新宿ではたらくサイコロ社長(セミナー企画・アロマサロン経営・ITエンジニアリング) -256ページ目

【サロン情報】お客様の感想

IT・アロマ・セミナー企画/コンサルの会社を経営する人のブログ-ティエラ

以前の記事 で、サロンの特別OFFのお話をさせていただきましたが。


http://ameblo.jp/r3c/theme-10011489970.html


このOFF企画に申し込みいただいて、当サロンにお越しくださったお客様が感想を書いてらっしゃいますので、ご紹介させていただきます。


ましゅまろ☆♪さんのブログ:http://ameblo.jp/tamatarow/entry-10238972244.html


次回はお友達を連れてきてくださるそうです。

ご来店ありがとうございました。


今回で気を良くしたので、特別OFF企画は継続しますwww

また、今後も感想を書いてくださったお客様のブログはご紹介させていただきたいと思います。


どんどんご応募くださいねーw

プチメ待ってます♪




ティエラ リラクセーションエステティックケア&スクール
東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル102(JR山手線 目白駅から徒歩3分 )
TEL:03-3950-3630
http://www.tierra-relax.jp/


サロン代表とスタッフによるブログも開設しています。


アロマテラピー日和:http://ameblo.jp/trxc/





携帯の充電器が壊れました。

IT・アロマ・セミナー企画/コンサルの会社を経営する人のブログ-携帯

ボクは携帯を2つ持っています。

1つは会社から持たされている携帯。


この記事 で、ストラップをつけた電話w


http://ameblo.jp/r3c/entry-10237607125.html


IT・アロマ・セミナー企画/コンサルの会社を経営する人のブログ-ストラップつけました

↑のストラップねww


それともう1個・・・これは、携帯の買取制度が導入された直後から、持っている番号で。

当時は、IDOって言ってました(いつだよwww)


それが、↑の写真の赤い携帯。

この携帯も使い始めて、4年・・・かなり使い込んでますwww


この携帯ですが、コネクタの調子が悪く・・・、下の部分にある電極でしか、充電できません。

ですから、常に卓上タップにて充電しなければいけませんでした。

(市販の充電器などでは充電が出来ません。)


でもまぁ、使用頻度はあまりないですし。

卓上タップで、充電は出来たので、問題なかったんですが。

(たまに充電し忘れて、電池式の充電器が使えないのは不便であったりはしましたがww)


そんな携帯の充電器・・・というか卓上タップが、木曜日に壊れましたwww

もー充電できませーん。


・・・ということでauショップに行ってきました。

充電が出来ない携帯は、もはや携帯では無い!!ということでww、新機種をいろいろ見て選んでみました。


最近のは、すごいですねー。

3D表示が出来るワンセグとか、タッチパネルで操作できるのがあったり・・・。


新しい携帯選ぶのってー、たのーしーいーwww










そして・・・今日買ったのはこれでーす。












IT・アロマ・セミナー企画/コンサルの会社を経営する人のブログ-充電器

充電器www

・・・純正の充電器で試してみたら、出来たのでww


機種変更しようと思ったんですが、色々機能があって、選びきれなかったのと。

使い方を憶えるのが面倒だし、何気に重かったり・・・んで、止めちゃいましたww


まぁ、今の携帯もまだまだ使えるし、機種はゆっくり選べばいいので。

auショップには、改めて行きたいと思います。





・・・はいそこ。

”ケチ”って言うなwww

まだ使えるんだよw


謝ったら終わり?

IT・アロマ・セミナー企画/コンサルの会社を経営する人のブログ-工事中

”すいません・・・。私の責任です。”


管理職をやっていれば、部下がミスをしたとき・・・このときに謝罪を受け入れるということはあると思います。


部下が反省をし、上司に謝る。

このこと自体には意義があるとは思いますが、ボクとしてはそれだけでは、納得しません。


何かトラブルやミスが起きた場合において、一番に考えるべきは、”再発防止”です。

そのためには、原因をきちんと分析し、行うべき対策を取る・・・もしくは想定しておくということが必要です。


ですから、謝る前に、説明すべきだと思うんですよね。


今回のトラブル(やミス)は、”~~という原因”があり、今後は”~~という対策”を取りました(もしくは取るつもりです)。

申し訳ございませんでした・・・と。


つまりは、”謝る”ということでは、その責任は果たせないということです。

このことを考えて欲しいと思います。


よく問題の原因が自分以外にもあったとしても、”自分に責任があります”みたいな発言をする人がいます。

ボクはそういう人に対して必ず・・・


”あのさー。自分のミスを認めて、潔いとか思ってるでしょ?”って言いますwww


”何でもかんでも、自分のせい”・・・まぁ学校の中でもトラブルや、恋人や友人関係など、プライベートの問題であれば、そんな発言をして、いいカッコをするのは良いかもしれません。


でも、ビジネスにおいては、これはNGです。

何回も言いますが、ビジネスにおいて、重要なことは、”安定性”と"継続性"です。

問題が何度も再発しては、ビジネスとしては成立しません。


もし、原因を”個人の責任”にしたとして、何が改善されるでしょう。

自分は”潔ぎが良い”という自己満足を得ることが出来るかもしれませんがこういった言葉で、収束させてしまうことで、本来行うべきである”原因追究”や”議論”を阻害することになってしまう・・・。


・・・これでは、むしろ”罪が重い”と思いませんか?


謝るのは良い。

でも、本来すべきことは、原因特定と対策であることを認識すべきだと思います。


そこのアナタ。

むやみに”自分の責任です”なんて言ってません?ww



休日出勤でしたよー

IT・アロマ・セミナー企画/コンサルの会社を経営する人のブログ-休日出勤


今日は休日出勤して、アイアイシーの取締役会をしてきました・・・。


今期の予算の話、そして人事評価について話し合いました。

(まぁ時期的に遅いんですけどねw)


やはり、集中してやった方が効率いいですねww


その後は取締役全員で・・・。


IT・アロマ・セミナー企画/コンサルの会社を経営する人のブログ-ビデオ研修


ビデオ研修ww

とても勉強になりましたーw



セミナー企画の打ち合わせ

IT・アロマ・セミナー企画/コンサルの会社を経営する人のブログ-セミナー企画

今日は、R3Corporationとしてのセミナー企画第1弾の打ち合わせのために講師陣を招き、ランチミーティングをしてきました。


セミナーのタイトルは・・・。



”100年に1度の” ”未曾有の大不況”

・・・そんな時代を生き抜く人のための 

経営実践セミナー


ボクが尊敬する各分野のスペシャリストを集め、実践的なセミナーを行いたいと思います。

参加するメンバーについては・・・まだ内緒ww


詳細が決まり次第、改めてご連絡しまーす。