ラフィーネさんのブログ -41ページ目

日本フットサルリーグ Fリーグ2011 シーズン開幕!

このブログのバナーにあるバルドラール浦安というもの。


これが日本フットサルリーグ、Fリーグに所属するチームということはご存知でしたか!?


私達 戦う会社員 F&Tはバルドラール浦安に所属しています。


ラフィーネさんのブログ


そんなバルドラール浦安が挑むFリーグ2011が今年もいよいよ開幕しました!!




開幕戦の相手は相性がいいとは言えないデウソン神戸。

F原とT橋は上司であるO川部長との約束でF原は3点以上取られたらパンチパーマの刑、

T橋は2点以上取れなかったら角刈りの刑との約束をして臨んだ結果・・・・


結果は3対1での勝利!!!!!


やったぜーーーーー!!!!!


開幕戦を勝てたことのうれしさより

パンチにならなくてよかった~の気持ちのほうが強かった「やったぜーーーーー」でした(笑)


T橋は残念ながら角刈りの刑になってしまうみたいです(笑)

なにはともあれ今シーズンも長い戦いの日々が始まりました!

今後ともバルドラール浦安のF原とT橋をよろしくお願いします!







【リンクはFリーグの公式サイトです】 
http://www.fleague.jp/stats/record.jsp?gameid=1876

粉茶 粉茶の効用

「茶は養生の仙薬なり。延命の妙薬なり」
とは栄西『喫茶養生記』冒頭の言葉です。

古来、お茶が体に良いことはよく知られています。
血液をサラサラにするというカテキンやポリフェノールの効能。
発ガンを防ぐというタンニンやサポニンの効能。
ということで、詳しい説明は省略。



ラフィーネさんのブログ-粉茶



いろいろ調べていて面白かったのは、その飲み方です。
ポイントは「継続して引用すると効果が高い」という点にありました。

ここで粉茶の登場です。
粉茶は、お茶の葉を粉にして丸ごといただきます。
つまり、飲んでいるとはいえ茶葉を食べているに等しいといえます。
摂取するという意味で、効率が良いわけです。

下の表は、NHK「ためしてガッテン」で実験した結果です。
すり鉢茶はすり鉢ですったもの。
ミル茶はコーヒーミルのようなミルで粉砕したもの(粉茶)。

          普通せん茶 すり鉢茶   ミル茶
カテキン/mg    140.5     185.9     267.0
βカロチン/μg  検出なし   83.5     719.0
ビタミンE/mg    0.02      0.05     0.34

ということで、「粉茶、いいじゃ~ん」という気分なのであります。
興味をお持ちになった方は下記をクリックしてみてください。
番組が紹介されています。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20110309.html
NHK「ためしてガッテン」2011年3月9日放送

粉茶 涼茶がうまい

日頃、中国茶を愛飲しているT生ですが、
偶然、お茶屋さんで粉茶を買い求めてしまいました。
巣鴨・地蔵通りの朝顔市を見に行った途中、
試飲をすすめられ、とてもおいしかったからです。


ラフィーネさんのブログ-あさがお市



「暑いさなか、冷水を使えばおいしくないわけはない」
そうは思うのが普通ですよね。
でも、50g・500円と値段が手ごろだったこともあって、
つい購入してしまったのです。

さっそく教えられたとおり作ってみました。
これがなかなか優れもの、すっかりファンになってしまいました。
なんといってもおいし~い!!
じっとりと汗ばむ中、一服の涼……、幸せです。

しかも、作り方が簡単。冷水に小さじ半分以下を溶くだけ。
少し濃いめのほうがおいしいですが、
だまが残らないようにするのがコツです。

この粉茶、なかなか健康にもいいようで……(つづく)。