こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今回は、シリーズで
「NGなダイエットサポートはこれ!」について
書いていきます❣️
動画も合わせて
見てみてくださいね↓
ダイエットビジネスは売れる!
あなたはどのようなダイエットメニュー
お持ちでしょうか?
【痩せたい】という悩みは
どの年代の方も、そして男性、女性に関わらず
思っている方が多いと言われていて
日本全体の7割がダイエット中、
または痩せたいと思っています。
これは、コロナ前のデータなので
コロナの自粛傾向により
活動量が減り、食事制限など何かしら改善しないと、
3〜4キロは、増える計算結果も出ています💦
今は、コロナ自粛傾向は弱まっていますが
コロナ前と比べると、8割以上の方がダイエットに
関心を持っていると個人的に考えています✨
そのため、
ダイエットビジネスは売れます!
ファスティング、痩身マシン、サプリなど
ダイエットビジネスの分野は幅広いですが
もし、ダイエットサポートをされるなら
お客さまを人生最後のダイエットに
導くようにすることが重要です👆
そのために絶対に必要なのが
食生活の見直しです💡
今回は、
そんなダイエットサポートにおいて
「それダメ!」な内容について
お伝えしていきます❣️
施術をしながらアドバイスをしていませんか?
あなたは施術をしながら
お客さまに食事アドバイスをしていませんか?
実は、私も過去サロンに勤めていたころは
アドバイスする時間がないため、
これをやってしまいました💦
やはり、ダイエットサポートをしていると
何かしらお客さまから
食事に関する質問をいただきますが
施術時間が短時間でも45分、
全身コースは60〜90分が平均かなと思いますが、
この時間を活用して、
あらゆるアドバイスをされるかと思いますが
これはおすすめではありません✅
なぜかと言いますと、
お客さまが聞く体制が整っていない状況だから
あまり聞いてもらえないからです😥
アドバイスしても、
施術後に「すっきりした〜!」
で終わってしまい
話した内容は記憶に残りづらいです😱
私もリサーチもかねて
施術を受けて、いろいろ話をしますが
なんとなくのやりとりで終わっています💦
そのため、
施術をしながらのアドバイスは
おすすめしてません✨
LINEでアドバイスをしていませんか?
さらに、LINEを活用して
アドバイスされている方も
多いのではないでしょうか?
手軽にお客さまとやりとりができますし
大手企業さんだと、専属の管理栄養士を付けて
フォロー体制を作ることもありますが
個人で起業されている方は
LINEで一人ひとりのアドバイスは
人数が追いつかなくなるので
おすすめしません🙅♀️
2、3人のご返事でも大変ですし、
アドバイスだけでなく
言葉選びも慎重に考える
必要があるため、
かなり時間がかかるはずです💦
文章のやりとりは、
お客さまの状況や思っていることによって
捉え方がさまざまなので注意が必要ですので
ぜひ、気をつけてみてくださいね☺️
次回は、やりがちな
NGアドバイスのポイント3つ目について
書いていきますね❣️