Fリーグ 第3節 VSシュライカー大阪
13日はバルドラール浦安のホーム開幕戦でした。
F原は対戦相手のシュライカー大阪から2年前に移籍してきました。
ちょっとだけ特別な思いがあるからこそ
絶対に勝ちたいと思っていました!!!
そんな強い思いが神様に通じたのか
(写真はシーズンはじめにチームで必勝祈願をしたときのものです。)
F原は相手シュートを顔面ブロックで
2戦連続のムチ打ち状態になるも
一進一退の攻防
どちらに転んでもおかしくない状況を乗り越え
勝ち点3をもぎ取ることができました。
やっている本人はなかなか辛い試合でしたが
観ている人にとっては面白い試合ができたと思います。
それにしてもホームが作り出す雰囲気は最高!!
サポーターの後押しが勝利の鍵でしたね!
その熱いサポーターの中には
会長、常務、社長をはじめ多くの社員の皆さんの姿も!!!
応援ありがとうございました!!
試合に勝つと
いつも明るい会社がより一層明るくなる気がするので
(ポジティブなんでそう思っているだけかもしれませんが(笑)
また明るい話題を提供できるようにがんばります!!!
今週末も同じくホーム浦安市総合体育館でバサジイ大分と対戦します!
今節も応援よろしくお願いします!!
社員点描 中国人スタッフBさん
今や海外へ行くことは何ら珍しいことではなくなっています。
しかしながら渡航し、その地で生活するとなると、
その困難は私たちの想像を超えていることでしょう。
わが社には中国人スタッフが6人います。
その中心で活躍しているのがBさんです。
改めて話を聞いてみましたらなかなかユニークな経歴なのでした。
1998年5月に来日、福岡で語学教師などをしたのち、
2006年にオリエンタルバイオに入社し、6年目を迎えました。
ユニークなのはその前歴です。
北京に生まれ、放送局のアナウンサーをしていました。
聞くところによると有名なアナウンサーの1人だったようです。
さらに、Bさんは医者の一家に生まれました。
祖父、父母、5人の叔母(伯母)が医師だそうです。
簡単に言えば、生まれながらの知識階級です。
もっとも文化大革命の時代、知識階級は大変な苦労をしました。
農村への下放(かほう)といった悲劇は日本でもよく知られています。
しかし、そうした困難を切り抜け、アナウンサーの職を得ています。
なんで、こんな説明をするかです。
Bさんは多くの中国人がうらやむ立場にあったということを言いたいのです。
にもかかわらず、職を捨てて来日したのでした。
大きな冒険だったことでしょう。
それだけにBさんの言葉は傾聴するに値すると思いました。
そしてオリエンタルバイオとの縁、興味深いですね。
しばしBさんの言葉に耳を傾けてみましょう。
Fリーグ 第2節 VSステラミーゴ花巻
こんにちは。
戦う会社員F&Tです。
8月6日はステラミーゴ花巻との試合ということで
相手ホームに乗りこんで戦ってきました!!
当日移動ということで
朝5時出発・・・・。
厳しい状況の中
T橋の2ゴールも飛び出し
結果は3-1で勝利!!!!
たった2試合終わった段階ですが・・・・・・・
首位です!!!!
試合中には
相手との接触で
F原は背中強打で軽いムチ打ち状態。
T橋は相手ゴールキーパーのカウンターキックをアゴに見事にもらって口の中キレキレ状態。
フットサルといえどもピッチ内は戦いです!!!
それでもそんな痛みも吹っ飛ぶ勝利の味!!
うれしい2連勝です。
さらにうれしいことにキャリーオーバーされていた
開幕戦2点取れなかったら角刈りの刑。
T橋回避しました!
ということで次節はいよいよホーム開幕戦!
負けられない戦いは続きますが
いらないプレッシャーもなくなったので(笑)
のびのび、いい準備できるように今週も練習がんばります!!
写真は試合後に盛岡で食べた盛岡冷麺。
正直そんなに変わらないだろうと甘く見てましたが
さすが本場!!!めちゃくちゃおいしかったです。
いままで食べた冷麺の概念が大きく変わりました!!!
カウンターキックをいただいた口の中にしみわたる痛みは半端じゃなかったですが
それを我慢してでも完食してしまう感動の味でした!!
百聞は一見にしかず。
フットサルもきっと同じだと思います!!
まだ見たことない方は是非会場へ!
では来週ホームスタジアム浦安市総合体育館でお待ちしてます!!