Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽





このブログがアップされる頃

参院選がおわって1ヶ月が

経過していますが



どーなってるでしょうか?

なにか大きな変化を迎えることが

できているでしょうか?





まぁ冷静に考えて

参院選の結果が

何かが大きく変わることはないですよね


国会で法案が上がって初めて

参院選の結果が

どう影響するか、でしかない。




それでも、選挙は

国民が国政に影響を及ぼすことができる

ほぼ唯一の手段だから。





メディアでもネットでも

あーじゃないこーじゃないと

政治的なことが

よく取り沙汰される世の中になってきましたが




それだけ世の中が

疲弊、混乱、貧困化してる証拠なのかなと。

これまで安定しているかにみえていた何かが

大きく揺らぎ始めてる

まさに過渡期なのかもしれない。




反世襲、反利権、

そんな声がこんなに高まってても



参院選前の段階で

熊本の二階元幹事長の息子が

優勢だという情報が流れています。




ものごとが大きく変わるのは

何か新しい言説が

多くの人に受け入れられる時。




でも、その受け入れる人は

前と同じ人かというと、

実はそうではないことがしばしば指摘されます。





有名なのは

「天動説」と「地動説」の話。



誰かがものすごく雄弁で

これまで天動説を説いて利権の上に座っていた

そんな人たちも含めて

説得したのでしょうか?



そうではない。


事実はただ、そんな人たちが

世代交代などの結果

いなくなっただけ。




つまり、今そこに居座って

利権を貪ってる

旧来の考え方の人たちは

自分たちの考えを変えることはない。




これはなにも政治家だけの話ではない。

投票する側も同じ。

ずっと同じ党に入れ続け

そのメリットを享受してきた人たちは

そのメリットを手放す理由がない。

そのメリットが例え大したものでなくても、

あるいは

本当はベターな他の選択肢があったとしても、

関係ない。




過渡期は

数年、数十年単位になり得るでしょう。




願わくば

未来を背負う世代が生きやすい

そんなら世の中になりますように。





 

◆Today's Theme


Den.formidableです。 




同じタイミングで購入した

同じモケモケ系の

香りがするデンドロsnow ladyは

ダメにしてしまいましたが



こちらは

良好です



20250717



モケモケ系は

水分が好き




ということですが

今のところ

プラ鉢でなんとか外管理でも大丈夫です


モケモケが取れてきてるのは

デフォ?



それとも外管理だから?




いや、モケモケは水分を多く摂取するための

機能だから

なくなるのは

別に悪いことではないか


去年は買った時の花が咲きましたが

今年は、上手く育てられてるかどうかが

試されます。




さいてくれーーーー!!!






 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




佐原の大祭2025


20250711-12

初めて行ってきました



千葉の古町 佐原



数100年に渡り連綿と続けられている

山車が行進するお祭り


こんな感じ



京都の祇園祭の山鉾は

学生時代によく見てましたが




こちらは山車の上に

人形が乗ってる

(人形はカラクリで動いたりはしません)




しかも、



下の方にも

たくさんの彫り物がされてあって



それぞれの山車ごとに違うんです


車輪のとこまで

装飾が。





なにより良いなと思ったのは

とても若い人たちが

担い手になってることですね



地元の高校生とか

それくらいの人から20-30代らしい人たちが

たくさんはっぴにねじり鉢巻をして


もちろん

昔からの大御所たちもいて




地域が一体になってる感じが

良い文化だなーと

感心してしまいました。





僕は小さい頃に

引っ越した組なので

地元の祭に遊びに行くことはあっても

主体として参加することは

ついぞありませんでした。





今からでも

参加できるのかもしれませんが

やっぱり憧れますね。





僕は毎年浴衣を着たいし

浴衣を着て祭に参加したいし

盆踊りで輪になって踊るのが好きです🌻




もちろん日本の夏、お祭りという雰囲気が

好きなのもあるんですが

そういう憧れの気持ちが

根底にあるのかもしれない。






その意味において、

日本ではまだまだ地域のつながりが

残ってる。


そして、個人的にはですが

「祭」という行事が

ひとつその紐帯になってるんじゃないかなって

思うんですよね。




僕のように他所もんが入りにくい

と感じさせる内輪の空気もあるかもしれないけど、

それも、

親がそう言うものに関心があったかどうか

だったりもする。





次引っ越したら

きっと長く住むだろうから

地元の祭に、参加できると良いなー










さてさて、



夏の大祭は10台

秋には16台ほど出るそうです。



山車は全部で24台あるとか?





夜にはライトアップがあって

とても綺麗です。





注意点としては

最寄りの佐原駅からの電車が

めちゃくちゃ少ないってこと😂笑




特に帰りですね。

今回は運良くスムーズに乗れましたが


・混む

・1時間に1本程度


ということで、

秋の大祭に行かれる方は

くれぐれもご注意!笑




でも、個人的には

混むといっても東京の祭りほどではなくて

子ども連れでもそんなに困らない程度ではないかと


ちょうどいい賑わいって感じです。

また行きたいもんです






 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




仕事には波がある



今週は楽だなー

なんて思ってると

翌週とたんに忙しくなって深夜残業が続く

そんなこともある。




楽だなーと思ってる時に

やることをやってないわけでもない。

流れがある

そんな気がする。




バタフライエフェクト



みたいなものかなとおもう。

世界のどこかで蝶々の羽ばたきによって起きた

空気の流れが

世界のどこかで大きな風を生む。




これは、

世界のあらゆることが有機的に繋がってるから

起きるわけで、



仕事もまた色んな会社や人の繋がりで

存在することの

証左なんだろうなーーー




なんて。








 

◆Today's Theme


Den.high senseです。 

 



3年目になるかな?


まだ咲かないハイセンス


20250717


新芽と高芽が

しっかり育ってきてます


わりとバルブは充実してたのに

去年も一昨年も

咲きませんでした



今年もバルブは

しっかり伸びてるんですが


こっちの高芽も

そろそろ外さないとやばいかなー


なんと次の新芽が

出てきてる!!!




なんなねん、畜生!

煽られてるのかー(煽り耐性ゼロ笑




花咲かせろや!

バルブに栄養回せや!

こなくそーー!





ホンマにね、

成長が旺盛なんですけど

咲かないのがなんとも。。。



まぁ育ってくれるだけいいかー








 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽





7月頭に

こんな企画がありました




清水翔太の歌を

武道館で一緒に歌うオーディションを

動画投稿で募集する。



僕の中の清水翔太は

この曲ですね



高校生くらいだったかなー

ラジオでよくかかってましたね🎵





なんてことを思い出しながら



みんなで歌うワイワイ企画かなーと思って

参加しようぜ!

なんて軽い気持ちで言ってしまったので

曲をひたすらループして

聴きまくりました。笑




あれ、この企画

UGCがたくさん集まって

話題化するだけじゃなくて

サブスクの再生数めちゃくちゃあがるんじゃね?


いい企画ですね笑




しかし、募集要項よく読んだら

結構ガチなオーディションでした。




選考会が何回かあって

大阪に行かなければ行けないらしい。

ライブ当日の予定も空けなきゃだし、

さて、日程組めるかな…(受かるつもり笑




なんてアホみたいな会話してるだけで楽しい😂




どーなることやら。笑







 

◆Today's Theme


FDK. after darkです。 



いつになったら

咲くのやら〜


20250721


今年の新芽が

ぼちぼち育ってきております



もっと大きくなって

花を咲かせて欲しい4年目、、、

いや、5年目か?!



めちゃくちゃ傾いてる😂笑


この歌舞伎者が!


つってね。


なんと、根っこも上に向かってる


とんだ傾奇者ですよまったく。



植え替えようかと思ったけど、

このままの方が

あってるかもしれない。笑




この株は、

洋ランを買い始めた頃に

ちょうどFDKのブラックパールが大賞さ何かで

人気が出ていて

値段も上がってたんですが



そこへきて

ホームセンターで1800円で買えるというので

何年で咲くとか

何も知らずに

2つも買ったわけです。



それから一度も咲いてない。




開花見込み株を買った方が

手っ取り早かった説は

否めません。



そう、花を見たいだけなら

少し高くても

開花見込み株を買うのがいいんですよ



自分で育てて咲かせたい

というのは

別の嗜好です。



心に留めておきましょう😸









 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




7月の頭に

代休とれたので

釣りに行ってきました!!!🎣


場所は若洲海浜公園です。



見てください!👇


海が汚い!!!笑



いや、まぁそれもあるんですけどね

この魚を撮りたくて

撮った写真です😂




大きな魚が

チラホラ目視で見えるんですが

なかなかどーして

引っかかりませんね。



ルアーとかいくつか

試してはみたんですけどね。





前日飲み会だったので

朝はゆっくり出ました。


何回か投げてかからないので

一旦休憩。

いつものセット。



カップヌードルとおにぎり🍙

外で食べると美味しいです😽





さて、ほのぼのと海を眺めながら

探していたら





何気なくあげた竿に



カタクチイワシ?



サビキの小さな針に

かかってました。




ちなみに、このボウズのがれ

という商品



釣れます笑





釣れないなーと思ってても

エサを忘れても

ボウズのがれで釣れることが

結構多いです。




腹の大きさは色々あるので

いくつか持っておくことをお勧めします。




その後も3尾つれて

計4尾🐟


なんか、虫に食われてる…!!!!



わりとガッチリかみついてて

虫は殺さないと

剥がれませんでした。



なんか虫や…😭😭😭

キモい。






さて、この日は実は

毎度の如く

エサを忘れたのみならず、

水くみバケツも忘れてしまっていたので🪣




日陰に置いた保冷バッグに

保冷剤で魚をくるんでましたが

あまりの猛暑

心配だったのでサクッと引き上げました。


本日の釣果🐟



よくみると2種類の魚がいますね。

カタクチイワシと、あとなんだろ…??

サッパかな。




はい、ここ数回の釣りは

坊主が多かったので

やっぱり釣れると嬉しいですね。




サクッと捌いて

唐揚げにしました。
美味でした。


ちゃんと準備をして
もっと大きいのが釣れたら
刺身とか、寿司にしたいんですけどね。



次回は
今度はちゃんと荷物を忘れないように
気をつけよう。笑




といっても、
釣りって結構荷物多いんですよね。笑
電車釣行組なので、
どうしても荷物を減らしたくなります。



カップヌードル食べるための
コンロとガスと…
それらを減らせば空くけどねー😂笑



釣れなくても
外でご飯食べるだけで
楽しかったりするから捨てがたい😂




車欲しいなー🚗笑









 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




映画「シーバース」

鬼才デヴィッドクローネンバーグ監督の

初期作品



スターライナー島に立つ高級マンションでおこる

寄生虫パニックホラー。



マンションのcmから始まり

それっぽい科学的な空想に基づいた

ホラーストーリー



いいですね。



シーバースとついてるんですが

shivers

シヴァースくらいが正しい気がしますね😂笑





 

◆Today's Theme


斑入りハブカズラです。 



ハブカズラは

いいすよーー!



と、以前から申しておりますが


20250715



全然良さが伝わらない写真である


これこれ!!



出始めは

黄色い斑入りの葉っぱ🌱


右下には

白い斑入りの葉っぱになる




あと、割と大きい葉っぱが出るから

ダイナミックで

かっこいい


光を求めて

へんな育ち方してる😅


このハブカズラのみどころは

なんといっても

この着生




ハブカズラは登坂性のある

サトイモ科ですね



しっかりのぼります



そして、しっかり地面を目指して

根が伸びる



着生根といいつつ

しっかり根を伸ばしたい派らしい


添木の高さを超えてから

曲げてみてはいるんだけど

そっちはどうもあまりうまく育っていない



日当たりの問題か??




ハブカズラはわりと薄暗いとこに

育ってるイメージだけど

日光が好きらしい。






 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽





大阪で食べた

金龍ラーメン




ふと思ったけど、

大阪には、大阪のラーメンが

無いのではないか?!




まさか…




天下の台所に?





金龍は大阪のラーメン屋ですが

味は九州の豚骨です。


京都は醤油豚骨がベースで

総本店を京都に持つ有名なラーメン屋が

何軒かあります。



大阪は…



色々調べても

「大阪スタイル」的なものは存在しなさそうです。

しかし、

大阪には有名なラーメン屋がたくさんあります。



色んなものがごちゃごちゃある

それが大阪スタイル。

天下の台所には各地からいろいろ集まる

っちゅうことでおまんな!😙






インターネットには

大阪ラーメンを語るラーメンが

無数に存在するようです👇笑





 

◆Today's Theme


Epi.porpaxです



安かったけど

何気に毎年咲いてる気がする

エピデンドラム

20250715



エピデンドラムといっても

いわゆる花火型ではないところが

すこしだけ残念ではある





しかし、緑色の花をさかせる

よい株。



が、昨年末からなんか

調子悪いのかなーと…


茶色い茎が

露出するようになったんですよ


こーやって見ると

結構茶色い




禿げてる?



去年、育つ方向を変えようと

向きを変えたのが良くなかったのかなー

とか、

しょうもないことで

悩みました😂笑


しかし、こうして新芽も出てる🌱



この辺にも。



あれかな、目が長くなってきたから

分け目が薄く見えてきた



髪の毛と一緒かもしれない。




そーいえば、髪の毛を伸ばしてから

頭皮が見えてるんじゃないかと

悩んでましたね自分も😂




気にしないことが

一番ですね笑




このシャンプー買いました笑

モンゴ流


名前がいかつい。

信頼できそう笑






 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




8/15

終戦記念日ですね。







なんの日かというと

ちょうど80年前の今日

玉音放送が流れた日なんですよね。




玉音放送というのは

昭和天皇自らが原稿を読み

ポツダム宣言の受諾と日本の降伏を

国民に伝えた日

ということになります。




 

36年生きてきて

戦争についての危機感を現在ほど感じたことは

きっとなかったと思います。





これまでにも、ニュース上では

アフリカでの内戦や

9.11に始まるアメリカの対テロ戦争

東ティモールの内乱

2014〜のウクライナ戦争

いろいろありました。



それでいうと、地球上から戦争が一つもない期間は

人類史上、

ほとんどないんじゃないかな。




それでも、

日本に住んでいて北朝鮮のミサイルが飛んだ

00年代初期以来、

戦争が始まるかもしれないという危機感は

これまでにないほどに

高まっている気がする。






にわかに、日本の核武装が

議論されている。




非核三原則を作ったあの頃とは

世界情勢や科学技術のレベルが

全く異なる状況にあるのは誰しも理解してる。



そんな中で、

平和の理念を具体化し、守る術は何か?





今の世の中、国際的にも、

あるいは、

国内の身の回りにおいても

課題となってるのはこういうことじゃないかと

思います。



「正しさや理念的な正義が

通用しない

暴力的な現実が存在する」





宗教や一部の特殊な国家以外で

戦争を仕掛ける先進国があるとは

思ってなかった。


日本の中で、闇バイトという

強盗殺人が横行すると思ってなかった。


政治家が銃撃されたり、

国民に圧政を敷くとは思ってなかった。


他者の命を危険に晒すような政治家が

支持を得る日が来るとは思ってなかった。







そんなものは幻想だったと

嘲笑うかのようなニュースが

毎日のようにネットやテレビを賑わしている。




 


核は抑止力、使うことが想定されてない

そんなこともまた

幻想である気がしてならない。




多くの人が無意識的にそう信じたいと

願えば願うほど、

逆張りに価値が生まれる。

功を奏する。






そんなことを考え始めると

出口のないループに陥る。





「正しさ」→「逆張り」→「新たな正しさ」→「逆張り」…


真理と虚無、真実と虚構、信念と懐疑

中身のない議論だけが

拡散していく。




まさに、世界が習熟し

情報があふれ、暇を持て余し始めた現代

そんな世界になってきてるんじゃ無いか。





即時的な、ファッション的な「正しさ」に

流されることのないように

1人にならないこと、

それが大事な気がする。




これはネット上の

たった一つの意見が近いだけの

顔も素性も生活レベルも知らない

何一つ共有していない

フォロワーの話ではない。


もっとアナログな繋がり。






終戦記念日

戦争を知らない我々は

何を思うべきか。




80年たって

戦争を語れない世界になった我々は

いかに生きるべきか。





なんかそんな事を誰かと話す

そんな日になっても

一年に一日くらいはいいんじゃないかなって、

そんな風に思った朝でした




当たり前の明日が

当たり前にくる日を願って。







 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽





久々に買いました



新大阪でなければ

そんなに並ばなくても買えます。




さて、


前の人たちの注文を聞いてて

ビックリしたのは



意外と豚まんではないものも

買っている。




あんまんとか。





大阪の人は多分

豚まんとシュウマイしか

食べたことない気がする😂笑



言い過ぎか。笑





まぁ、でもありますよね



地元の人は案外定番しか知らない説。

良い悪いじゃないんです。

そういうことがよくあるよね、という話。





吉本新喜劇は

劇場に見に行くことはなくて、

土曜の昼に

ご飯食べながらテレビで見る、みたいな話です。




伝わりづらいかな😂笑




551も色んな商品開発をして

冷麺だの、ラーメンだの、酢豚だの

いろいろあるんですけど




初めての方にオススメするのは

やっぱり豚まんとシュウマイです。

それだけ言っておきます。








 

◆Today's Theme


サンセベリア hyb.です。 




20250705



親株を枯らしてしまってから

我が家に残ってるのは

子株が2つになりました



ゆっくり育てばいいかなー

なんて思ってたところ


子株の頭が出てる!!!




この大きさでも

子株が出るのか…



まだ20cm程度で

親株はこの倍以上ありましたけどねー



不思議なもんです



葉っぱが細長くなってるのは

徒長が原因?




近くに置いてある

もう一つの兄弟株は全然姿が違うんですけどね



これね。



不思議なもんです笑







 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




パインアメサワー

なるものがあったので

飲んでみた。




パインアメやん!!!




再現性がすごいです。




パインアメは

大阪の名物です。

パイン株式会社という

パインアメをつくるためだけにあるよーな

会社が作ってます🍍




推してます😂笑





こんなページがありました

パインアメのコラボ案件がまとまってます。



すごいもんです




キットカットに八ツ橋、&honeyともコラボしてる

止まることを知らないなー😂笑




キャラクターは形がないから

なんとでもコラボできる

なんて言いますが



なるほどキャンディも

味とか匂い、色、デザイン

コラボのしようはいくらでもある。




すごいもんですね。




パインアメ、推してます!笑









 

◆Today's Theme


P.imbeです。 

 


我が家でも力強く生きてる

数少ないフィロデンドロンです🌱笑


20250705


新葉が出てきました


艶やかな黄緑色




これが時間と共に

色が深くなって


こんな風になる。



綺麗ですね


一応登らせるように

仕立ててるんですが


根っこはまだ活着してないですねー



インベはあんまり登るタイプではないのかなー??





海外のサイトには

クライミングだと出てきますが

だいたいの写真の葉っぱは耳があって

うちのとは

なんが違うんですよねー




本当にインベなんだろうか??




そもそも、これどこで買ったっけ?笑






Google検索のリファレンス



jose buonoやburl marx

paraiso verdeも

インベの仲間なんですかね?




あくまで人が検索してる文字列の

リファレンスなので

信用度はなんとも言えませんけど



たしかに

葉っぱのかたちは近いかもです。





とりあえず

登ることで葉っぱの形が変化したら

面白いなーと思って

期待してます!!






 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ