前回からの続きです。
準2級取得にむけて
前回、学習時間と、リスニングについてご紹介しました。
≪過去記事≫ 中1の英語家庭学習(3級取得後から準2級受検まで)(1)
今回は、単語・長文読解についてです。
単語アプリ「TANZAM」
我が家の単語アプリは、これ一択!
≪過去記事≫ 英検4級受検で使用した教材(単語編、その②)
3級の単語習得の時からお世話になっていて、娘が気に入っているので、そのまま準2級もお世話になりました。
今は、2級に突入しています。
きっとこのまま単語学習をする限り、TANZAMのお世話になると思います!
文で覚える単熟語
パス単を嫌がった娘が取り組んだのが文単です。
≪過去記事≫ パス単準2級から文単準2級へ
単語を覚えるぞ!という意識はなく、ただ音読するのみ。
スラッシュリーディング的に、英文を英文の流れで理解する力がしっかりつきました。
おかげで、娘さん、長文読解は、結構得意で得点源になっています。
一方、単語は、「ついでに覚える」程度という気がしなくもないです
とはいえ、文脈の中で覚えるので、日本人が日本語を習得するのと同じ流れ。
効率的ではないかもしれませんが、単語の習得方法としては一番理想的な気もします。
続きます。