こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今回は、
失敗した時の乗り越え方
についてシリーズでお伝えしています☺️
前回は、
私の今だから語れる失敗エピソードについて
書いていきました
動画も合わせて
見てみてくださいね↓
今だから語れる失敗談①
今回は、引き続き
今だから語れる私の失敗談について
お伝えしていこうと思います☺️
私は、まだ起業しておらず
20代でサロンに勤めていた頃の話ですが
よく予約ミス…お客さまの
ご予約の入れ忘れをよくしていました💦
今ではあまり考えられないですが
10年〜20年以上前の話なので
予約を手書きで取っていました😥
そのため、
記入漏れをよくしていて
来店された時にそのミスに気づく・・・
ことがありました😨
最近でもあったのですが
協会主催のセミナーで国家管理栄養士さんを
お呼びする予定だったのですが
10時開催予定でしたら、
こちらの確認不足で、11時開催予定と伝わっていたため、
「10時になっても先生がいらっしゃらない!」
となり、慌てて先生に確認を取ったり
空いた時間はブレイクアウトルームをしてうまく時間を活用したりと
なんとか乗り切りました😅
失敗をしたらどうすべきか?
このほかにも私自身、
色々失敗をしてきましたが、
大切なのはこの後です✅
まず、失敗したらやるべきことは
間違いを認め、素直に謝罪すること
これは、ビジネス以外、日常生活でも
当たり前のことですよね。
起きてしまったことを
なくすことにはできないので
まずは間違いを認めることが当然のことです☺️
言い訳をするのではなく
「自分のこの部分が悪かった」
ときちんと謝罪をしましょう😊
テレビなどで
謝罪会見で言い訳をして
バッシングくらうシーンなどを
みたことがある方も多い方もいいと思いますが
まずは、
心から素直に謝ることが一番です❣️
失敗してしまうとはしょうがないので
それをを繰り返さないことが大事になってきます✨
これを生かして次どうするかを考えるために
良くなかったところを反省するかと思います☺️
ですが、
私はそもそもに
反省という考えは、
私は手放して良いと思っています💡
なぜ、反省という考えを手放して良いのか?
次回詳しく書いていきますね❣️
関連記事>>