3DAYS LIVE
大盛況で無事に終わりました!!
すでにアーカイブ動画総再生数も
832回を超えています!!
今なら期間限定でアーカイブ動画が
見られますので、
こちらからご視聴くださいね👇
こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今回は、
ダイエットが加速する座る位置とは?
についてお伝えしています☺️
動画も合わせて
ご覧くださいね↓
カウンセリングデスクを用意していますか?
あなたはダイエットメニューで
通われているお客様に
カウンセリングを行っていますでしょうか?お客様が初めてご来店された際は
サロン店内のベットの位置などによって
なかなかカウンセリングの場所を確保できないという
相談を受けることもありますが、
お客様の食事の管理・生活習慣の見直していくために
アドバイスをしっかり行なっていく
サポートをしていくためには
カウンセリングデスクに座っていただいて
なので、まず
カウンセリングデスクを
カウンセリングをする時の「座る位置」が重要!
心理学の世界でも座る位置は、
関係性が関係していることを
聞いたことがある方もいらっしゃると思います👆
隣同士で横並びに座ると
仲良くなれる可能性が高なると言われていますが
ダイエットサポートでは、
お客様と信頼関係を高めるという意味で
仲良くなることはとても重要ですが
ダイエットアドバイスをするうえで
お客様もアドバイスも聞き入れやすくなります😊
口調・言い回しを上からモノを言うというよりは、
カウンセリングを「する側」と「される側」の関係性を
座る位置で築いきましょう✨
良い緊張感は結果を出すために大切
特に初回カウンセリングなど、
お客様と初めて話す時に、
真正面で対面に座ると、互いに緊張しますよね☺️
居心地悪いと思う方も
いらっしゃるかもしれませんが
実は、この緊張感が非常に大事です✅
この緊張感がある空間こそ
ダイエットサポートをする・
アドバイスをする側の私たちが
良い意味で、少し上に
立つことができるようになります💡
緊張している状態でアドバイスをすることによって
安易に受け止めるのではなく
関連記事>>