こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今回は、
ダイエット中のお客さまへ
お鍋の食べ方アドバイスとは?
というシリーズでお伝えしていきます❣️
前回は、
お鍋好きがダイエットに良いのか、
良くないのかについて
詳しく書いていきました😊
今回は、
お鍋の話題とはずれますが
一般的に良いと思われている
サラダダイエット食事法について書いていきますね❣️
動画も合わせて
見てみてくださいね↓
お客さまに詳しく聞けていますか?
ダイエットサポートをしていると
「サラダを1日に◯量摂った方がいいですよ」と
お客さまにアドバイスされる方、
多いのではないでしょうか☺️
それを聞いたお客さまが
キャベツやレタスサラダではなく
マカロニサラダ、ポテトサラダにされる方が結構多いです💦
「サラダ」と付いていれば
いいと思って、毎食毎食手のひらサイズを食べています
とお客さまはおっしゃっていますが
詳しく内容を聞いてみたら
食べている内容が衝撃的だった
という話もありました😱
これは、よくある話です💦
私たちがイメージしているもの、
みなさんがイメージしているもの、
そして目の前のお客様が感じているものは
異なっていることがよくあるため
何度もカウンセリングすることが
とても重要になります👆
改めてカウンセリングが重要!
そうなのですだからこそ
「カウンセリングが重要」
ということに辿り着きます😊✨
お客さまが日頃から何を口にしていて
どのくらいの量を食べているのか
それだけの情報だけではなく
活動量も知りたいです✅
一日中デスクワークされている方と
同じ身長・体重で
よく動いている仕事をされている方が
毎日、同じ量を食べ続けたら
シンプルに考えて
デスクワークの方が太りやすくなります💦
なぜなら、消費エネルギーが変わるからです☺️
このように、食事内容やライフスタイルなどを
カウンセリングを通して
お客さまの情報を詳しく引き出すことが大切です❣️
今回は、
お客さまへお鍋の食べ方アドバイスについて
シリーズでお伝えしてきました☺️
あなたの参考になったら嬉しいです❣️
関連記事>>
食事をとっているのか何を口にしてとか