーをすると分かりますよ。

 

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

=====最初はここから=========

 

◆【募集】Web講座、夜の部始めます!!

 

 

ー*しなやか自分軸・

軸対話基礎マスター講座ご案内*ー

 

 

=======カラー講座========

 

 

◆カラーダイアローグセラピスト養成講座初級ご案内

 

 

======メルマガのご案内======

 

セミナー新情報などメルマガでします。

しなやか自分軸で関係の築ける人になる

 

しなやか自分軸無料メール講座登録フォーム

 

迷惑メール対策や配信許可には

mail★rakubicoco.com

のアドレスを★を@に替えてお願いします

=====================