こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今回は、
集客できるプロフィール写真
についてシリーズでお伝えしています☺️
前回は、プロフィール写真を撮る時に
気をつけるポイント1つ目
「自撮り写真を使わない」についてお話ししました✨
今回は、
2つ目のポイントである
「どんな印象を与えたいのか」
についてお話ししていきますね❣️
動画も合わせて
ご覧くださいね↓
あなたはどんな印象を与えたいですか?
「どんな印象を与えたいのか」についてですが、
私は自分で、相手にどんな印象を
与える見た目を整えたらいいか、
またファッションが苦手なので
年間契約で、全てプロの方にお任せしています😌
私のファッションコンサルをしてくださっているのが
こちらの渡部麻奈緒さんという方です💞
日本ダイエットカウンセリング協会のセミナーで
私のプロフィール写真のビフォーアフターをまとめて
くださったのですが、これらの写真を見ると
左側と右側の写真では、与える印象が違いますよね💡
左側の写真は、
よく言えば柔らかい、優しい感じで
悪く言えば弱い、頼りない雰囲気があると言えます💦
個人的には、左の写真は、
「頼りないな・・・」と思ってしまいますけれども
どちらが相手に良い印象を与えるかは
人それぞれ異なります😊
ですが今回は、
格好良い雰囲気の写真を撮ってみました✨
なので、その写真についても後ほど
お見せしていきますね❣️
私の場合は、
プロの方にお任せしていますが
ぜひ、プロフィール写真を撮るときは、
あなたは未来のお客さまに対して、
どんな印象を与えたいか?
その印象を与えるために
どんなファッションをしたらいいか
ぜひ考えてみてくださいね👆
プロフィール写真と実物にギャップありは注意⚠️
プロフィール写真を撮る時に
気をつけるポイント3つ目は、
ギャップがないことです✅
プロフィール写真と実物に
ギャップがないことも大事です👆
プロのカメラマンさんに撮っていただいたり
メイクを依頼した場合でも
普段の写真、メイクと明らかに
私は、800名以上のダイエットメニューを持つ方と
お会いしたり、いろいろな相談をお受けしてきて
相談前に、相談者さんの
SNSなどをチェックして
いろいろな情報を確認しています😊
SNSを確認する際に、
プロフィール写真と投稿のお顔を見た際に、
少しギャップがある方がいらっしゃいます😌
私が思う分には大したことはないと思いますが、
お客様の方が、そのあたりは
特にシビアに見ているんですよ💦
なぜなら、お客様は
「誰にダイエットサポートをお願いしようかな」
「この方なら私の悩みを聞いてくれそうかも」
「こんな方みたいに綺麗になりたいな」
などと思いなら、
メッセージをされたり
勇気を振り絞って
「この方なら大丈夫なのでは!」と思って
連絡をしてくださるわけですよね👆
そして、
実際にリアル・オンラインで
会った時にSNS・プロフィール写真での
印象が全然違ったらどう感じるでしょうか🧐
その後の契約にはつながりづらくなる
可能性が高くなってしまいます😥
なので、
プロフィール写真を撮る時に
気をつけるポイントとして
①自撮り写真を使わない
②どんな印象を与えないか明確にする
③写真と実物とギャップがないようにする
の3つを意識して、
プロフィール写真を撮るようにしましょう❣️
次回は、
私がこの3つを意識して撮影した写真、
そして撮影前の行った準備について
詳しくお伝えしていきますね❣️
関連記事>>