もし、よく噛むことがストレス
とお客様から言われたら
あなたはどのように対応しますか?
もし、朝から夜まで
お酒を飲むことが休日の
習慣になっているとしたら
あなたはどのように対応しますか?
きっとどうやって辞めさせよう?
どうやってよく噛んでもらおうか?
すごく迷うのではないでしょうか?
こんな状況のお客さまを
あるカウンセリングテクニックを使い
痩せさせることができていたら
話を聞いてみたいとおもいませんか?
こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
私は2020年の8月から
毎週金曜日の朝9時から
Facebookグループ限定で
LIVE配信をしているのですが
2月24日(金)のLIVEでは
全てのお客様を
痩せさせるにはこれが必要
というテーマで
お話をさせていただきました💡
「これ」ってなんだと思いますか?
もちろん栄養などの知識も
大事ですし信頼関係を築くこと
も大事だと思ってはいるのですが
これも大事だと考えています💡
それは・・・
事例を知ることです💡
理論やダイエット方法は
ネットで検索をすれば山ほど
(よし悪しは別として)
でてきますよね??
だけれども、
理論を知っただけでは
人はダイエットをやってみよう!!🔥
とはならないのです🙅♀️
ダイエット番組を見ていると
わかるように
理論だけの解説ではなく
そのダイエットを実際に
やってみる人がいることが多いと
思いませんか?
※ヒルナンデスでもよく取り上げられていますね↑
実際に芸人さんやタレントさんが
ダイエットに成功すると
スーパーから納豆が無くなったり
バナナが無くなったりするんですよね笑
そう、お客さまは理論よりも
それを試した結果が知りたいのです!
よく噛んで食べることがストレスに感じる
・・・ 一部抜粋 ・・・
お客様のサポートの振り返りができ、
もっとこういうやり方もあるな、
次の時こんな話をしようと
頭の引き出しの整理ができました。
当日も話し方や伝え方に
反省点も見つけられて、学びができました。
関連記事>>
食事の内容のチェックで夜まで仕事… から稼働時間減らして売上アップ!
アカデミーで
どんな内容を提供するから
お値段以上と思ってもらえるのか?
知りたい方は
こちらからお申し込み下さい
↓↓↓
※アカデミーは誰でも入れるわけではありません。
不適切と判断した場合入学をお断りする場合がございます。
ご了承くださいませ。